iPhone効果、限定的=ドコモ、14年3月期は減収減益
時事通信 4月25日(金)19時0分配信
NTTドコモが25日発表した2014年3月期連結業績は、売上高が前期比0.2%減の4兆4612億円、営業利益が2.1%減の8191億円だった。携帯電話の購入費用を補助する「月々サポート」が足を引っ張り、13年秋に米アップルの人気スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」を発売した効果は限定的だった。
最終更新:4月25日(金)21時26分
Yahoo!ニュース関連記事
- ドコモの2013年度決算は減収減益、役員賞与は大幅カットへ - 今年度も厳しい見通し写真(マイナビニュース)26日(土)12時0分
- アイフォーン5に不具合=米アップル(時事通信)26日(土)9時17分
- アイフォーン5で電源スイッチに一部欠陥、アップルが無料交換写真(ロイター)26日(土)9時13分
- 豊田通商の通期決算…自動車関連の新規海外事業も貢献、増収増益写真(レスポンス)26日(土)8時56分
- ホンダ、3年連続で過去最高予想 15年3月期、日本やアジアの販売好調写真(SankeiBiz)26日(土)8時15分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
読み込み中…