解決済みのQ&A
実写版「るろうに剣心」の雪代巴役について
実写版「るろうに剣心」の雪代巴役について
実写のスタッフさんや追憶編を製作されたスタッフさんが「雪代巴を演じられる女優は今の日本にいない」と煽っていたのですが
これはいとも簡単に実写化されてしまった薫やその他のキャラクターの対する嫌味でしょうか?
確かに巴がヒロインの「追憶編」は実写、アニメの枠に捕らわれず最高峰の時代劇アニメですし、
巴のような大和撫子は絶滅危惧種で実写化に該当するような女優は思い当たりません。
でも巴や追憶編だけがここまで別格化されるのは原作や他のキャラクターに対して無礼ではないでしょうか?
-
- 質問日時:
- 2014/4/6 12:12:32
-
- 解決日時:
- 2014/4/13 14:52:50
-
- 閲覧数:
- 179
- 回答数:
- 6
ベストアンサーに選ばれた回答
自分達に追憶編を実写化できるだけの実力や能力がないことを女優のせいにして逃げてるだけだと思います。実写がどんなに頑張ってもOVA追憶編のクオリティーを超えることはまず不可能ですしね。
単純に監督が無能なだけかと。
- 違反報告
- 回答日時:2014/4/7 17:36:01
ベストアンサー以外の回答
(5件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
思い入れにはアニメの制作者、読者共に並々ならぬものがあるということかなと思います。ただ原作者ご本人が巴という女性を演じられる俳優は思い当たらない等と言及してはいなかったかと思います。
イメージとは違う方が演じられる位なら、そのまま幻のような存在にしておいてくれ…というファンサイドの願望めいたものもあるのではないかな…と。
けれど制作者は、ちょうどルパン三世実写化における峰不二子役・黒木メイサ氏のように、限りなく観客の理想に近い女優さんを起用、または演出で更に役者さんの演技を彩ってくれることと期待しています。
思い入れが強いからこそ、納得がいかない、こだわりが強い等々出てくる難しさがあると思いますが、それだけこのキャラクターが物語の要であり、多くの人々に愛され慈しまれているという証しだと思います…
巴役だけが難しいのではなく、他のキャラクターと同様にどれだけ原作の魅力を活かしきれるか、ということではないかな…と思います
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2014/4/13 11:39:23
それだけスタッフのみなさんが追憶編という作品 雪代巴というヒロインに愛着を抱いているという証拠だと想いますよ(^_^)
原作よりOVA追憶編派な僕としては凄く感銘できる意見です
追憶編はるろうに剣心ということを抜きにしても本当に素晴らしい作品です(^○^)
- 違反報告
- 回答日時:2014/4/6 19:09:52
嫌 味 ではなく 本 音 です。
東京編や京都編の実写化が容易な理由
・主題はバトル漫画でありギャグ漫画、よくも悪くもただの少年漫画だから
・そこには哲学的な主張も政治的な主張も一切無い
・要約すると主人公が悪役を倒すだけの話
・登場人物もアニメ的なアレンジがされたキャラばかりなので必要なのは高度なコスプレであり、演技力は二の次
・内容は薄っぺらくてもアクションを派手にしておけばいくらでも誤魔化しが効く
・なので実写化する前からそのハードルは極めて低く、製作者側もさほどのプレッシャーがない
追憶編の実写化が難しい理由
・繊細な画に心理的な台詞回し、流れるような描写はもはや少年漫画の粋を脱している
・並の映画より圧倒的に完成度が高く、神格化に値するだけの作品である
・そんなOVAを超えるのは並大抵のことではない
・登場人物も皆が人間臭く業深いのでコスプレやアクションで誤魔化しが効くレベルではない
・特に雪代巴の配役に全てがかかっている
・なので実写化する前からハードルが高く、製作者側のプレッシャーも半端ない
- 違反報告
- 編集日時:2014/4/6 16:23:28
- 回答日時:2014/4/6 16:22:10
正論ですね。追憶編という作品を知っていればそのスタッフ限らず誰もがそう思うでしょう。薫役なんてAKBでも務まりますが、あの巴を演じられる女優なんて一体どこに存在するんでしょうか?愛と憎しみの狭間で揺れ動き苦しむという高度な演技力はもちろん、容姿の美しさも求められます。素人目にもそう思うんですから、映画製作を生業にしているプロなら尚更にそう思うでしょう。
- 違反報告
- 回答日時:2014/4/6 15:10:50
制作陣やスタッフだろうと人間ですからね。自分たちの言動には責任を持ってほしい所です。
巴を表現できる女優は今の日本にはいない。このコメントの意味する所は単純に再現不可能だと言ってるだけで、他意は無いと思います。ですが、じゃあ、他のキャラはあれで再現可能だと思ったのか?、他のキャラを疎かにしてるんじゃないのか、確かにこういう見方もできます。特に原作ファンで各々のキャラに思い入れがある人から見れば、そういう気持ちを抱くのも当然だと思います。
そのコメントの経緯が気になります。その雪代巴は「追憶編」の登場キャラクターで実写版のエピソードには関わりがありません。おそらくは取材インタビューで記者にされた何気ない質問に対し、適当に答えただけだと思います。
当てつけや嫌味が込められた発言ではないと思います。
ただ、そういうふうに受け取られても仕方ないと思います。
他意はない発言であって、嫌味や当てつけで言ったわけでは無いと信じたいです。
=追記=
すいません、思い違いなら謝罪します。
他の方の回答を拝見したところ、追憶編は素晴らしいという意見がほとんどで、しかも原作派では無く、OVA派の意見に見受けられます。一応の前置きとして、追憶編は原作漫画とOVAでその解釈や表現が大きく異なりますので差別ははっきりしといた方がいいです。
質問内容は追憶編がいかに素晴らしいかを問うものではなく、追憶編を持ち上げすぎて、他をないがしろにしてるのではないか、雪代巴だけ優遇してるのではないか、そのスタッフのコメントが事実だとして、巴は再現不可、ならば、他はあれで再現できると思ったのか、他のキャラはぞんざいに扱っているのではないか、と、聞いてる質問で、さらにこの発言は巴優遇で他はどうでもいいという意味合いが含まれているのではないか、それは無礼な事なのかを聞く質問です。
よく言われていますね、斎藤さんの牙突が残念とか、薫の配役が残念とか、原作再現しきれているかと言えばそうとは言い切れないという意見をちらほら聞きますよね。なのに、実写化した、そのうえで、巴は再現不可という発言、他のキャラはあれで100%再現されているのか?といいたくなる気持ち、まるで、巴だけ優遇して他のキャラはぞんざいに扱っているという見方をその発言からくみ取れてしまうのは理解できますよね。
たぶん、そのスタッフのコメントには他意はないんです。巴を持ち上げ、他を貶めようとしての発言ではないんです。
ここも単なる気持ち、ならば、受け取る側も気持ちで受け取ります。
問題なのはそういう見方も出来てしまうこと、だから、どう受け取られるか、わからないから発言には気を付けろとよく言われるんですよね。
質問としては、その発言はいかがなものかを聞く質問です。
まずはこの点についての理解をお願いします。
あと、自分には追憶編だけがるろうに剣心の全てとは思えません。
まるで追憶編だけでいい、それだけが全てみたいな見方は好きではないです。
- 違反報告
- 編集日時:2014/4/7 12:49:41
- 回答日時:2014/4/6 14:54:54
質問した人からのお礼