BITA Blog - 株式会社ビットエー

Todoistヤバイ。もはや手放せない「タスク管理ツールの決定版」はこれだ!

Todoistヤバイ。もはや手放せない「タスク管理ツールの決定版」はこれだ!

皆さん、タスク管理ツールって何使ってますか?

GoogleTasks?Chatwork?あるいは「色んなことやってるから結局紙が最強だ!」なんて方もいるかも知れません。

実は僕自身もかつてありとあらゆるタスク管理ツールを試し、結果として紙に落ち着いてました。が、どうやらその認識を改めないといけないようです。

紙にはもう戻れない!Todoistに惚れた理由

もうホント色々あるんですが、ざっくり説明すると以下のような部分に機能として惚れた。というのが大きな理由。

  • 各デバイスごとに用意されたネイティブな実装方式
  • とにかく早い!そして軽い!美しい!
  • 強力すぎる!多数ユーザー間共有・依頼機能
  • 即時有料版を契約してしまったナイスなメモ&添付機能

実際には書ききれないほど魅力が溢れかえっていて、自由に書きだすといつまでも長文を書いてしまいそうなのでひとまず4点で。

こんなに素晴らしいツールがまだまだ全然現場に浸透していない現実が悲しいので、なんとか伝えられるだけ伝えてみようと思います。

各デバイスごとに用意されたネイティブな実装方法

iOSアプリ、Androidアプリはもちろん、Win、Win8、Mac用デスクトップアプリも完備。

ここまではまぁ他のツールでも何とか実現してるモノがあるんですが、Todoistの素敵なポイントは「Chromeの拡張機能に対応している」という点。

つまりブラウザさえ開いていれば ”タブを選ばずタスクを確認できる” という事。

Googleカレンダーなんかでタスク管理している場合、タスクを確認するためにタブを移動しなきゃいけなかったんですが、どのタブを見ているタイミングでもすぐ確認できるってのはマジで重宝します。

とにかく早い!そして軽い!美しい!

まぁもうこれは読んで字の如くってやつですが、この手のツールによくある「英語のUIが分かりにくい or 日本語訳されたUIがなんか微妙」みたいなことがありません。

そして挙動もびっくりするほどスピーディでなにより美しく直感的。

UIのお手本にしたいような素晴らしい作りには感動すら覚えます。

強力すぎる!多数ユーザー間共有・依頼機能

タスク管理ソフトの課題点であった「他の人にタスクをふる」といった機能や「プロジェクトごとにタスクを管理して、担当と締め切りを管理する」といった部分ももちろんカバーしてくれています。

もう無茶苦茶使いやすいです。だって出先でかかってきた電話で急遽発生したタスクも、そのままアプリでチームメンバーに期限付きで振って管理できるんですもの。

一歩間違うとタスクから逃げられない感がパない感じになりますが、まぁ便利なことは便利なのです。

即時有料版を契約してしまったナイスなメモ&添付機能

ちなみに僕はこのツールの提供元から広告費をもらっているわけではありません。

が、でもどうしても言いたいので言わせてください。

有料版、契約するべきです。

使えるようになるのは「メモ機能」「添付機能」あとアラート機能とかそんな感じのいくつかの機能がアクティベートされるんですが、なによりこの2点がアツいです。

例えば「○○の原稿を作成する:▲月X日」みたいなタスクを作成したとして

  • 参照になるURL
  • 資料の入ったディレクトリパス
  • 提供先の連絡先
  • ホワイトボードを撮影した写真データ

みたいな感じの大事な付帯情報を、タスクに直接くっつけて管理できるんです。

もちろん完了したタスクも検索できるので、もうこれだけで仕事の管理ができちゃうんですよ。

実際のプロジェクトではChatworkとかRedmine、Backlogなんかも併用してプロジェクトは進行していきますが、「チケットにするまでもないやることリスト」の管理には本当に決定版となるツールだと思います。

ぜひ、おためしあれー。

この記事を執筆した人

中村 健太

中村 健太

株式会社ビットエーでCMOというよくわからない肩書を背負う人。主にマーケティングとかディレクションとかを担当。日本ディレクション協会の会長とかってさらによくわからない肩書も持っている。

Facebookでコメント

468 x 60ピクセルのバナーや任意のHTML文章を表示できます。

ここにお問い合わせ先など

DigiPressのCSSクラスで文字装飾できます。

トップに戻る