[Я]ギリギリだったiPhoneの空き容量がドーンと増えた!しかし幾つか異変発生

catch20140424

2014/04/24 | iPhone ,

最近iPhoneの空き容量が少なくなり困っていたのですが、空き容量を増やせる方法が紹介されていたので実践したところ見事に成功!しかし、復元前には見られなかった現象が幾つか発生していました。

空き容量がなくて困ってました

Empty Office
Empty Office / markhillary

少し前まで、あんまり気にしたことがなかったんです。iPhoneの空き容量

私のiPhoneは16GBなんですけど、これまで空きの余裕がない状況は一度も経験したことがなくて、何も考えずノホホーンと使ってました。

初めて意識したのが数ヶ月前。iOSのアップデート通知が来て、アップデートしようとしたところ、エラーになって出来なかったんです。あれ?なんで?って。そんなの初めてだったから。

メッセージが表示されてたので確認すると、空き容量が足りないのでアップデートできないと。なんだそりゃ。

チェックしてみたら、うわ、本当だ。空きが1GBを切ってた。いつの間に?

アプリの断捨離もしたばかり。iPhoneで音楽を聴かないので音楽ファイルも全く入ってない。何が容量を食ってるんだろうと調べてみたら、圧倒的に多かったのは写真でした

バックアップを取ってから、不要な写真を大量に削除し、さらに使ってないアプリを何個か削除。それで1GBちょっとの空きが出来たので、なんとかiOSのアップデートもできました。

しかしそれ以降ずーっと空きの余裕がない状態が続いてて、「これは次のiPhone、もう16GBでは厳しいのかなぁ、32GBかぁ」などと考えてたところでした。

空き容量を簡単に増やせる方法が紹介されてた

そんなところに先日、Gunosy経由で読んだ以下エントリー。

http://www.appps.jp/85195/

上記記事にある通り、私のiPhoneも「その他」がやけに多かったり、こんなデータ無いはずだけどなぁってのが容量に含まれてたりしてました。

方法は、iTunesにバックアップを取ってからiPhoneをリセット。その後、iTunesのバックアップから復元する。これだけの手順で空き容量が増えるというもの。詳しい方法は上記記事にて分かりやすく解説されています。

解説にしたがって実際にやってみたところ、空き容量が

実行前 1.12GB → 実行後 6.15GB

増え過ぎやろ!ってくらいドーンと空き容量が増えました。6倍近く増えてます。これは素晴らしい。

ただ、ある程度不安はあったんですけど、それだけでは終わらなかったんです。終わらなかったのでエントリー書いてるんですけどね。

iPhoneをリセットしたのは初めて

今回の方法は「iPhoneを一度リセットする」という処理が入ります。iPhoneをリセットするなんて初めてのこと。

今回は空き容量を増やす目的でやってみたんですけど、もしかすると今後、違う目的でリセットすること、しなきゃならないことがあるかもしれません。予行演習も兼ねて今回やってみよう、ってのもありました。

上で「ある程度不安はあった」と書きましたが、要はリセットして復元したらどうなるかってのを知らなかったので、諸々の設定がキチンと復元されるんだろうか、ってのが不安だったんです。アプリなどが消えることはないにしても、アプリの設定まで初期化されてたら再設定するのメンドクサイだろうなぁ、と。

復元して空き容量が増えたのを確認し、次は設定の確認。TwitterやFacebookなどのアプリはログインされてる状態で復元されてました

おお、これはイイじゃーん、とニンマリした矢先、次々と異変が発覚。そんな大げさな異変じゃないんですけどね。

異変その1:電話の着信音が初期化されてた

設定の確認を始めて数分後、iPhoneの電話が鳴ったんです。その着信音を聞いてナンジャコリャって。着信音が初期化されてて、聞き覚えのない音がピロリンピロリンと響いてました。

最初に買ったiPhone3GSの時代に、どこかのサイトの解説を見ながらiTunesでオリジナルの着信音を作りました。大好きな奥田民生の曲。以降ずっと現在のiPhone5までその曲がiPhoneの着信音。

奥田民生のカッコいいギターで始まる着信音が、いきなり可愛らしいピロリンピロリンになっちゃったからビックリですよ。民生どうしたんだ!って。民生は何も悪くないんだけど。

今回バックアップを取ったのは、MacのiTunes。一方、音楽ファイルや着信音などのiTunesファイルがあるのはWindows。まだ音楽データをMacに移行してないんです。

仕方がないのでWindowsを起動し、iTunesも起動。せっかくだから着信音だけでもMacに移行しちゃおう。

ってことで着信音のファイルを探したんですけど、どこにあるか分からない。ド忘れです。あれれ?と記憶を辿りながら探して、見つけました。「iTunes」フォルダの中にある「Tones」というフォルダに着信音が入ってるんですね。今回を機に覚えました。

ということで「Tones」フォルダをクラウド経由でMacにコピー。iTunesとiPhoneを同期させて、無事iPhoneに奥田民生の着信音が復活しました。

iTunesのバックアップを取る時に、着信音を同期の対象外にしてたから、今回のような状況になっちゃったんでしょうね。

余談ですが、そのついでに音楽ファイルもMacに移しちゃおうかと思って作業したんですけど、時間がかかる上に不具合が多発しちゃって大パニックになり、辞めました。いつか落ち着いて再チャレンジします。

異変その2:QuickAdsenseに広告が出てる

TwitterやFacebookが問題なかったので、復元バッチリやね、と思い込んだ矢先の着信音ピロリンだったので、他にも何かあるかもしれんな、と思い直していろいろ調べてみました。

アドセンスの収益などをiPhoneからチェックできるアプリ「QuickAdsense」ってのがあるんですけど。

QuickAdsense - Google Adsense App
QuickAdsense – Google Adsense App
価格: 無料 (2014.4.24時点)
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
ダウンロード

このQuickAdsenseをチェックしてみて、異変に気付きました。

IMG 4184

↑ 上の画像は解決後のスクショなんですけど、復元直後に見たとき、一番下にある「Today」「Yesterday」などのメニューバーのすぐ下に見慣れない広告が表示されてました

あれ?と最初は不思議に思ったものの、なんとなく想像がつきました。このアプリ、私が入れたときは有料だったんですが、少し前に無料化されてるんです

いつから無料になったのか詳しくは知らないし、無料になって以降も特に表示は変わらなかったのですが、ああー、これは無料化以降にインストールすると広告が出るようになってたんだな、と察しました。

ってことは、私のQuickAdsenseも無料版扱いになっちゃったってことか。いやいや、お金出して買ったんだからそれはおかしいやろ。iTunesのバックアップって、そこまでは面倒見てくれないということなのか。

ブーブー言いつつ解決策を探りました。QuickAdsenseの右上にある歯車アイコンから設定画面に移動。

IMG 4185

↑ 最初、「Upgrade to Professional」をタップしたら、文字通りなんですけど課金するかの確認メッセージが表示されました。二重で金払う気はないのでキャンセル。

その下、「Restore purchases」って直訳したら「購入の復元」なので、これかな?と思ってタップ。数秒の間があり、特に画面の変化もなくメッセージも表示されず終了した模様。右上の「Done」をタップして最初の画面に戻ったら、広告が消えてました

単純に無料化されたんじゃなくて、無料&アドオン購入型になったってことだったんですね。いずれにせよ、広告非表示の有料版に戻って安心しました。

他にこういうパターン、つまり私が入れた時は有料だったけど途中から無料化されたアプリってなかったっけ?と考えたら1個ありました。愛用しているウォーキング計測アプリ「Walkmeter」です。

Walkmeter GPS 歩数計 - ウォーキング サイクリング ランニング
Walkmeter GPS 歩数計 – ウォーキング サイクリング ランニング
価格: 無料 (2014.4.24時点)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル
ダウンロード

IMG 4192

↑ メニュー「その他」の中にある「詳細」をタップすると、「購入アイテムの復元」ってのがありました。

これだー!!と勝ち誇った気分でタップしたら「おまえ何も買っとらんやんけ」と怒られました。ほんとスイマセンでした。

Walkmeterは広告が表示されるようにもなってなかったし、機能も特に変化なかったので問題ありませんでした。もし復元後に広告が表示され始めるなど変化の生じたアプリがあれば、設定で「restore」とか「復元」とかを試してみるといいかもしれません。

異変その3:「iPhoneを探す」が無効にされた?

Gmailをチェックすると、1通のメールが届いてました。以下がスクショです。

Skitched 20140424 01

↑ この「iPhoneを探す」ってのが私はよく分かってません(アプリをマジマジと見たことがないって意味です)。あらま、と思いつつ、たぶん生まれて初めて「iPhoneを探す」を起動しました。

IMG 4187

↑ Apple IDは入力済みになってたんですけど、パスワードが空白になってたので、これかな?と思って入力すると、画面が切り替わって地図になり、正確なiPhoneの位置(=いま自分がいるところ)が表示されてました。

後で再確認したときに知ったのですが、パスワードって毎回空白になってるんですね。ってことは、これじゃなかったのか。

IMG 4196

↑ 標準で入ってる設定アプリの「iCloud」→「iPhoneを探す」というところを確認すると、オンになってました。最初にここを見れば良かったのかな?

想像ですが、メールが届いた時点ではオフにされていて、私がパスワード入れたことでオンに切り替わったのかな? スイマセンよく分かりません。

異変その4:SylfeedのiCloud同期が外れてた

Sylfeed
Sylfeed
価格: ¥200 (2014.4.24時点)
カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
ダウンロード

Sylfeedを起動すると、数秒ほどアプリが固まり、エラーメッセージが表示されました。iCloudの同期がウンヌンと書かれてたので設定画面に移動。

IMG 4186

↑ 「iCloud同期」欄を見ると確かにオフになってたのでタップ。(上の画像は事後のものです)

「ストア詳細」が表示されたので、一番下にある「このストアに接続」をタップ。これで同期がオンになりました。

めでたし、めでたし、かと思ったら再び数秒ほどSylfeedが固まり、いきなり大量の未読アイテムが表示されました。内容を確認すると、まだ読んでない「本当の未読」もあれば、既に読んだはずのものも再び未読として舞い戻ってきてたり。

iCloudにバックアップされた時点の未読データ、プラス実際の未読RSSが合わさって読み込まれちゃったんでしょうかね。よくは分からないけど、その数の多さにワー!って叫びつつ吹き出してしまいました。

フィードをチェックし、まだ読んでない記事は読んで、既読だったものは改めて一括既読の操作をして一件落着しました。たぶん。

りくま ( @Rikuma_ )的まとめ

復元後、いろいろチェックしてみましたが、今のところ異変があったのは上記4つだけです。他にも問題はあるのかもしれませんが、さすがに全部のアプリをチェックするのは大変…。

ログインするものや、他のアプリと連携させるものは設定が初期化されることなく大丈夫でした(チェックできたものに関しては)。

誤解のないよう補足しますが、今回やった「iPhoneの空き容量を増やす方法」はやっちゃダメとか言いたいわけでは毛頭ございません。

むしろ空き容量がなくて困ってる方々、やってみた方がいいかもですよ。本当にドーンって空きが増えましたからね。これは感謝感謝です。16GBでもまだイケるでー!

今回書きたかったのは、空き容量を増やすウンヌンというよりも、初期化して復元することで今回挙げたような症状が発生した時は、ここら辺りをチェックしてみるといいかもしれませんよ、的なことです。

経験しないと分からないし、経験することで学べますからね。そうやってみんなオトナになっていくんです。オトナじゃーん!

※とんねるずとチェッカーズのコント、大好きでした。

当初エントリーを書く予定がなかったのでスクショも全然撮ってませんでした。知識も乏しいので「これで大丈夫!」と断言できないのが申し訳ないのですが、ひとまず今回挙げた事例は現状特に問題もないし、以前と同じ状態に戻ってるはずです(「iPhoneを探す」だけは以前どうだったか知らないんですけど…)。

iCloudと同期させるアプリは設定が初期化されてる可能性もあるので、復元後はチェックしてみた方がいいかもしれませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連している他のエントリー(新着順)

「iPhone」カテゴリーで読まれてるエントリー(月間PV数順)

りくま (@Rikuma_)
鳥取生まれ・関西育ち・いま北九州

⇒その正体(プロフィール詳細)
PAGE TOP ↑