リマインダーアプリ『Due』の使い方と3つの活用法

リマインダーアプリ Due

スケジュールが多く過密な時ほど私は朝一にリマインダーに予定を登録し通知することで行動キッカケを行っています。そこでiPhoneAppの『Due』を使っているのですが、今回は基本的な使い方と私が行っている3つの活用方法について書いてみます。


基本的な使い方

Dueの機能はリマインダーとしての指定時間での通知機能と今から何分後といったタイマー通知機能があります。日時を指定した通知の設定について使い方を説明します。

使い方

リマインダーを選び右上の『追加』をタップしタイトル・通知日時・繰り返し設定を入力します。

リマインダー

項目を追加したら時系列でタスクが並びます。項目をタップするとメニューが表示されます。

右の3つは通知があった時点で直ぐに行えない場合10分後・60分後・24時間後と通知をワンタップで繰り越すためのアイコンです。左の3つはこのタスクの詳細な設定を変更できます。

詳細設定

左から

  • チェックされるまで繰り返し通知(スヌーズ)
  • 通知日時の変更・リピート設定
  • 効果音の変更

また変更時には次の1回きりの変更なのか、今後全ての通知を変更するのか選ぶことが出来ます。

Due 通知

設定した時間になると音と共に画面に通知されます。

Dueのリマインダーの基本的な使い方は以上です。そんなに難しいものではなく感覚的に使えると思います。

習慣化させたいことを通知させる

リマインダーをカレンダーとは別に使う理由は毎日日課として行なうタスクを表示させるとスケジュールの確認が途端にやりにくくなるからです。

そこでカレンダーはスケジュールの確認のみで使いリマインダーを行動開始を促すアプリにしました。例を挙げると

  • 学習時間
  • ダイエット・トレーニング
  • 副業
  • ライフログの入力
  • 家族と過ごす

習慣化させたい時間を持ちたい方はこういったリマインダーアプリが最適です。

習慣化タスク入力

ダイエットの為にジムに通いたい場合は週3日通うとして時間と繰り返しで曜日を選びます。実際仕事の都合でいけなかったとしても1時間繰り越す事も可能です。

習慣化したいことは1つではないはずです。同じ要領で習慣化させたいタスクを入力していくと次に行なうタスクから順番に並びます。

習慣化タスクの通知

こうして通知を促すことで、忘れることは勿論ありませんし行動のきっかけとして促せるわけです。習慣化したいことがあるが、なかなか取り掛かれない方はリマインダーを使ってみましょう。

1日のスケジュールを管理

私が忙しい時ほどやっているのが朝一のタスク管理から1日のスケジュールをリマインダーで通知させることです。

スケジュールをリマインド

タスクの想定時間から行なうタスク、そしてスケジュールなどをリマインダーに設定することで時間的制約を自分に課します。すると尻に火がつくという感じで集中した1日を過ごせる事が多いのです。

Omnifocusを使っていればタスクに終了時間を設定できるので同じような事が出来ますが、Omnifocusに比べDueは低価格なので導入しやすいですね。

またDueの機能としてログブックがあるので何をやったかチェックをすることも可能です。ログからリマインダーの作成も出来るので上手く使って入力の手間を少しでも省くようにしましょう。

アプリ起動のランチャー利用

これは便利な小技なんですが、タスク名にURLスキームを入れることでリマインダーをタップした時に他のアプリを起動させる事が出来ます。

Due アプリランチャー

朝一にGTDアプリを起動させるようにタスクを作成します。タスクをスワイプした場合やチェックした場合にOmnifocusを開くといったポップアップが出るのでそこをタップすればアプリが起動します。

URLスキーム入力

この『omnifocus://a』というがOmniFocusを起動させるURLスキームなんですが、起動させたいアプリのURLスキームを調べて入力するだけです。

例えば良く利用するアプリのランチャーとして期限を何年か先に設定しておけばリマインダーの一番下にはランチャーを並べる事も可能です。

私は習慣化したいこととして、朝仕事開始前にOmnifocusのチェック・夜寝る前にライフログを取ります

対応のアプリをランチャーとして起動せれば通知からスムーズにタスクが行えるようになるので便利です。

まとめ

DueはiPhone・iPadの両対応なのでタスクの入力はiPadを使った方が楽かもしれません。iCloudで同期してくれるという事から私はMac版で設定してiPhoneで使う事が多いです。

Due 〜 リマインダー、タイマー、アラーム
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥500(記事公開時)

APP STORE
Due
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,000(記事公開時)

APP STORE

リマインダー1つでも毎日のやるべき事・やりたい事が見え通知によって行動しやすくなります。何より「何時に○○しないと」なんて覚えておく必要がなくなりますから。それだけでも価値はありますね。

もしあなたがこの記事に共感を持ったら「シェア」してくれると嬉しいです。 @dnc_akiraでした。

SPONSORED LINK