どうも、おもしろいキッチン雑貨が大好きな伊勢海老太郎です。もちろん料理をするのも大好きです。おもしろいキッチン雑貨をネットで見つけましたので紹介します。
スポンサーリンク
紹介するのは、新幹線のおにぎりが簡単に作れる型セットです。これは電車が大好きな子供が喜びますよ。もちろん、電車好きの大人も喜ぶでしょう(笑)。
こんな新幹線おにぎりが作れます。飾り付けは海苔でしています。なんだか食べるのがもったいないですよね。
これが新幹線のおにぎりが作れる型セットです。セット内容は新幹線の型と海苔をカットする抜き型です。
基本的な作り方はこんな感じです。型にご飯を詰める、型からご飯を出す。ぬき型を使って海苔をカット。カットした海苔をご飯に貼付ける。新幹線おにぎりの完成です。よくできました(笑)。
まるでレストランのお子様ランチのようですね。サフランライスで作ればドクターイエローになります。
ご飯だけを型に入れて作ったら、具なしのおにぎりになります。応用編として、型にご飯を入れる時に、具も一緒に入れると良いと思います。横長なのでこれまで普通のおにぎりでは入れられなかった具も入れられるかもしれないですね。横長のおもしろい具材が思いつかないですけど(笑)。
「電車おにぎりセット」という商品です。気になる価格は745円です。送料は無料です。ブログ執筆時の情報ですので、購入する際は価格の確認を忘れないようにして下さいね。
楽天最安値価格で探す方はこちら
Amazonと楽天どちらも商品レビューがたくさん書かれていますが、高評価ですね。かなり簡単に作れて、子供でも大丈夫みたいですね。皆さん、オリジナルの具材や装飾をして楽しんでいるみたいです。
デコ弁のレパートリーに新幹線を仲間入りさせてみるのはいかがでしょうか。弁当だけでなくパーティーなんかでも重宝しそうです。子供と一緒に作ったら絶対に楽しいですよね。
伊勢海老太郎ブログの過去記事です。あわせてご覧下さい。
パンダのキャラ弁を作る型「パンダおにぎりセット」がかわいい。作り方も簡単で、おすすめです。
こちらはパンダのキャラ弁です。このかわいいパンダおにぎりが簡単に作れるそうです。こちらはAmazonのホームキッチン部門でもランキング入りする人気商品です。価格が安いのも魅力的です。これは女の子が喜ぶでしょう。
スーパーマリオのキャラ弁の作り方を動画で解説。初心者でも簡単に作れそうです。
スーパーマリオのキャラ弁の記事です。このかわいい弁当を外国の方がわかりやすく解説している動画を紹介しています。英語ですが、動画を見ているだけで作り方がわかります。キャラ弁ができるまでを1から見られるので、とても楽しいです。興味がある方は記事に動画を貼付けていますので覗いてみて下さい。
新幹線や山手線デザインのキャラクター箸「ハシ鉄」。長さが短い子供用サイズもあります。おすすめです。
かっこいい新幹線の模型のように見えますが、実はこれ、お箸なんです。電車デザインの箸「ハシ鉄」です。画像はドクターイエローですが、記事ではE6系新幹線 スーパーこまち、N700系新幹線、山手線の箸も紹介しています。
今回紹介した電車おにぎりと相性抜群の箸ですね。電車おにぎりのキャラ弁の箸が電車だったら、電車好きの子供は大喜びでしょう(笑)。子供用の短いサイズの箸もあります。子供用は電車の箸ケースも付付くんですよ。詳しくは記事をご覧下さい。
47都道府県のかたちをしたクッキーが簡単に焼ける!!おもしろいクッキー抜き型の紹介。おすすめ。
最後にもう1つおもしろいキッチン雑貨を紹介させて下さい。この画像、日本地図のように見えますが、実は都道府県1つ1つがクッキーなんです。47都道府県のかたちをしたクッキーが簡単に焼ける、おもしろいクッキー抜き型です。お菓子作りが趣味の方いかがでしょうか。
最後まで読んで下さりありがとうございます。おもしろいキッチン雑貨を見つけたらまた紹介します。以上、インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログでした。ブログの更新情報はインテリア雑貨紹介ブログtwitterでお届けしています。
スポンサーリンク