1. まとめトップ
  2. 暮らし・アイデア

知ってるだけで大違い?使うとオトクな行政サービス

そういえば自分の住んでるところってどんな行政サービスが受けられるか知らないって人、多いんじゃないかと思います。調べてみたら、びっくりするくらいオトクな情報が隠れてたりもするんです。

更新日: 2014年04月25日

リカっちさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
332 お気に入り 133921 view
お気に入り追加

行政サービスって言われてもピンとこない…。。。

日本国内、どこに住んでいても一定水準のサービスが受けられると思いきや、地域性や財政状況に応じて、市町村が独自に設けている制度もある

例えば川一つ隔てた江戸川区と市川市で子供一人を3年保育に通わせた場合、もらえる補助金に92万円も差が出る

江戸川区の補助金は約101万。市川市は約9万円。

東京23区は比較的行政に余裕があるので、どこも行政サービスのレベルが高いと言われている

物価高いだけある…都内の支援制度

台東区は、区内に住宅を購入した人を対象に支援金50万を交付する「マイホーム取得支援制度」を設けている

50万は結構デカイです。

世田谷区の「屋上緑化の助成制度」で、屋上に植物を植えて楽しみながら50万もの助成金を手にした人も

新宿区では区内で唯一、単身者向けの家賃補助を行っており、毎年一回実施される抽選に当選すると、月額1万円を最長3年間受け取ることができる

荒川区の「あらかわキッズコール24」では24時間年中無休で育児相談を受け付ける

知らないと困っておろおろするだけだけど、知ってたら心強い◎

地方のリッチな自治体すげぇ…

日本で一番裕福な自治体、愛知県飛島村では90歳からお祝い金が支給され90歳で20万円、95歳で50万円、100歳で100万円も貰える

太っ腹すぎ。

中学生までは医療費は無料。中学生になると村のお金で1週間のアメリカ旅行もある

世帯年収平均2500万の長野県川上村では、24時間オープン図書館、県営CATVを完備。国際交流に熱心で、同時通訳可能な多目的ホールも

過疎化を止めたい地方も頑張ってた…

新潟県糸魚川市は、結婚相談サービス大手「ツヴァイ」と提携し、結婚を望む市民が入会する際の費用を市が全額負担する「婚活支援」を開始

長野県泰阜村では国際結婚をすると村から100万円の助成金がでる

福島県矢祭町は出産祝い金として第一子は、10万円、第三子が100万円、第四子は、150万円、第五子以上は、200万円がもらえる

5人産めば460万ももらえる…!

住んでなくても利用できるサービスも

行政機関が税金などの滞納者から差し押さえた財産や、所有している財産を「ヤフオク!」上で売却するサービスを行っている

なかなか日の目を見ないレアものが流れてきたりするんだとか。

自治体の保養所なら、良い宿に安く泊まれる。最近では運営を民間に委託している保養所が増えて、ホテルや旅館にひけをとらない立派な宿も少なくない

屋上庭園から相模湾が一望できる好立地が自慢の保養所。区内在住・在勤の有無に関わらず同一料金の5550円(2食付)から宿泊できる

ここなら誰でも泊まれちゃう。

地方自治体に寄付する「ふるさと納税」を利用すれば、実質負担2000円でカニやハムなど5000円相当の特産品を手に入れたりすることができる

ふるさと納税で全国トップクラスの人気を集めているのが、鳥取県米子市。和牛やビール、地酒セット、温泉旅館の宿泊割引券など36種類

2000円でこんな霜降り肉が食べられるなんて…!

1




リカっちさん

流行りモノに流される~♪



公式まとめ