<商船三井船差し押さえ>数十億円支払い 供託金、中国側に
毎日新聞 4月24日(木)0時59分配信
【北京・工藤哲】中国上海海事法院(裁判所)が「商船三井」所有の船舶1隻を浙江省の港で差し押さえていた問題で、商船三井は、裁判所が決定した29億円余りに金利を加えた数十億円を供託金として中国側に支払った。日中関係筋が23日明らかにした。
関係筋によると、商船三井側は、差し押さえの状態が続けば業務への支障が大きいと判断し、中国側と交渉し、解決策を探ってきたとみられる。
この訴訟は、日中戦争開始前年の1936年に、日本の海運会社に船を貸した中国の船会社経営者の親族が、未払い賃料の賠償を求めて88年に提訴。商船三井側は、旧日本軍に徴用されたことで契約は終了したと主張していた。
海事法院は2007年12月、商船三井の主張を退け1億9000万元(当時のレートで約29億円)の支払いを命じていた。親族は日本の裁判所で損害賠償を求めていたが、敗訴したため上海で提訴していた。
訴訟は10年12月に確定。上海海事法院は11年12月に差し押さえの執行通知を出していた。この間、双方で和解協議をしていたが合意に至らず、法院側は差し押さえに踏み切った。差し押さえられた船は鉄鋼メーカー向けの専用船で、豪州から中国に鉄鉱石を運ぶのに使われていた。
最終更新:4月24日(木)6時0分
Yahoo!ニュース関連記事
- 中国側に「供託金」40億円…商船三井が支払い(読売新聞)7時9分
- 首相官邸は「商船三井から事前連絡なかった」と不快感=中国による日本船差し押さえ―香港メディア写真(Record China)23日(水)15時48分
- 焦点:中国の商船三井船差し押さえ、戦後補償「先例」にも写真(ロイター)23日(水)14時31分
- 中国の船舶差し押さえ問題 「他にも提訴を準備」映像(テレビ朝日系(ANN))23日(水)5時50分
- <商船三井船差し押さえ>安倍首相「遺憾」 会社は示談も(毎日新聞)22日(火)21時59分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
読み込み中…