お勧め漫画 ジャンプ ワンピース To LOVEる テニプリ ニセコイ じょしらく
「Spotted Flower」これは例えばの話だけど、そんなメルヘン
「げんしけん」の木尾士目先生が楽園で連載している「Spotted Flower」1巻が発売されました。社会人オタクな夫と一般人妊婦の妻のセキララ新婚生活である。まあ、オタクと一般人の女性が結婚して、旦那のオタク生活っぷりや、妻が妊婦で夜の営みしたくて誘惑したり、非常に微笑ましい夫婦を描いた漫画です。で、何が私の心の琴線を鷲掴みにするかっつったらねぇ…。
「そんな未来」
帯に書かれた意味深な台詞。
どこかで聞いた気がする。そうこの台詞は「げんしけん14巻(AA)」でのあのワンシーンではないか。「君はあの時、ハナゲが出てたんだ!」と渾身の告白をし、咲ちゃんも「ごめんコーサカいるから斑目とはつき合えない」とちゃんと振ってあげた「げんしけん」史上屈指のシーンでの台詞なのである。
「げんしけん」80話、いい最終回だった(告白Ⅱ)
斑目
「今の言い方じゃコーサカいなかったら…?」
咲ちゃん
「…そんな未来もあったかもね」
そして「Spotted Flower」の夫婦が…。
「Spotted Flower」の夫婦
どう見ても斑目と咲ちゃんです。
本当にありがとうございました!
そう「Spotted Flower」は「げんしけん」で語られた「そんな未来」のお話なのである。「げんしけん」では咲ちゃんに振られハーレム帝国を築く斑目ですが、あの時、咲ちゃんが高坂と別れていたら…これはそんな「if」の未来である。モチのロンで「げんしけん」知らなくても楽しめますよ。妊婦の奥さんとオタ旦那の赤裸々な夫婦生活は本当に面白いです。
でも、「げんしけん」ファンなら100倍楽しめるかな。
夫婦の名前は出て来ないんですけど、もうそれを匂わすネタが満載であり、「げんしけん」を知っているとニヤリと楽しめるエピソードてんこ盛りであります。これはあのネタだなと「げんしけん」ファンを喜ばせることでしょう。奥さんのお祖母ちゃんとか、奥さんの友達がどう見ても大野さんだったりとかね。もう最高である。
そして「げんしけん」好きとして括目すべき点は2つだ。
まずは1話の旦那さんが昔のオタ仲間とイベント後に飯を食いに行ったと奥さんに報告し、奥さんだけは参加しなかった時のやり取りであろう。
旦那さんとのやり取り
旦那さん(斑目)
「君も来ればよかったのに」
奥さん(咲ちゃん)
「冗談、元カレと同席して周りの空気重くするのなんかやだよ」
僕はこのやり取りに猛烈に鳥肌が立ったのである。
だってですよ、咲ちゃんの言う元カレってのは高坂の事ですけど、「周りの空気重くするのなんかやだよ」と一笑に付したわけです。そうなんだよね。咲ちゃんってのはそういう娘だよねと。妙に納得しちゃう。
思い返せば2巻での学園祭でも高坂と付き合う前の元カレが学校へ来たけど、そそくさとしてたし。何より、斑目の気持ちを知りながら4年間気付かない振りしてたわけですし。周りの空気重くしたくない、そういう空気読めちゃう娘なのである。だからこそ、「げんしけん」80話の素晴らしさが引き立つってものである。斑目の告白を真っ向から「悪・即・斬」でバッサリしたのに、告白前も後も「げんしけん」メンバーの空気が重くなってないのである。変わらない仲間内で空気まったく重くならなかったというね。これは一種の感動的ですらあった出来事なんだった今なら思えますね。
そして括目すべき点の2つ目は、奥さん(咲ちゃん)まじ可愛いというものであろう。というか、「Spotted Flower」のキモこそ奥さん(咲ちゃん)の可愛さであろう。「げんしけん」の咲ちゃんは確かによく泣く娘ではあった。だけど、あくまで出来る空気読む分かってる姉御肌っつー感じじゃないですか。そりゃ「姉さん」とか呼ばれますよ。そんな咲ちゃんがだなぁ…ダメ人間っつーぐらいの女の子なんですもん。
奥さんの可愛さよ
妊婦になったけどエッチしたくて色々とトライする奥さんが可愛い、たまに見せる甘える様子の奥さんが可愛い、ちょっとしたことで怒る奥さんが可愛い…。なんつーか圧倒的にほほえましい可愛さがあるのです。「げんしけん」の咲ちゃんからは想像できないダメ可愛さ全開。
最近の「げんしけん」の咲ちゃんは何でも分かってます的なキャラなのに、「Spotted Flower」はイジられてこそ魅力が光るキャラとなっている。こっちが「素」なのかなと思ったり。また旦那さん(斑目)は結婚して子供が出来ようとしてもヘタレは一生治らないヘタレなのである。だからこそ絶妙な夫婦関係っつーか、咲ちゃんのダメ可愛さを引き出している。
絶妙な夫婦関係よ
夫婦2人はお互い愛し合ってるのは当然なんだけど、咲ちゃんは妊婦になってもエッチしたいのに、斑目はマジヘタレなので何もしない。で、咲ちゃんが色々と頑張るんだけど全てから回り。これがもう最高で絶妙すぎる。意図してるわけでないけど、咲ちゃんを苛めてしまうとうね。ダメ可愛さを引き出しまくるというね。これが本当のヘタレ攻めですね(上手く落ちました)。
Spotted Flower(1) 著作:木尾士目 「げんしけん」の作者による甘くて苦いオタクな旦那と非オタクな奥様のセキララな新婚日記。コスプレ好きな大学時代の友人も加わって大騒ぎな毎日です。カバー他描きおろし多数。 |
Kindle おすすめ
関連記事
最近読んでグッときた漫画
最近読んで面白かった漫画をピックアップ。
本当は個別で感想書きたかったんですけど時間が無さ過ぎる。そも、数年前なんか毎日更新するサイトは更新頻度が最も高いサイトの代名詞だったのに、今は1日複数回更新するブログが当たり前になっており、なんとも言えない気分でござる。というわけで、ここでまとめて感想を。
きょうから四姉妹(1) 著者:きづきあきら+サトウナンキ 高校生の真鍋桜は、姉のぼたんと妹のもみじと女ばかりの三人暮らし。胸も大きくなったけど、心はまだまだ子供の桜は、クラスメイトの魚住から告白されても戸惑ってアタフタしてしまう。そんななか、実家を出てから二年間、一度も帰ってこなかった兄・かしわが帰ってきたというのだが…? |
4兄妹で次男かしわが久々に帰ってきたら女の子になっていた…というもの。きづきあきら&サトウナンキ先生といったらドロドロになってく人間関係が最高なのである。最初にサラッと読了したら「あれ?ドロドロになってないぞ」と思ったものです。ライトじゃん。明るいじゃんって。で、二度目を読むと、真綿を絞めるようにようにドロドロになる包囲網が構築されてるわけである。こいつは2巻が楽しみだぜ。
ぼっちな僕らの恋愛事情 (1) 著者:志摩時緒 高校生・一条はじめは夏休みが明けたら自分以外のクラス全員がカップルになっ ていた! 「ぼっち」になったはじめだが、同時に転校生の少女がやってきて…!? 志摩時緒が贈るドキドキボーイミーツ・ガールストーリー第一弾!! |
夏休みを終えたら主人公のまわりはカップルだらけであった。そんなところへ転入生の美少女がやってきたである。「ぼっち」というと最近流行りの友達いない系かと思ったら彼女がいない「ぼっち」かよ。そんなものぼっちとは言わないのだ。便所で弁当食ったり、友達いるぜをアピったり、体育の2人組でいつも余る者こそ「ぼっち」って言うんだよ!タイトル詐欺もいいところである。まったく!ええ、大変ニヤニヤしました。
ニヤニヤ
全然「ぼっち」じゃねぇよ!
電光石火のタイトル詐欺である。しかし、そのお互いを意識しているシーンは頬を全力で緩めてニヤニヤするしかないのである。そも、志摩時緒先生は「付き合ってるカップル」の作品しかなかったので、逆にこの付き合うまでの過程は新鮮でこそばゆいよねん。初々しくて。まあ付き合っても初々しいんでしょうけど。甘々である。
<関連>
・「あまあま」悶絶必至のイチャラブを堪能しよう
・「7時間目の音符」あずみさんマジ女神!
Kindle版:アホガール(3) Kindle版:アホガール(2) Kindle版:アホガール(1) 著者:ヒロユキ 学校が夏休みに突入し、よしこのテンションもアホ度もMAX!? いつもと“一味違う”よしこが見られる、抱腹絶倒の第3巻! 今回もおまけたっぷり! 描き下ろし10P以上収録☆ |
相変わらずアホである。
というか作中は夏休みに入ったんですけど、これサザエさん時空ではなく普通に時間が進んで進級とかするのでしょうか。素晴らしいぐらいにテンション高めでツボにハマれば「プッ」と笑っちゃうのである。特に委員長回。ていうか、「アホガール」というタイトルがもう詐欺です。だって登場人物全員アホなんですもん。アホしかいない。さやかちゃんも立派なアホな娘になりました。「アホーズ」である。だがしかーし!アホしかいないと思いきや、唯一まともなキャラがいたのである。犬である。
<関連>
・「アホガール」この中に1人、常識人がいる!
Kindle版:車上童
著者:中島零 おじいさんの形見でもらった車に棲んでいたのは、座敷童ならぬ「車上童」だった!運転が苦手な女の子と車上童が織りなす、ロードムービーコミック! |
車を普段から乗る人は凄く共感できるのではないでしょうか。車で遠出した時の達成感とかそこで食べるご飯の美味さとか込み上げてくるものとか。まあ、私は普段から全然車に乗らない人間なんですけどね。それでも惹かれたのは、ご飯を食べる女の子が可愛い、お風呂シーンが素晴らしい。何よりも、1話の車を運転してる途中でおしっこに行きたくなったところであろう。
漏れるんです
素晴らしい!
私は女の子の赤面が大好物であります。とりわけ、最も女の子の赤面が可愛いと感じるのはおしっこを我慢する時である。まだ大丈夫、もう限界、臨界点きちゃいました…というおしっこ我慢赤面が芸術の域にすらありました。グレート!モチのロンで、車に限らず遠出をした時の景色を見る様子なども良。
スピリットサークル(3) スピリットサークル(2) スピリットサークル(1) 著者:水上悟志 陸桶屋風太は中学2年生。平凡な中学生生活だったはずが額に大きな傷のある美少女の転入生・石神鉱子の出現によって、自分の様々な前世の人生を視ることに!?話題沸騰の輪廻転生スペクタクル最新刊! |
まだ3巻ですけど「惑星のさみだれ」と同じように名作になる臭いがプンプンしていますね。まだまだ物語の全貌は分かりませんけど、輪廻転生ネタで転がすエピソードそれ自体がもう最高に面白いのである。燃える、盛り上がる。何よりもだね、なんかラブがコメる感じになりそうな雰囲気がまたね。いいんだ。「がんばって!」はそのまんま読者の声ですよ。
<関連>
・「宇宙大帝ギンガサンダーの冒険」「エンジェルお悩み相談所」キャラが魅力的すぎる
・「惑星のさみだれ」堂々の完結
アシさん(2) アシさん(1) 著者:タアモ 浪川睦(なみかわむつみ)は、アシスタントをしながら、まんが家を目指す女の子。ようやく完成させた原稿で出版社に持ち込みに行くも、ダメ出しの連続。 |
「たいようのいえ」のタアモ先生のアシ目線の漫画家漫画。まあ、ぶっちゃければギャグ漫画に分類されるでしょう。個性豊かな漫画家先生のもとへアシしに行く様子が面白いのだ。そんな中でも2巻は主人公・睦の成長が描かれてて胸熱である。ちゃんと物語が進展してるんですね。頑張る女の子は可愛いのである。
<関連>
・「アシさん」アシスタント目線で描かれる漫画家マンガですよ!
この記事のコメントを読む