▼負の連鎖
また厳しい結果を受け入れなければならない。非常につらい。決定機はつくれていて、先手を取れれば流れも変わったが、少し受けざるを得ない展開になった。まだ連鎖が続いている。これはひとえに私のマネジメント、采配の不足。限られた選手をしっかり生かしつつ、戦い方を考えていきたい。
▼ヘジスを投入しようとしてやめた
(中村)直志の状態(疲れ具合)も考えました。ただ勢い、流れもあったので、あの時間帯は全体が活性化した部分も感じていた。その前に替えていた2人がもっと攻撃で圧力をかけてくれることを期待したんですけど。
▼采配の不足とは
選択肢が少ない状況であるのは間違いない。例えばダニルソンを最終ラインに置くのはかなりリスキー。いろんなコンバートを考え、イメージもあるけど、トライするのにためらう瞬間がある。(状況が)良ければどんどん動かせる采配もあるが、計算できる範囲内での選手起用にもう少し幅を持って考えてもいいのかな。
この記事を印刷する