ソフト開発
ソフト開発のトピックス-PR-
[外部アプリ連携]PowerShellからExcelを操作
出典:日経ソフトウェア 2014年1月号特集1 Part3
p.53
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
日経ソフトウエアでは「Office用アプリ」の開発コンテストを開催します。優れたアプリをご応募いただいた方に豪華賞品(大賞は10万円)を贈呈。詳細はこちらをご覧ください。
Windows PowerShell(以降、PowerShell)は、Windows環境で利用できる対話型シェル、およびスクリプティング実行環境です。WSHとよく似ていますが、以下のような点が強化されています。
- 「コマンドレット」と呼ばれる高機能なコマンドを提供
- ドライバ経由でさまざまなデータへのアクセスが可能
- .NET Frameworkクラスライブラリとの連携が可能
特に3. の点は重要です。Visual BasicやC#でのコーディングに慣れている人にとっては、.NET Frameworkの豊富なクラスライブラリを利用できるというのは大きな強みとなります。
PowerShellで作成する英単語テストアプリ
具体的なPowerShellとExcelの連携例として、第16回「WSHスクリプトからExcelを操作する」で作成した英単語テストアプリを、PowerShellでのそれに置き換えてみましょう(図1)。ただし、単純化するために、設問と結果はプロンプト上にテキストベースで表示するものとします。
図1●PowerShell上で実行する英単語アプリ
連載新着連載目次へ >>
- [外部アプリ連携].NET FrameworkでExcelアドインを開発(2014/04/23)
- [外部アプリ連携]WSHスクリプトからExcelを操作する(2014/04/22)
- [外部アプリ連携]JavaアプリからOfficeファイルを操作(2014/04/21)
- [外部アプリ連携]PHPアプリからExcelをデータベースとして操作(2014/04/18)