自分では気付かない家の匂い...生活臭を解消しよう
家ごとに独特の匂いってありますよね。でも、自分の家の匂いはなかなか自分では気づきにくいもの。ちょっとしたらあなたの家の匂いは臭いと思われているかもしれません。
更新日: 2014年04月25日
家ごとに独特の匂いってありますよね。でも、自分の家の匂いはなかなか自分では気づきにくいもの。ちょっとしたらあなたの家の匂いは臭いと思われているかもしれません。
更新日: 2014年04月25日
●人の家の匂いってありますよね
友達の家や他人のお宅にお邪魔したときに「あれ?なんか臭う…」と思ったことはありませんか?
そこに住んでいる人は気づいてなくても、外から来た他人が感じる『その家特有のにおい』、それこそが「生活臭」
部屋に染みついた臭いが衣服に付着すると外に出ても同じような臭いがします
●自分ではなかなか気付きにくい
家の臭いの厄介なところは「住人にはわからない」という事
自分の部屋のニオイって、自分では気がつきにくい
自分の衣類や部屋の臭いに気がついていない人、慣れてしまって感じない人も多くいます
●匂いの原因
料理でしみついたものや、家族の体臭、カーペットやクッションにしみついた汗、靴のにおい、汗の染み込んだ枕、ペットの匂い、などなど、様々なものがブレンドされて作り出されています
調理で飛び散った油が壁にこびりついて酸化したもの、汚れを吸ったカーペット、頻繁に洗濯をしないコートなどの衣類、布団などもにおいを出す
お家のニオイ対策をしていつでもお客様を招き入れることができるようにしましょう
●生活臭を無くすためには
その1:まずは換気しよう
GettyImages Photo by ULTRA F / Photodisc
家の臭いを軽減する方法で最も簡単で手軽な方法は換気です
風通しが悪いとどんなに清潔にしていても何らかのニオイがこもります
空気中を蔓延したニオイは、いずれ衣類や布製品に付着して染み込んでしまいます
お天気の良い日は必ず窓を開け、お部屋のドアもできるだけ開け放つことを習慣づけます
その2:下駄箱は掃除してる?
新聞紙を丸めて靴の中に入れておくと臭いの元となる湿気を吸い込み、臭い防止ができます
紙コップに重曹を入れ、お好みのエッセンシャルオイルかハッカ油をたらして靴箱に入れておくと重曹の消臭効果で臭いを消してくれます
ドアを開けた瞬間の玄関のにおいは、家のにおいとして強く印象に残るのでクリーンな香りにしておきたいですね
その3:水回りは臭いの元
|168301 view
|124490 view
|3668944 view
|30400 view
|37060 view
|376262 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック