総監修は茂木健一郎さん。
今日のmonoモノはここまで。
(3人)Seeyou!
こんにちは。
きょうのラインナップです。
注目の会談は現在も続いています。
安倍総理大臣とアメリカのオバマ大統領による首脳会談が、午前10時半過ぎから始まりました。
東京・迎賓館前から中継です。
中村さん。
会談は、1時間前に厳重な警備が続く迎賓館で、両首脳が固い握手を交わし、日米の結束をアピールして始まりました。
日米両国としてですね、平和で繁栄するアジア太平洋を確実にするための日米同盟の主導的役割を実現していきたいと思います。
会談で、日米両首脳はアジア太平洋地域の平和と繁栄に向け、日米同盟が主導的な役割を果たしていくことを確認します。
会談の焦点の一つは、沖縄・尖閣諸島を巡り、挑発行為を続ける中国に対して、日米の連携をどこまで示せるかです。
両首脳は中国を念頭に、力による一方的な現状変更の試みに反対することで一致する見通しです。
安倍総理としては、さらにオバマ大統領から、尖閣諸島には日米安保条約が適用されるとの発言を引き出すとともに、共同声明にも明記したい考えです。
これについて、安倍総理周辺はそうなると思うとの見通しを示しています。
会談のもう一つの焦点は、TPP・環太平洋経済連携協定です。
この交渉はですね、ぎりぎりまでもつれこんでいて、きょう未明に行われた閣僚協議では、アメリカの業界団体の要望が強い豚肉の関税引き下げと、自動車の安全基準などを巡り、詰めの協議が行われました。
共同声明の文言については、複数の案が用意されているということで、首脳会談の場で最終的な話し合いが行われています。
会談後、両首脳は昼過ぎにそろって会見する予定です。
中継でした。
日米首脳会談に先立ち、皇居で歓迎行事が行われました。
オバマ大統領は歓迎行事のあと、天皇皇后両陛下と会見しました。
オバマ大統領はきょう午前9時20分過ぎ、皇居・宮殿に到着すると、天皇皇后両陛下に迎えられました。
大統領が両陛下と会うのは2回目で、またお会いできてうれしいですと、英語でにこやかに語りかけ、握手を交わしました。
その後、大統領は両陛下、皇太子さま、安倍総理夫妻、ケネディ駐日大使らと共に、宮殿・東庭での歓迎行事に臨みました。
両国の国歌が演奏されたあと、大統領は儀じょう隊の栄誉礼を受けました。
その後、宮殿・竹の間で両陛下とおよそ30分間、会見し、別れ際には、あとで明治神宮にも参ります。
後ほど会いましょうと伝えました。
夜には皇居で宮中晩さん会が行われます。
こうした中、午後には、北朝鮮による拉致被害者の家族が、オバマ大統領と面会します。
拉致問題の早期解決への理解と協力を、直接求めることにしています。
政府関係者などによりますと、オバマ大統領はきょう午後、拉致被害者家族会の飯塚繁雄代表や、拉致被害者、横田めぐみさんの両親、横田滋さん、早紀江さんとおよそ15分間、面会するということです。
飯塚代表らは、オバマ大統領に拉致被害の深刻さを訴え、早期解決への理解と協力を直接求めることにしています。
面会には安倍総理大臣のほか、菅官房長官や岸田外務大臣、古屋拉致問題担当大臣が同席する予定です。
拉致被害者家族がアメリカの大統領と面会するのは、2006年に、横田早紀江さんらがホワイトハウスでブッシュ大統領と面会して以来、2回目です。
戦時中の損害賠償訴訟を巡り、日本の海運大手、商船三井の船が、中国の裁判所に差し押さえられた問題で、商船三井側が、賠償金などを支払い、差し押さえが解除されました。
この問題は1936年、商船三井の前身企業に船を貸した、中国企業の経営者の親族が、損害賠償を求めて提訴。
2007年、商船三井が敗訴し、和解協議中の今月19日、裁判所が商船三井の船1隻を差し押さえたものです。
けさ、上海海事法院は、商船三井が賠償金の29億円余りに、金利などを加えた十分な供託金を支払ったとして、船の差し押さえを解除したと発表しました。
中国メディアによりますと、商船三井が支払った総額は、およそ40億円に上るということです。
韓国で旅客船が沈没した事故で、捜査当局は、逮捕した船員や運航会社の追及を本格化しています。
事故現場に近い港から中継です。
宮崎さん。
こちらの手すりには、このように、黄色いリボンが無数に結び付けてあります。
かつて戦争に行った人が、無事に帰ってくるように、黄色いリボンを木に結んだということに由来しているんですが、行方不明者の奇跡の生還を願う気持ちがこのように表れています。
きょうの捜索は午前3時過ぎから始まりました。
救助チームはきのうに引き続き、人が多くいたと見られる3階と4階の大部屋を重点的に捜索するということです。
事故原因の究明も進んでいます。
セウォル号は復原力、つまり船が傾いた際に元に戻る力が弱かったと見られていますが、韓国メディアは、操縦を指揮していた3等航海士の話として、復原力に問題があるので、船長がかじを少しずつ使えと指示したと報じました。
乗員らが船の構造上の問題を事故前から把握していたことを裏付ける発言といえそうです。
捜査当局は、逮捕した船員や、運航会社の追及を本格化しています。
東京都の舛添知事が、きょうから3日間の日程で、中国・北京を訪問するため、先ほど羽田空港を出発しました。
北京市と東京、同じような大都市の問題を抱えてますので、協力して解決していこうと。
今回の訪問は、北京市長からの招待を受けたもので、都知事が招待を受けて訪問するのは、1996年の青島元知事以来、およそ18年ぶりです。
北京市で舛添知事は、王安順北京市長や中国政府の要人と面会し、PM2.5などの大気汚染対策や、医療の分野での協力について協議する意向で、協力を積み重ねていくことで、日中関係全体を友好の方向に持っていきたいと話しています。
また2008年の北京オリンピックの関連施設を視察するなどして、2020年に向けて、経験を学びたい考えです。
JRの人気夜行快速列車、ムーンライトながらの指定席券を、転売目的で購入したとして、会社員の男が逮捕されました。
警視庁によりますと、逮捕された会社員の茂木剛容疑者は去年からことしにかけて、JR北千住駅などで、ムーンライトながらの指定席券11枚を転売目的で購入した疑いが持たれています。
東京と岐阜の大垣を結ぶ臨時夜行列車のムーンライトながらは、鉄道ファンらの人気が高く、指定席はすぐに売り切れることが多いということです。
茂木容疑者はネットオークションで、1枚510円の指定席券を、1500円前後で売っていて、5年間でおよそ230万円の利益を得ていたと見られています。
経済情報です。
日経平均株価は値を下げ、午前の終値は、きのうの終値に比べて、2014/04/24(木) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]
最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0×0828)
EventID:31057(0×7951)