どうしんウェブ 北海道新聞

  • PR

  • PR

 北海道新聞創刊70周年を記念した「ほっかいどう 100の道」は読者の推薦に基づき選ばれました。順次紹介していきます。
※道番号は、「100の道」選定時に独自に付けました。
 日曜版で連載していた「ほっかいどう100の道」の写真を購入することができます。キャビネで一枚1,050円から。サイズに合わせてお選びください。詳しくはこちらから。

道番号15:リタロード

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • mixiチェック
(後志管内余市町)

竹鶴夫人の功績伝える(2012/05/06)

ニッカ余市蒸留所わきを通るリタロード。6月には花壇が花で彩られる
 余市はニッカウヰスキー発祥の地。リタロードは創業者竹鶴政孝の妻リタ(1896〜1961年)の名を冠した散歩道だ。

 リタ夫人はスコットランドに留学中だった竹鶴と結婚して来日。竹鶴が34年(昭和9年)、余市に蒸留所を開設した後も献身的に支えた。気候や風土が故郷に似た余市を愛したという。

 リタロードはJR余市駅前から余市町役場前まで国道229号の1・3キロメートル。88年、余市町がリタ夫人の故郷と姉妹都市提携したのを機に整備が始まった。

 住民らによる「リタロードを守る会」(小嶋研一会長)が清掃や花を植えるなどして管理している。

 余市町総務部企画政策課広報広聴グループ(電)0135・21・2142。

 →動画はこちらから

ほっかいどう100の道 コンテンツ一覧

このページの先頭へ