スイーツに秘められた珠玉の物語

レシピ

レシピ活用ガイド

  • 印刷してゆっくりレシピを見る方法
  • iPadで画面がすぐ消えてしまう
  • スマートフォンでレシピを見るには?
  • ソーシャルブックマークってなに?

レシピ監修・調理指導 エコール 辻 東京 喜多村 貴光 先生

辻調グループ校
※クリックするとNHKサイトをはなれます。

スイーツ掲示板

BACK レシピ一覧に戻る

4月18日放送 ハリーの謎のシフォンケーキより

シフォンケーキ

原案 ハリー・ベーカー(シフォンケーキ考案者)
レシピ監修 エコール 辻 東京 喜多村 貴光

1948年アメリカではじめて公開されたシフォンケーキのレシピを再現しました。生地にオレンジをまるごと使う爽やかな味わいが楽しめます。

シフォンケーキ

材料 さあ、はじめましょうか!

◆直径18cm 1台分
<生地>
 薄力粉 90g  
 グラニュー糖 125g  
 ベーキングパウダー 3g  
 塩 2g  
 卵黄 3個 Mサイズ 約60g
 サラダ油 35ml  
 オレンジの皮 1/2個分  
 オレンジ果汁 60ml オレンジジュース
 卵白 3個分 Mサイズ 約90g
 酒石酸(しゅせきさん) 1.5g ※「クリーム・オブ・タータ」という名称で製菓材料店などで手に入る。
<グレイズ>
 バター 40g  
 粉砂糖 125g  
 オレンジ果汁 15ml オレンジジュース
 オレンジの皮 1/2個分  
 オレンジリキュール 10ml  

味わいのキメテとかまどのオキテ

キメテ ふんわり しっとり 絹のような“シフォン”キメテ

キメテ ふんわり しっとり 絹のような“シフォン”

オキテ1 きめ細かい小さな泡をつくれ!

オキテ2 重力に逆らえ

オキテ1 焦きめ細かい小さな泡をつくれ!
オキテ1

オキテ2 重力に逆らえ
オキテ2

閉じる

作り方

スマートフォンの方はこちら印刷用PDFはこちら

準備

■オレンジを洗って表皮をすりおろしてから果汁を搾りこしておく。
■薄力粉をふるっておく。

生地を作る

step1
卵白に酒石酸を加えてほぐし、ミキサーでしっかりと泡立てる(メレンゲ)。

step1

step2
ボウルに薄力粉、グラニュー糖、ベーキングパウダー、塩、オレンジの皮を入れ、混ぜて中央をくぼませる。

step2

step1
ステップ2に卵黄、サラダ油、オレンジ果汁を加えてペースト状になるまで混ぜる。

step1

step2
ステップ1のメレンゲを泡立て器でさっと混ぜて、ステップ3に一部を加えてなじませる。
それを残りのメレンゲに入れてさっくりと混ぜ合わせる。

step2

step3
型に流して160℃のオーブンで約50分焼く。

step3

step4
焼き上がりをオーブンから出し、10cmくらいの高さから落として水蒸気を抜いてから、型ごと逆さまにして常温になるまで冷ます(3時間前後)。

step4

step5
型からはみ出した部分をカットして、包丁を型の側面にそわせて回転させサイドを外し、中心部、底部も同様にして型から抜く。

step5
グレイズを作る

step6
バターを鍋に入れて溶かす。
溶けたら火を止める。

step6

step7
鍋に粉砂糖、オレンジの皮、オレンジリキュール、オレンジ果汁を加えて混ぜ合わせる。
※温度が下がると濃度がつくのですぐに使用する。

step7
仕上げ

step1
シフォンケーキを板のうえにおきグレイズをかける。
ヘラで軽くならして程よくサイドに垂らす。

step1

step2
グレイズが固まればでき上がり。

step2

たべごろと保存方法
グレイズが固まれば食べられます。乾燥しないように常温で保存、翌日中くらいに食べてください。

完成

甘いグレイズがアクセント。ふんわりしっとりの生地を引き立ててくれます。

レシピ一覧に戻る

このページの先頭に戻る