まる得マガジン エコでおしゃれ!初めてのふろしき活用法(4)「エコバッグ」 2014.04.24

シンプルで使いやすいふろしき。
またゴミを出さないため環境にも優しいと最近見直されています。
そんなふろしきをインテリアやバッグなどふだんの生活で気軽に使いこなす今風でおしゃれな活用法をご紹介しましょう
今回は買い物に欠かせないエコバッグ。
ふろしきを使った便利な即席バッグです
私もお買い物をする時にエコバッグ持っていくんですけれどもふろしきがエコバッグになるんですか?レジカウンターでふろしきを準備して頂ければもうレジ袋要らずの使い方ができるので是非便利なので今日はやってみたいと思います。
まずはスーパーでたくさん買い物をしても安心。
簡単が魅力のエコバッグからです
では早速お願いします。
空のレジカゴのところにふろしきをサッと広げて頂きます。
この場合90〜100cm前後のものを使って頂くとこんなふうに広げられます。
こうやってセットして頂いたら向こうの方が順番に入れて下さいますよね。
割れやすい卵やカゴからはみ出る長いもの更には飲料水など重いものも入れてかまわないんです
そうしたらこの四隅出ている隣同士をしっかり真結びして頂くんですね。
しっかりギュッと。
ギュッとした方がいいですね?真結びになってれば大丈夫です。
反対側も同様に端同士をしっかり真結びにするだけ。
実はこれで準備は全てOKなんです。
あとはそのまま持ち帰るだけ
このまま持ち上げて頂くと…。
うわ〜!全部入っています。
持ち上がりました。
楽ちん。
このまま腕に通して頂ければもうバッグになってるっていう。
すごい!かなり安定しています。
真結びを2回するだけなのに重くても安定して持ち運べる即席エコバッグ。
会計のあとに詰め替えをしなくていいのでとにかくお手軽。
そしてどんな形のものも収まるのはうれしいですね
次はこちらも買い物で使いやすいバッグをご紹介します
かわいいですすごく。
このバッグは口の開閉がすごく楽にできるんですよ。
引っ張れば閉まる。
そして口を横にこうやって広げて頂くとこんなに簡単に。
安心して落としたくないもの貴重品も入れて頂けるバッグです。
では作り方。
まず裏面を上にしてふろしきを広げます。
手前の端と端を持ち1回深く交差させます。
反対側も同じように閉まるところまで深く交差させます
次は左右をそれぞれ真結びにして持ち手を2つ作ります
あとは持ち手を引きつつ形を整えたら完成
洋服とコーディネートすれば更に楽しみも広がります。
是非作ってみて下さい
今日は真結びだけで楽に出来てほんとに今すぐ実践できます。
お買い物の時なんかは中身の容量がなかなか定まらないと思うんですけど簡単にバッグが作れるっていう事なので是非チャレンジして頂きたいと思います。
(2人)ありがとうございました。
2014/04/24(木) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン エコでおしゃれ!初めてのふろしき活用法(4)「エコバッグ」[字]

シンプルで使いやすく、環境にもやさしいふろしき。その現代的でおしゃれな活用法を、ふろしきアートディレクターの山田悦子さんが指導。4回目は便利なエコバッグを紹介。

詳細情報
番組内容
シンプルで使いやすく、ごみを出さずに環境にもやさしいふろしき。和の美しさと日本人の“おもてなし”の心にも通じるものとして、今、再び見直されつつある。番組では、現代生活にマッチしたおしゃれで便利な包み方など、ふろしきを上手に活用する方法について、ふろしきアートディレクター・山田悦子さんが指導する。4回目は、ショッピングなどで便利なエコバッグを楽しむ。
出演者
【講師】ふろしきアートディレクター…山田悦子,【アナウンサー】三輪秀香

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:21727(0x54DF)