【期間限定公開】ノリオ作成方(再)

皆様には大変ご迷惑をおかけしました。そのお詫びとして一定期間限定でノリオ作成方を公開することと致しました。


今回は一番簡単なS2シャーシに小径ローハイトの組み合わせで作り方を載せたいと思います。

ほぼ我流ですので本家とは違いが生じてしまっています。

【用意する物】
・S2シャーシ
・カーボンマルチプレート×2
・マルチプレート(カーボンでもFRPでも可)
・マルチワイドリアステー×2
・ARシャーシサイドマスダンパーセット
・スライドダンパースプリング(ソフト1個)
他ビス、ワッシャー、スぺーサー、ナット類多数

【アームプレートの作成】
まずカーボンマルチプレートを写真赤線部分を切ります。
image

image

これを2枚用意。
アームプレートは細くしてしまいますのでFRPでは強度が不足してしまいます。かならずカーボンで作成してください。

カーボンの加工は電動ミニリューターを使用すると簡単に出来ます。
自分は金銭的にあまり工具の方にまで掛けられませんのでダイソーの物を愛用しています。

今度はマルチプレート1枚を写真赤線部分を切ります。
image

image

こちらのプレートは左右のアームを連動させる為の物ですのでFRPでも十分です。カーボンの方が固い分連動性が高い感じがします。
ま、そこまで変わらない気がします。

これらを瞬間接着剤で固定します。
image

長めのビス等通して接着するとやりやすいです。
固まったらビス止めします。
image


【マスダンパーの受け皿作成】
ARサイドマスダンパーセット付属のプレートを写真赤線部分を切ります。
image

image

マスダンを設置するためのビスを取り付けます。
image

ビスを2本通し、1.5mmのスぺーサー(写真ではプラ軸受けで代用)とスプリングワッシャーを通します。
image

これを2個用意します。

アームプレートに取り付けます。
image

弧の字形の方を前にするとマスダンの位置が前よりになります。

【リアアンダープレートの作成と設置】
マルチワイドリアプレートを1枚写真赤線分を切ります。
image

image

肉抜きされてますが気にしないで下さいw

写真の位置にビスを取り付けます。
image


プレート根本にビスを通し6.7mmスぺーサーとワッシャーを通します。
image

これをシャーシに取り付けます。
image


【アームプレートの取り付け】
アンダープレートにアームプレートを設置します。
image


スライドダンパースプリングを半分に切ります。
image

半分に切ったスプリングをアームプレート上部に取り付けロックナットで固定します。
image

この時ロックナットは逆付けするとスプリングがずれにくくなりますのでおすすめです。

【ローラー類、マルチワイドリアプレートの取り付け】
アンダープレートにビスを通し、ローラーと6.7mmスぺーサーを通します。
image

その上にマルチワイドリアプレートを通しシャーシとの接合部をナット止めします。
image

その上にスタビ類や上段ローラーを取り付けます。
image


【マスダンパーの取り付け】
ARサイドマスダンパーセット付属のマスダンパーを取り付けます。
image


これでS2ノリオの完成です。
リアホイールはアームに接触しないようフルカウル系のワイドタイプの物を使用してください。
他の径のタイヤを使用する際はリアアンダープレート、ローラーの高さを調整する必要が有ります。

ちなみにアンダープレートに取り付けるビスを皿ビスに変更すると芝等に引っ掛かりにくくなりオススメです。
image



1ヶ月ほど公開しようかと思っています。

こんな拙い自分ですが今後とも等ブログ共々よろしくお願い致します。

色々とお騒がせ致しました。

前回記事で誤解を生むような言い回しをして大変お騒がせ致しました。

大変多くの応援コメント本当にありがとうございます!
とても励みになりました。
ご意見いただいた方々にも感謝申し上げます。

前回記事は今時間をもって非公開とさせていただきました。

残念ながらリクエストコーナーは閉鎖となってしまいましたが、これからも今まで通りミニ四駆の楽しさや奥深さを伝えられたらなと思っていますので今後とも等ブログを末長くよろしくお願い致します。

ハリケーンソニック21st S.E.

皆さんこんにちは、Kevinです。

昨日仕事終わりにイオンに行ったら探してたものが有ったんですよ~(*´ω`*)
で、早速取ってきました。
image


取り敢えず最低限欲しい分だけ確保。
image

クリアレッド×2
スモーク×2

出来ればスモークを予備に後1~2個欲しいんですけどね…。

っという訳で帰宅後開封してみました。
image

レッドメッキホイール目立ちますね。

スモークボディ
image

素直にこれは格好いい。

グレーTZ-X
image

白に見慣れてるせいか違和感バリバリw

メタル調ステッカー
image


このメタル調ステッカーでどうしてもやりたかった事が有りまして。
image

キャノピーだけね張り替えたかったんですよ。
これがですね、写真じゃ伝わりにくいんですが、予想通り超格好いい!w


週末天気がよければこのスモークボディを使って新しいボディを作ろうと思います。


そして、冷静になってKevinさんは気がついた。EVO.用に白TZ-X手に入るって浮かれてたけど、クリア2種ともグレーTZ-Xっていう…(;´_ゝ`)


↓クリックよろしくっす↓

人気ブログランキング ミニ四駆へ続きを読む
ミニ四駆 ブログランキング

ミニ四駆 ブログランキングへ ↑ランキングに参加中↑ 投票宜しくお願いします。
livedoor プロフィール
記事検索
Twitter プロフィール
ミニ四駆に関する事やくだらない事までつぶやき中w
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
アンケート


  • ライブドアブログ