photo01

映画『テルマエ・ロマエⅡ』公開記念!銭湯での謎解きイベントに参加してきた


古代ローマ人と日本人の不思議な共通点である「入浴文化」をテーマにしたヤマザキマリ原作の大ヒット漫画『テルマエ・ロマエ』。
2012年に実写映画化もされていますが、その続編『テルマエ・ロマエⅡ』が4月26日(土)に公開されるとのことでコラボイベントとして『テルマエ・ロマエ 謎の湯 ~ローマ人も謎解きがお好き~』がスタートされました。

イベント公式サイト

このイベントは数多くの謎解きイベントを手がけてきた東京ボウズさんが運営。
これは期待できそうと思い、4/23(水)に行われた第一回の公演にさっそく参加してきました。

イベントの舞台は老舗の銭湯!?

photo01
このイベント、舞台はなんと「銭湯」!
しかもただの銭湯ではなく、映画『テルマエ・ロマエ』のロケ地にもなった伝統ある銭湯「稲荷湯」が舞台というのだから驚きです。

私も謎解きイベントには何度か参加したことはありますが、舞台が銭湯というのはもちろん初めて。

見てください、この銭湯感。
photo02

銭湯によくある3点セット(体重計、扇風機、マッサージチェア)ももちろんおいてあります。
photo03

テルマエ・ロマエの聖地らしく、脱衣場には映画主演の阿部寛さんサイン入りの立て看板も。
photo04

こんな場所で謎解きイベントができるチャンスなんてそうそう無いということでテンション上がりまくりです!

なんと、ノリノリ過ぎてタオル一枚になっちゃう参加者もw
photo05

そして番台さん(東京ボウズのスタッフさん)もノリノリ。
photo06

謎解きの幕開け

開演時間となり浴場に集められた私たち。
photo07
3人1組の計15チームに分かれています。

司会の方がイベントの説明をしている途中でお風呂場から怪しいローマ人、フロスキウスがいきなり登場。
photo08

そして彼を追って現れたカラカラ帝。
photo09

カラカラ帝曰く「ここにある暗号を解け!さもなくばお前(フロスキウス)を処刑する!」とのこと。
焦ったフロスキウスが「ここにいる平たい顔族は、ローマ人が戦争の道具に使っている暗号を、娯楽として楽しむほどの民族。この者たちならばその暗号も解けるでしょう」なんて言っちゃったがために、暗号が解けなかった場合はイベント参加者も巻き添えで処刑されてしまうなんて話に。

という形で寸劇は進みついに本格的にイベントスタート!!

世界史の上では残虐な皇帝として知られるカラカラ帝ですが、参加者に問題の紙を律儀に配ってくれるという優しい一面もありましたw
photo10

徐々に難しくなる謎

さっそく暗号に挑戦する参加者たち。
photo11

私のチームも負けずに目の前の謎に立ち向かいます。

序盤はけっこうすんなりいってたのですが、先に進むにつれて徐々に難しくなっていく謎。

その難しい謎を自分の閃きで解けたときの快感もさることながら、自分が絶対に解けなさそうな謎をチームメンバーが解いてくれたときの嬉しさもひとしお。
この日に初めて会ったチームメンバーでしたが、数々の謎を解いていく中で生まれるお互いのお互いに対する信頼感のおかげで楽しくコミュニケーションできていました。

これこそが謎解きイベントの醍醐味!!

命を救われた参加者たち

楽しみつつ苦悶しつつ、謎を解いていく参加者一同。
photo12

最終的に私のチームもロスタイムラスト1分(えらく長い1分間だった気もしますが…)で最終課題をなんとかクリアできました!

結果は15チーム中11位というちょっと残念な感じでしたが、謎を全て解き終えることができたことにはかわりはありません。やった!!

そして楽しい楽しい解説の時間。
photo13

なんと1番早いチームはかなりの短時間でクリアしてしまったとのこと。頭の中どうなってるんだ…。

出された謎の中には普通に解いているだけでは気づけない出題者の遊びゴコロも盛り込まれていて、解説中に会場から拍手が巻き起こるシーンもありました。

日常では味わえない体験

数年前から盛り上がりを見せている謎解きイベント。
最近は常設で公演が行われている場所もあったり、ブーム最初期の「リアルで謎解きができる!」という新鮮さは徐々に失われているかも知れません。
しかしその分だけ、イベントを主催する側も「いかに参加者に素敵な体験を味合わせるか?」に頭を捻っているように感じます。

「これまでに味わったことがない体験」「もしかしたら二度と味わえない体験」を提供してくれる。
それこそが謎解きイベントの醍醐味だと思います。

そういう意味では、今回のこのイベントは私にとって素晴らしいイベントだったと文句なしに言えそうです。
ネタバレになってしまうのでこの記事では詳しい内容は書けませんでしたが、舞台である「銭湯」を十二分に使い尽くし、しかも「古代ローマ」も絡めたネタもあるなど素晴らしい作品でした。
このイベント『テルマエ・ロマエ 謎の湯 ~ローマ人も謎解きがお好き~』は7/2(水)まで毎週水曜日にここ稲荷湯で開催されているみたいです。

イベント公式サイト
参加には事前にチケットの申し込みが必要なのでご注意をば。

謎解きが好きな人もテルマエ・ロマエが好きな人も、もちろんその両方が好きな人もぜひ参加してみてください。
銭湯で謎解きできる体験なんて二度と無いかも!

Facebookページにご参加ください

渋谷ボードゲーム部はまだまだちいさなサークルです。Facebookページではイベント情報などを配信しております。


最新情報の購読にはTwitterが便利です

渋谷ボードゲーム部の更新情報はTwitterでお届けしています。ぜひフォローして最新情報をチェックしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>