記事

空気を「読めない」んじゃなくて、「読めてるけど、読まない」んですよ。

「イケダさんって空気読めないよね」という誤解をいただくことがあるので書いておきます。誤解ですよ!

読めてるけど読まないんです。

空気は読めてますよ、ぼく。一応マーケティングとか広報やってるので、むしろ読むのは得意というか本業です。人の顔色伺って生きてきた20数年の経験がよく生きています。

というか、空気を読めなきゃプロブロガーなんてできませんがな。ぼくは他の一般的なライターより、かなり空気を読んでますよ。アイ・キャン・リード・ジ・エアー!

ぼくが空気読めないように見えるのは、「空気は読めてるけど、読まないから」なのでしょう。インポッシブルなのではありません。

ぼうの場合は「わかっているけど、あえて空気を読まない」という軽く面倒な決断をいちいち下しているわけです。空気を読めちゃうあたりにぼくの限界があるわけですが、まぁ、強みといえば強みです。

空気を読めたとしても、実際に「空気を読んだ行動をするかどうか」は、まったくの別問題です。人生においては、「あえて空気を読まない」という選択もありえますし、みなさんも時にはそういう選択をしていると思います。

あなたの周りにいる「空気が読めない人」も、実は「あえて空気を読まない人」かもしれません。この違いは本当に大きくて、前者は天才肌のムラっけがあるクリエイター、後者は研究熱心で職人的なクリエイターになる気がします。

後者は言語的・物語的な思考が強い人が多い気がしますね。言語ではなく、絵や音を扱う人は、どちらかというと「空気が読めない」タイプが多い気がします。あくまで印象ですが…。

空気にまつわる3つの行動タイプ

整理すると、3つの行動タイプがあるのでしょう。

  • そもそも空気が読めない
  • 空気は読めるけど、あえて読まない
  • 空気は読めるけど、それに盲目的に従ってしまう

いわずもがな、日本人の大半は「空気は読めるけど、それに盲目的に従ってしまう」というタイプなんだと思います。みなさんはどうでしょうか?

関連本はこちら。空気にまつわる名著を2冊。

「空気」の研究[Kindle版]
posted with ヨメレバ
山本七平
文藝春秋
2013-06-07



「空気」と「世間」 (講談社現代新書)[Kindle版]
posted with ヨメレバ
鴻上尚史
講談社
2013-02-25

あわせて読みたい

「コミュニケーション」の記事一覧へ

トピックス

記事ランキング

  1. 1

    与沢翼氏はなぜ典型的パターンで破綻したか

    吊られた男

  2. 2

    与沢翼氏の『報告』ブログを読んで思った事

    片岡 英彦

  3. 3

    祝日"山の日"追加で日本人はまた貧しくなる

    内藤忍

  4. 4

    "日本企業からフィリピンへ派遣"の利点

    キャリコネ・企業インサイダー

  5. 5

    すきやばし次郎店主に学ぶ仕事・人生の意味

    大学サラリーマン日記

  6. 6

    「露はWW3を引き起こそうとしている」のか

    六辻彰二/MUTSUJI Shoji

  7. 7

    リクルートOBが語る、楽天との決定的な違い

    永江一石

  8. 8

    オバマ氏訪日報道にみた"反米"気運の高まり

    『月刊日本』編集部

  9. 9

    東京23区内の路上生活者数は減少傾向に

    マンション選び!

  10. 10

    配偶者控除廃止なら長時間労働の見直しを

    アゴラ

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。