博報堂アイ・スタジオの社内ラボプロジェクトが、 原宿で実験作品の展示イベント

2014年04月24日 掲載ブレーン 編集部

4月25日(金)から27日(日)までの3日間、原宿のギャラリーROCKETにて、「DIGITAL SCRAMBLE」と題した展示イベントが開催される。

同イベントを主催するのは、博報堂アイ・スタジオのクリエイターとエンジニアからなる有志のプロジェクト「HACKist」。

デジタルとリアルを融合させることで、日常生活に新しい価値を創造することを目的に、今回初の自主イベントとして実施する。

HACKistのメンバー

HACKistのメンバー

本展には「HACKist」による実験的な制作物として、トレッドミル(ルームランナー)で月面を走ることのできるランニングデバイス「TREAD The Moon」が出展される。

TREAD The Moon/HACKist

こちらは、今年の3月アメリカ・テキサス州で開催されたSXSW(サウス・バイ・サウスウェスト)Trade Show2014に出展し好評を博した作品だ。また、カップヌードルの蓋の上でレコードを回転させて3分間音楽を楽しめるデバイス「NoodleRecord」などに、新作4種も加え実際に聴いたり触れたりすることができる作品を展示する。

Noodle Record

Noodle Record

会期中には下記スケジュールでコラボレーションイベントも実施する。

【会場イベント】

①4/25(金)18:00~20:00

「オープニングレセプション」
HACKist 1st Exhibitionについての挨拶、作品の紹介

②4/26(土)18:00〜18:30(仮)

「大原大次郎 × ホナガヨウコ × HACKist」
タイポグラフィを駆使したグラフィック表現を行うアーティスト大原大次郎と
ダンスパフォーマー ホナガヨウコとのトークショーを行う。
HACKist制作作品「インストゥルペンシル」を駆使したサウンド・ショウケースも披露。

③4/27(日)17:00〜17:30

「ラップ ヌードル」
「Noodle Record」と「Kitchen DJ」を使用した、
HIPHOPグループ嫁入りランドによるラップパフォーマンス。

【DIGITAL SCRAMBLE 概要】

日時:4月25日(金)~27日(日)
12:00~20:00(最終日のみ18:00終了)
会場:ROCKET
住所:東京都渋谷区神宮前 6-9-6
入場:無料

【関連記事】※SXSW2014のレポート記事です「SXSW(サウス・バイ・サウスウェスト) Interactive」レポート

関連記事

  1. 世界中の「デジタルバカ」と出会う
  2. 外部パートナーと最適なチームを組めていますか?
  3. STAP細胞論文問題のコンプライアンス視点から見る分析
  4. 元カレ・元カノとの思い出、預かります——寺田倉庫、ユーザー増施策で
  5. 動画広告で日本を変える。

Pick Up!

注目記事

コラム

新刊情報

degitalmarketing2014imageデジタルマーケティング年鑑2014

宣伝会議 編
本体:15,000円+税
好評発売中

企業の宣伝・マーケティング部以外の部署でも、昨今デジタルテクノロジー、ツール活用に関する知識は必須だ。本書は企業の成功事例を図解で解説するほか、実際に仕事を発注する際に必要な情報が満載。基礎から最先端を網羅する一冊。

MEDIA-PLANNING-NAVIGATION-imageMEDIA PLANNING NAVIGATION

アサツー ディ・ケイ コミュニケーションチャネルプランニング本部 編・著
本体:1,600円+税
2月28日より順次発売

「最もふさわしい人に」「最もふさわしい時に」「最もふさわしい場所で」「最もふさわしい方法で」商品やサービスの情報を届けること。それがメディアプランニングの役割である。日本のメディア環境を前提に、これまでありそうでなかったメディアプランニングを包括的にまとめた教科書であり、仕事に役立つ一冊。

ページの先頭へもどる