■元電通マン【藤沢涼】の挑戦

プロフィール



電通を退社し、稼げる個人、輝く個人(=フリーエージェント)を量産する為に活動しております。

詳しいプロフィールはこちら

最近のコメント

2014年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

メタ情報

【藤沢涼】無料プレゼント









Appleの美しい租税回避策

2014年04月23日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

apple_tsubasa 20140423

 

Appleの創造性は、製品だけでなく

超巧妙な租税回避にも表れています。

 

事業収益を、

アイルランドの子会社から

オランダ経由で無税のカリブ諸国に

移転させることで節税を行う、

 

「ダブルアイリッシュ&

 ダッチサンドイッチ」

 

など、

極めて手の込んだ手法を取り、

税を抑えているのです。

 

Appleは、

製品が美しいだけではなく、

租税回避策も美しく

デザインされています。

 

税率が高い国での法人所得税を

回避するメカニズムを

最初に生み出したハイテク企業、

とも言われていますね。

 

そして、

Amazon、Google、

Facebook、STARBUCKS、

GE、Pfizer等も、

次々と租税回避に動いています。

 

これらは違法ではなく、

各国の法律や条約が、

進化の早いビジネス形態に

全く追い付いていないのです。

 

どれも、米国の企業ばかり。

 

そして、日本人が

大好きな企業ばかり。

 

私達日本国民は、

日本企業の製品やサービスを無視し、

これらの米国企業にばかり

お金を使っています。

 

これはつまり、

米国の一部の企業が、

日本からお金を吸い上げ、

タックスヘイブンにプールしている、

ということなのですね。

 

これからの時代は、

「米国支配」から、

「米国企業支配」になるでしょう。

 

帝国化する米国企業を

G8などがコントロール出来るか注視しつつ、

私達個人も、税についてしっかり、

考えていかなければいけないですね。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

マイナスを許せばプラスになる

2014年04月22日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

 

train_tsubasa

 

人は、嫌われることや

損することを恐れます。

 

しかし、必要以上に

マイナスなことを排除すると、

その反対側にあるプラスのことも

受け取れなくなります。

 

例えば、

 

「損」することを恐れ過ぎると、

そこで手に入れる可能性があった

「利益」を失いますよね。

 

「捨てる」ことを恐れ過ぎると、

素敵なものを「手に入れる」ことが

出来なくなってしまいます。

 

そして、

「死」を恐れ過ぎると、

「生」の喜びを見失うのです。

 

大切なのは、

マイナスなことを受け入れること。

 

マイナスなことを許すことです。

 

そうすることで、

プラスなことを呼び込めるのですね。

 

例えば、

 

「別れ」を受け入れたら、

新たな「出会い」があります。

 

「嫌われる」ことを受け入れると、

多くの人に「好かれる」ようになります。

 

「悲しみ」を受け入れると、

「喜び」で溢れるようになります。

 

嫌っていた「他人」を受け入れることで、

「自分」も愛せるようになります。

 

マイナスは幻想なんです。

 

マイナスの拒否に

心が奪われてしまうと、

いつまでも、成功も幸せも

受け取れないということですね。

 

もしあなたが、

何かを「拒否」して来たなら、

そのことを許してあげてみて下さい。

 

 

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

時間知覚の不思議

2014年04月21日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

20140420_2

 

 

大人になると、子供の頃より

1日、1ヶ月、1年を短く感じます。

 

物理的には

同じ時間が経過しているのに、

感じられる時間の長さが

異なってくるのです。

 

また、

楽しい一時間はあっという間で、

退屈な会議の一時間は

とても長く感じます。

 

このような「時間知覚」は、

視覚にとっての目、

聴覚にとっての耳のような

物理的刺激を生態的情報に変換する

「感覚器」が存在しません。

 

ですから、

まだまだ解明されない

未知の領域なのです。

 

例えば、

人間の体内時計は

1日25時間周期で刻みますが、

なぜ、1時間ズレて、

そのズレをどのように

修正しているのかは、謎のままです。

 

一方で、研究により

分かっていることもあります。

 

例えば、

事故を起こしたり、

急なアクシデントに見舞われた時、

目の前の出来事が

スローモーションのように

見えると言いますね。

 

私も何度か、

経験があります。

 

これは、

極度の緊張により、

心的時間が物理的時間より

早く進行するため、

起こる錯覚なのです。

 

また、

空間が大きい程、

時間の流れを

緩やかに知覚することも

分かっています。

 

大人になってから

母校の小学校に行くと

とても狭く感じますね。

 

小学生の時には

それだけ広く感じていた分、

1日を長く感じていた側面もある、

ということですね。

 

未だ解明されていないことも多いですが、

私達万人に、平等に与えられた時間。

 

1分、1ヶ月、1年を

価値ある時間に出来るように

目の前のこの瞬間を

大切にしていきたいですね。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

汗を流さない成功は無い

2014年04月20日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

 tsubasa20140420

 

念ずれば花開くと言いますが、

念ずるだけでは、花開きません。

 

思考は現実化するも同じで、

思考するだけでは、現実化しません。

 

念ずれば良いんですよね?

 

思考すれば叶うんですよね?

 

と、表面的に捉える方が

多いように思います。

 

そのような方は、

自分がラクしたいが為に

自分にとって都合が良いように

解釈しているのです。

 

しかし残念ながら、

これらの言葉には、間に、

 

「情熱を持って努力すれば」

 

という言葉が抜けています。

 

念じ、

情熱を持って努力すれば

花開きます。

 

思考し、

情熱を持って努力すれば

現実化するのです。

 

汗を流さずに

成功を手に入れることなんて

出来ません。

 

もちろん、熱意を持って

地道な努力を重ねても、

なかなか成果が得られないことも

あると思います。

 

その一方で、

他人が簡単に成功したように

思えることもあるでしょう。

 

しかし、それはそれです。

 

成果が出るまで

とことん努力するだけですし、

ラッキーパンチの成功は

長続きしません。

 

ローマは一日にして成らず。

 

情熱を持った努力が伴えば、

念じ、思考することが

未来を輝かせます。

 

肝に銘じておきたいですね。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

「幸せ」の定義と人生の旅路

2014年04月19日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

 

setagaya_park

 

努力なくして得た幸福は、

かげろうのように消えていきます。

 

あなたにとっての幸せは、

 

・お金を儲けること

 

・出世すること

 

・結婚すること

 

でしょうか?

 

もしそうだとしたら、

今一度、良く考えて欲しいのです。

 

お金を儲けても

散財してしまえば、

それはあっという間に無くなり、

虚しさが残るだけです。

 

出世する為に

上司に媚を売り続けても、

自分を無くした寂しさに

襲われてしまうでしょう。

 

理想の相手と結婚しても、

結婚自体が目標であれば

結婚した瞬間に、幸福を失います。

 

幸せを、

静止した状態で

定義することに、

意味はありません。

 

幸せとは、

何かを達成することではなく、

その達成の過程にあるのです。

 

私にとっての幸せとは、

「最高の自分に出会うこと」

です。

 

この道に、

ゴールはありません。

 

つまり、

私にとっての人生とは、

自分自身の人間的能力を出し続ける

「終わりなき旅」なのです。

 

そして、

この旅路を楽しむ秘訣は、

自分の能力を超越している高い壁に

挑戦し続けることですね。

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

品格ある父親の背中

2014年04月18日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

road 

子供は、親の背中を見て

育つと言います。

 

母子家庭だった私にとっては、

父親の背中への憧れがとても強く、

その分、自分の息子には、

誇らしい背中を見せ続けたいと

願っています。

 

ですから、

だらしない姿は見せられません。

 

今、私はずっと自宅にいるので、

お客様がいらっしゃらない日は

一日中パジャマでいることも可能です。

 

しかし、

そんな姿を見せ続けることは、

息子をだらしない大人へと

導いてしまいます。

 

まだ1歳だから大丈夫・・・

と、油断するのは危険。

 

その心の隙が、

自分も、息子も、

怠惰な男へ誘うでしょう。

 

だからと言って、

 

「勉強しろ!」

 

「本を読め!」

 

「運動しろ!」

 

なんて、

言うつもりはありません。

 

父親自らが、

学びを楽しみ、

読書を続け、

運動を習慣にする姿を見せて、

息子に判断させようと思います。

 

私自身が幼少の頃は、

体感することが出来ませんでしたが、

父親の背中はきっと、雄弁に、

子供に語りかけると思うのです。

 

品格ある父親であり続ける為、

私自身が努力を続けることが、

一番の子育てになると感じています。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

“性格の不一致”は至極当然

2014年04月17日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

bear_tsubasa 

“性格の不一致”という理由で

離婚する夫婦が多いですが、

性格など、一致しないのが

当たり前だと思うのです。

 

性格は人それぞれ、

十人十色、千差万別。

一致することなど、

有り得るのでしょうか。

 

むしろ、

一致しない性格を楽しみ、

そこに起こる衝突を乗り越えるのが、

「愛」なのではないでしょうか。

 

私は、「愛する」ことは、

「努力すること」だと捉えています。

 

夫婦の間でも、

親子の間でも、

努力が無ければ、

愛は育ちません。

 

“性格の不一致”で離婚する夫婦は、

どちらかが、あるいは両方が、

努力を怠っただけです。

 

友人も、恋人も、

兄弟も、師弟でさえも、

すべて、同じだと思います。

 

お互いが努力をしなければ、

その関係は長続きしないのです。

 

私は、

 

・家族サービス

 

・うちのヨメ

 

・俺のガキ

 

なんて言葉を聞くと、

とても残念な気持ちになります。

 

愛という努力で

自分を成長させてくれる家族への

感謝の気持ちが足りないと思うのです。

 

以上の私の見解は、

幼少の頃から、

「家族愛とは何か?」

と考えて来た

私の理想論かもしれません。

 

それでも私は、

愛に溢れた社会になることを

心から願っています。

 

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

努力を忘れた現代人〜二宮金次郎像に学ぶ〜

2014年04月16日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

ninomiya_kinjiro 

 

二宮金治郎像が、全国から消えています。

 

老朽化に伴い、補修されることなく、

次々に撤去されているのです。

 

教育委員会や親御さんからは、

 

・現代の教育方針にそぐわない

 

・子供が働く姿を奨励出来ない

 

・歩きスマホに繋がる

 

という声が出ているようです。

 

これらの意見にも、

一理はあるでしょう。

 

しかし私は、

このような見解が蔓延するのは

大変危険だと思っています。

 

二宮尊徳(金次郎/金治郎)が伝える

質素倹約や勤勉の精神は、

日本が誇る美徳だと思うのです。

 

 たゆまぬ努力こそが

 成功の鍵である

 

この精神こそが、

奇跡的な戦後復興、

高度経済成長を

可能ならしめたのです。

 

しかし現代人は、

「努力」を忘れてしまい、

手近な満足感を求めています。

 

・これを聞くだけで英語が話せる

 

・納豆を食べれば痩せる

 

・コピペで稼げる

 

こんな情報に踊らされてしまうのも、

労せず功を得ようとするからですよね。

 

「努力しても結果が出ません」

 

という方も多いですが、

それは、まだまだ、

努力と呼べるほどのものを

していないからです。

 

私は、心の中に

二宮金治郎像を建てて

いつまでも努力をしていきます。

 

たゆまぬ努力こそが

成功の鍵であり、

努力は人を裏切らないことを

熟知しているからです。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

これからの「時代の代弁者」は・・・

2014年04月15日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

20140413_7 2 

 

東ドイツ社会崩壊のきっかけは、

東ドイツの人が西ドイツのCMを見て、

「西」の豊かさを知ってしまったから、

というエピソードがあります。

 

その位、「広告」というものは

「社会を映す鏡」なのですね。

 

日本においても、

広告は圧倒的な力を

誇ってきました。

 

広告こそが、

人々のライフスタイルや

考え方を先取りして、

それらを提示してきたのです。

 

例えば、

下記のような力強い言葉達が、

広告業界を彩り、

日本を引っ張って来ました。

 

 

・モーレツからビューティフルへ

 

・24時間たたかえますか

 

・亭主元気で留守がいい

 

・男は黙ってサッポロビール

 

・何も足さない、何も引かない

 

 

これらを見ると、

当時の思い出が甦る方も

多いと思います。

 

その位、広告というものが

「世相の合わせ鏡」であり、

「時代の代弁者」だったのです。

 

しかし、最近の広告には、

これだけの絶大な力が

ありません。

 

それは、

大量生産、大量消費で

国民全体の生活が

見える化できる時代では

無くなっているからです。

 

国民全体に

統一見解が無いので、

広く共感される言葉が

生み出されないのですね。

 

これからは、

テレビや新聞が

時代の代弁者になるのではなく、

私達1人1人の個人が、

時代の代弁者たる時代へと

移り変わっていきます。

 

国民全員に浸透させる言葉が

重要視されるのではなく、

自分の周囲の方を明るく照らし、

未来を示してあげるような、

そんな言葉を発信していく個人が、

重宝される時代ですね。

 

東ドイツが西ドイツに

刺激されたように、

SNSで友達の言葉に刺激され、

更に自分を高められるよう

努力をするのです。

 

広告に人生を創られた時代から、

自ら言葉を創り、人生を創る時代に

転換しているとも言えますね。

 

こんなにエキサイティングな時代に

感謝して、素敵な言葉を紡ぎ出せるよう、

お互いに切磋琢磨していきましょうね。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

化粧をすべきなのは、「心」

2014年04月14日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

写真 3 

 

人間としての誇り高き信念と、

崇高なる目標を持っていれば、

道を誤ることは決してありません。

 

しかし、心が荒れれば、

荒れた振る舞い方になり、

荒れた雰囲気になっていきます。

 

女性は美しさを保つ為に

お化粧をします。

 

男性も、

ファッションやヘアスタイルで

身なりを整えます。

 

これらも大切なことですが、

本当に大切なのは、

「心の化粧」だと思います。

 

女性はお化粧をすることで

見た目の美しさを追求し、

本当に美しくなっていきます。

 

それと同様に、

人は「心の化粧」をすることで、

汚れた心を浄化し、

本当に美しい心を宿すことが

出来るようになるのです。

 

私達は、

常に、使命感に満ちた、

品格のあることを考えていれば、

その雰囲気を纏います。

 

逆に、

よこしまなことを考えれば、

それ相応の雰囲気に

なってしまうのです。

 

人は、日々の振る舞い方や、

身なり、言葉遣いで人を評価します。

 

そして、

それらすべてを創るのは、

「心」です。

 

真の心の美しさを

身に付けていくために、

心にも、化粧をしましょう。

 

そうして、

心を磨き続け、

鍛え続けていきましょうね。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

近未来の萌芽は現在の中にある~愛すべき未来~

2014年04月13日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

20140413_5

 

何もかも失ったと思える瞬間でさえ、

あなたの未来は残っています。

 

お金も、地位も、名誉も、

大切な人でさえ・・・

あらゆることを失ったとしても、

まだ、「未来」は残っています。

 

自分の命がある限りは、

どんなことがあっても、

未来まで失うことはないのです。

 

明るい未来を

描きにくい時代ですが、

それでも私達は、

未来を選ぶことが出来ます。

 

そして、この事実こそが、

とても尊いことだと思うのです。

 

ドラッカーの言葉を借りれば、

 

「近未来の萌芽は

 必ず現在の中にある」

 

ということです。

 

未来の萌芽である現在の努力が、

自分をどんな場所にでも

連れて行ってくれるのです。

 

人間はワガママだし、

自分勝手です。

 

ですから、

裏切られることも

あるでしょう。

 

私も、過去に多くの人に

裏切られてしまったし、

申し訳ないことに、

私が裏切ってしまったことも

あります。

 

しかし、他人には、

必要以上に依存してはいけません。

 

大切なのは、

自分だけは、

自分を裏切らないこと。

 

他人に裏切られたとしても、

他人を裏切ってしまったとしても、

自分は、自分自身を裏切らないことです。

 

そうすれば、

描いた未来に一歩ずつ、

近付いて行くことが出来ます。

 

愛すべき未来のため。

 

未来の萌芽を育てる気持ちで、

現在(いま)を大切にしていきたいですね。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

人間を大きく変えるのは「感動」

2014年04月12日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

inspired_by_STARBUCKS 

 

人間が楽器だとすると、

その楽器をどの位大きく鳴らせるか、

つまり、どれだけ「感動」出来るかが、

人間の器を決めると思います。

 

そして、同じ体験の中で

「感動」し合える人との触れ合いは、

楽器が「共鳴」することで

更に大きな音を鳴らすように、

その感動を増幅してくれます。

 

ですから、

共鳴し合える方と出会い、

一緒に歩んでいくことは、

人生を何倍も鮮やかに

彩ってくれると思うのです。

 

振り返ると、妻とは、

多くのことで一緒に感動し、

共鳴してきました。

 

・モルディブの神聖な青い海

 

・モンサンミッシェルの荘厳な佇まい

 

・豪華絢爛なヴェルサイユ宮殿

 

・未完成な美のサグラダファミリア

 

・・・・

 

そして、

 

・最愛の息子の誕生

 

これらの感動は、

その体験からどれだけ時間が経っても、

いつの日もお互いの心を照らして、

豊かな気持ちにしてくれます。

 

もちろん、このような

大きな体験だけではありません。

 

日々の些細なことから

どれだけ感動を見付けられるかが、

とても重要です。

 

例えば今、

自宅近くに出来た国内3店舗目の

「inspired by STARBUCKS」で

コーヒーを楽しんでいます。

 

そして、ラテアートの美しさや

ビターなエスプレッソの味わいに感動し、

共鳴しています。

 

スタッフの方が息子を見て、

すぐに子供用の椅子を用意してくれたり、

周囲の方も私達の為に

席を空けてくれる様子を見て、

感謝し、感動しています。

 

毎日、どんな感動体験をして、

それをどの位、分かち合えるか。

 

このようにして

感動を積み重ねることが、

人生をより豊かにしてくれると

思うのですよね!

 

いやー、それにしても、

「inspired by STARBUCKS」は

オシャレで居心地が良いです。

 

お気に入りカフェが

また一つ、増えました^^

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

パフォーマンスを上げる強い味方

2014年04月11日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

flower0411

 

私は、仕事の作業効率を最大化する為、

常に意識していることがあります。

 

それが、「香り」です。

 

嗅覚が刺激されると、

ストレスが緩和したり、

リラックスした状態に

導くことが出来ます。

 

ですから、

公園や花壇のお花も、

その美しさと共に、

いつも香りを楽しんでいます。

 

外で良い香りを嗅いでから

自宅に戻って来ると、

作業効率がとても上がるのです。

 

自宅にいても、

天然のアロマオイルを嗅いだり、

お気に入りの香水を付けることで、

いつも香りに包まれています。

 

スポーツ選手も、

「香り」を強く意識しているようです。

 

例えば、

イチロー選手は試合の時に、

緊張を緩和する柑橘系の香りを

好んでつけているそうですね。

 

また、サッカー選手がPKの時、

ユニフォームに鼻をつけるのも、

あらかじめ染み込ませていた

香りを嗅いでいるそうです。

 

嗅覚は、

脳にダイレクトに伝わるので、

平常心を保ったり

パフォーマンスを最大化するのに

とても効果的なのですね。

 

もし、あなたが、

このような「香り」の効能を

日常に取り入れていないなら、

是非、早速試してみて下さい。

 

きっと、お気に入りの香りが

手放せなくなると思いますよ^^

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

「足し算」的な生き方の限界

2014年04月10日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

20140402_3

 

現代人は「足し算」で生きています。

 

もっと成功したい、

もっとお金が欲しい、

もっと評価されたい、

もっと幸せになりたい・・・

 

足して、足して、

それでも飽き足らず、

また足して、足して・・・。

 

足し続ける人生に

ゴールは見当たらず、

いつまでも満足しない。

 

そんな価値観が

蔓延しているように思えます。

 

そして、このような人間の性が、

強欲な資本主義を過剰に演出し、

リーマンショックに結び付きました。

 

それでもなお、

反省しない現代人に対して、

次の大きなしっぺ返しが起こるのは

時代の必然でしょう。

 

「モノを足し続ければ幸福になる」

 

そんな幻想を信じて突き進めば、

いつかは崩壊してしまうのです。

 

足し算的な生き方は、

必ず、行き詰まりを迎えるのです。

 

そんな「足し算的」な生き方、

「足し算的」な魅せ方は、

情報業界において、更に、

エスカレートしています。

 

そして、

このような環境が、業界を汚し、

この業界の発展を阻害しているのは

間違いありません。

 

私はこの状況を変え、

業界を正しく発展させるという

使命を持っているのですが、

ただ今、同じ気持ちを持った2人が、

キャンペーンを開催しています。

 

このキャンペーン開始当初は、

やや刺激が強いと感じたものの、

私も登録して勉強させて頂いたところ、

素晴らしい気付きを与えて頂いたので、

改めて、多くの方に届けたいと考えました。

 

本日(4/10)が最終日ですから、

是非今すぐ、ご登録下さい。

 

http://fujisawa-ryo.com/ayu_konishi

 

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

「シータ波」を活用した記憶術

2014年04月09日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

tsubasa_smile0409

 

感情が豊かな人は記憶力が高いという

脳の研究結果が出ています。

 

人は感情が揺れ動いた時に

「シータ波」という

脳波を出すのですが、これが、

記憶を定着させる力を

持っているのです。

 

実際に、

友人に言われて嬉しかった言葉は、

その時の情景も含めて

覚えているものですよね。

 

また、

誰かに言われた嫌味な一言は、

その時の感情も含めて

思い出されるでしょう。

 

心と記憶は、

密接に連動している、

ということですね。

 

また、年を取ると

記憶力が悪くなると言われますね。

 

これは、加齢により

記憶する機能が低下している

というよりも、

感情の起伏が乏しいことの

影響の方が大きいそうです。

 

子供の時は誰でも、

周りの目を気にしないで

泣いて、笑って、怒ります。

 

でも、大人になると、

自分の感情を表に出すのを

抑えてしまいますね。

 

世の中のことを

分かったつもりになって、

新しいことに出会っても

新鮮な感情が湧かないのです。

 

ですから、

脳にしっかり記憶させたい時は、

新しく学んだことに対して、

 

「えーー!信じられない!!」

 

「凄い!そうだったんだ!!」

 

「これは友達にも教えたい!!」

 

なんて、

子供のように素直に

感情を表現しましょう。

 

「シータ波」をたくさん出して、

脳内にしっかり刻み込むのです。

 

最近、記憶力が落ちたなーと

嘆いているあなた!

 

この記事で早速、

 

「なるほど!

これは勉強になった!!」

 

と感情を動かして、

新たな知恵にして下さいね^^

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

頑迷な常識をぶち壊す異端であれ

2014年04月08日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

itanji 2

 

歴史のページをめくることは、

異端にしか出来ません。

 

頑迷な常識に対し敢然と戦い、

人間が本来持っている生命力を

抑え込むような考え方や制度を

ぶち壊していく。

 

そんな「型破り」な人間が、

歴史を変えていくのです。

 

私は昔から、

型破りな人を愛しています。

 

チャレンジ精神に溢れ、

イキイキとしている方が、

本当に大好きです。

 

そして、

閉塞感のある現在の日本にこそ、

そのような方が絶対的に必要だと

考えています。

 

この国を常識人で埋め尽くしたら、

このまま、滅亡に向かっていくのは

間違いないでしょうね。

 

ですから、

現状を打破する為の

ビジョンと行動力を持つ非常識人が、

求められているのです。

 

ただ、注意しなければ

いけないことがあります。

 

型破りな人には、

両極端な二つのタイプの

異端があり得るということです。

 

一つは、

スティーブ・ジョブズや

坂本龍馬のように、

社会をあるべき姿に変え、

新たな価値を提供し、

貢献していく【創造的異端】。

 

そしてもう一つは、

ヒトラーやポル・ポトのように、

人倫を乱していく

【破壊的異端】です。

 

坂本龍馬のような人だと思ったら、

実はヒトラーだった・・・

 

なんて悲しいことが

ありませんように。。

 

私は、前者のような

【創造的異端】でありたいと

願っています。

 

だからこそ、良い大学に行って

大企業に入るという「型」を破り、

チャレンジして来ました。

 

そしてこれからも、

【創造的異端】として

国民の民度を高める人材になれるよう、

どんどん型を破り、

挑戦し続けていきますね!

 

 

追伸;

 

私が見た目にも分かりやすく

「異端」だった7-8年前の写真ですが、、、

なんだか、目付きが怖いですね・・・。汗

 

この頃は、【破壊的異端】

だったのかもしれません!笑

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

鎧を脱ぎ捨て、一つの夢を叶えた瞬間

2014年04月07日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

20140407_2 

 

また一つ、夢が叶いました。

生放送で、全国の人に思いを届ける。

ずっと、やりたかったことです。

 

電通に勤めていた時は、

スポットライトの当たらない

スタッフルームにいました。

 

本当は、自分が表現したい。

自分自身が、熱を伝えたい。

 

そんな思いを封じ込め、

エリートサラリーマンの

鎧を纏っていました。

 

幼少の頃に感じた孤独で

自己承認欲求が異常に高い私は、

私自身への光を欲しました。

 

だからこそ、鎧を脱ぎ捨て、

個人の時代に挑戦したのです。

 

そうして迎えた、

昨日のウェビナー。

 

感極まる思いでした。

 

時代を革新する羽田さんと、

業界に強烈なインパクトを与えた

大西さんと共に、

多くの方の心に響く放送を

お届けすることが出来たと思います。

 

昨日の放送でも

申し上げましたが、

会社員の時は、日曜日の夜、

翌日のことを考えるのが

本当に憂鬱でした。

 

しかし、現在は、

曜日など関係なく、

明日が本当に愛おしい。

 

未だ見ぬ明日に、心から、

ドキドキ、ワクワクしています。

 

明日は、

今日とどんな違いが

あるのだろう?

 

明日の自分は、

今日の自分から

どの位成長出来るんだろう?

 

毎日、

新しい自分に出会える幸せで

満ち溢れた日々です。

 

昨日の放送をご覧になった方から、

大変多くのご反響を頂きました。

 

「テレビ番組より面白かった!」

 

「とても勉強になった!」

 

「感動して泣いてしまった!」

 

放送終了まで、

どんどん増え続ける視聴者の数。

 

続々と届くメッセージ。

 

本当に感謝しています。

 

人生で初めての経験は、

年齢を重ねれば

どんどん少なくなります。

 

積極的に行動して、

自分を変えていかなければ、

新しい自分には出会えません。

 

ですから、

人生、挑戦し続けましょう!

 

そして、明日に、

ドキドキ、ワクワクしましょう!

 

最後に、

昨日の放送に関わって下さった

すべての皆様に、心から、

感謝を申し上げます。

 

ありがとうございます!!

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

「品格あるホンモノ」になりませんか?

2014年04月06日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

2014_4_6 

 

infotopで現在7位です。

 

4/1-4/5のランキングなので、

まだ5日間の勝負ですが、

過去最高の位置につけています。

 

私は総額65万円なので、

日給が13万円程度、

ということになります。

 

そして、

注目して頂きたいのが、

ランキングトップテンに

「パトリオット」という名が

4つもあるということです。

 

羽田さんは、

 

「情報業界をひっくり返す。」

 

と宣言しましたが、

すでに、ひっくり返っていると

言って良いでしょう。

 

パトリオットアフィリエイターが

トップテンを独占する日は近い、

と考えています。

 

そう遠くない未来、

パトリオット一派が

アフィリエイターの

一大勢力になるのです。

 

どうしてそう言い切れるのか・・・。

 

何故、そんなことが可能なのか・・・。

 

本日4/6、

20時からのウェビナーを

ご覧下さい。

 

そこに、答えがあります。

 

私達は、リアルタイムで、

改めて、宣戦布告をします。

 

パトリオットアフィリエイター養成学校が、

「ニセモノ量産型」の塾ではなく、

「ホンモノ量産型」の養成学校であることを、

証明してみせます。

 

このウェビナーをしっかりご覧になれば、

パトリオットの恐ろしい程の破壊力が

あなたにもはっきりと

お分かり頂けるはずです。

 

なお、現在の先行特別価格は、

本日4/6の23:59で終了し、

4/7から、値上げとなります。

 

そして、同じタイミングで、

私の特典も削除します。

 

値上げ&特典削除の前に、

是非しっかりと、ご検討下さい。

 

そして、

品格あるホンモノの

アフィリエイターになることを

ご決断頂けた場合は、

私の特典をご確認の上で、

お申し込み下さい。

 

それでは、20時に、

下記URLにてお会いしましょう!

 

http://affiporter.jp/wbsemi/fuji/

 

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

私が電通を辞めた時の妻の言葉

2014年04月05日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

20140102_7

 

私は、2012年に電通を辞めました。

 

当時、周囲すべての人から

バカにされました。

 

「こんな一流企業を辞めるなんて・・・」

 

「アフィリエイトなんて怪しい・・・」

 

「絶対に後悔するだろう・・・」

 

未来を邪魔するドリームキラーに、

負けそうになったこともあります。

 

しかし、私の挑戦を唯一、

応援してくれたのが、妻でした。

 

この事実は、

皆さんに驚かれます。

 

しかも当時、

妻は妊娠していました。

 

新たな命を宿した女性にとって、

夫が大企業を退社し、

どうなるか分からないような

ビジネスに挑戦することは、

恐怖でしかないでしょう。

 

一般的な感覚であれば、

 

「お願いだから、

電通を辞めないで。」

 

と言うのが

普通かもしれませんね。

 

しかし、妻は、

 

「私は、あなたの人生についていきます。

そしてあなたの夢を、応援します。」

 

と言ってくれました。

 

私は、妻に心から感謝し、

そして誓いました。

 

「これが、人生最後の挑戦。

絶対に本物の幸せを手に入れる。」

 

そうして、現在、

24時間365日、

産まれて来た息子と一緒に

家族の時間を楽しみながら、

電通時代の倍以上の収入を

得ることが出来ています。

 

しかも、その収入は、

どんどん上がり続けています。

 

この事実をお伝えすることで、

私は自慢をしたい訳ではありません。

 

あなたにも、

アフィリエイトの大いなる可能性を

感じて頂きたいのです。

 

今、電通に残った元同僚達は、

給与の激減に苦しんでいます。

 

それはそうです。

 

マスコミの広告費は、右肩下がり。

 

インターネットが国民の時間を牛耳る、

新たな世界が到来しているからです。

 

そんな新たな世界で勝つのは、

「個人」です。

 

この時代に挑戦した、

勇気ある「個人」です。

 

あなたが今、

アフィリエイトへの挑戦を考えていたら、

私のように、周囲の方に

反対されているかもしれません。

バカにされているかもしれません。

 

でも、1年後、笑うのはどちらか。

 

私と共に、時代の変化を

証明していきましょう。

 

 

http://fujisawa-ryo.com/?p=3824

 

 

明日4/6の23:59、

私からの特典を更に削除します。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

美点凝視の姿勢を貫く

2014年04月04日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

20140214_1 2

 

人は他人の「あら探し」をします。

 

他者の悪いところ、

短所に目が向き、

 

「彼にはこんなに

悪いところがある。」

 

「彼女はここを

改善しなければいけない。」

 

と考えてしまうものです。

 

しかし、あらゆる人が、

自分よりも秀でた点、

優れた点を持っているのは

間違いの無い事実です。

 

何らかの過ちを犯し、

反面教師にする部分がある方でも、

必ず自分には無い、優れたところが

あるはずなのです。

 

「彼にはあんなに

素晴らしいところがある。」

 

「彼女のこんなところを

見習いたい。」

 

このようにして、

すべての相手を尊重し、

謙虚に学ばせて頂く気持ちを

持ち続けなければいけない、

と感じています。

 

ですから、

他者の「汚点」や「醜点」にばかり

目を向けていないか、

私自身も自戒の念を持って、

再点検したいと考えている次第です。

 

他者から学ぶチャンスを捨てるか、

あるいは、すべての方から

学び続けようとするのかで、

長期的には大きな差が

生まれていきます。

 

他者の良い部分を

次々に吸収していくことが、

自己成長を加速させるのです。

 

出会うすべての方の

「美点」を見つめる

【美点凝視】の姿勢を

貫いていきたいですね。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

人間は苦労の器物といえり

2014年04月03日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

kanichiomiya 

 

お宮と貫一の「金色夜叉」を書いた

尾崎紅葉は、出世作「新色懺悔」の中で

下記のように言っています。

 

人間は苦労の

器物(入れもの)といえり

 

上は大臣より

下万民のわれらまで、

誰かこの器ならざるべき

 

人間は苦労を避けられない。

 

そして苦労でこそ、

人間が出来上がる。

 

私は、そんな意味だと

解釈しています。

 

人間は、

「ラク」したい生き物です。

 

「苦労はしたくない」

というのが本音ですよね。

 

しかし、「喜び」は、

「苦労」の先にこそ存在します。

 

「苦楽」という言葉の通り、

「苦」と「楽」は

セットで考えるべきなのです。

 

仕事も、

勉強も、

恋愛も、

人間関係も、

お金も・・・

 

苦労を乗り越えてこそ、

素敵な未来が待っています。

 

だからこそ、

「苦労」は、

買ってでもするべき。

 

「苦労」に最大限の

やりがいを感じて

取り組むべきなのです。

 

尾崎紅葉は、

胃がんで35歳で

亡くなっています。

 

もう私の年には、

その生涯を終えているのですね。

 

今の私に、

 

人間は苦労の器物(入れもの)

 

こんな深い言葉は

発せられません。

 

私は、彼の教えに感謝して、

彼が生きられなかった時間も、

「苦労」を楽しんでいきたいと

思っております。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

サントリーに学ぶ「ラテラルシンキング」

2014年04月02日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

 20140402_5 2

 

「やってみなはれ。

やらなわかりまへんで。」

 

サントリー創業者、

鳥井信治郎氏の言葉です。

 

サントリーは、

ウィスキー製造からスタートした

酒造メーカーですが、

1963年から、

ビールの醸造も開始しました。

 

現在、

10年連続過去最高売上を

達成している、

「ザ・プレミアム・モルツ」の

成功を見ると、これまでずっと、

順風満帆だったように見えますね。

 

しかし、実は、

1963年から2008年までの

46年間もの間、

ビール事業はずっと、

赤字だったのです。

 

通常の経営判断であれば、

数年も赤字が続けば、

撤退するでしょう。

 

ロジカルに考れば、

それが正解です。

 

しかし、

鳥井氏の意志を

受け継いだ経営陣は

目先の利益にとらわれず、

赤字を垂れ流したまま、

改善に改善を重ねて

事業継続したのです。

 

「絶対に美味いビールを作って、

消費者に喜んで頂こう。」

 

という、

強烈な情熱を

持っていたのですね。

 

つまり、

「ロジカル」ではなく、

「ラテラル」だということです。

 

「ラテラル」シンキングとは、

常識にとらわれずに、

「自由に」発想し、

モノやコトの本質を捉える

考え方です。

 

本当に美味いビールを追求すれば、

必ず消費者に愛される、

という「本質」に向かって、

利益度返しで挑んだ46年。

 

そんな苦節の日々があったからこそ、

私達は美味しいプレミアムモルツを

飲むことが出来るのですね。

 

ということで、

プレミアムモルツを飲まれる時は、

その美味さと共に

このラテラルな発想法を味わい、

それをご自分のビジネスに

活かして頂ければと思います。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

「無い」と言えば、本当に無くなる

2014年04月01日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

tsubasa_cafe 

 

今日はエイプリルフールということで、

皆さんのジョークを楽しみながら、

カフェで美味しいラテを頂いています。

 

自宅近くに出来た新しいカフェが

とても素敵な空間で、

スタッフの方も温かくて

居心地が良いので

頻繁にお邪魔しているのです。

 

私にとっては、

このように家族と触れ合う時間を

たくさん取ることが、

プライオリティNo.1。

 

だからこそ、

このようなライフスタイルを

実現出来ていることは、

本当に幸せなことです。

 

最近、たくさんの方から、

私の成功の秘訣を聞かれます。

 

成功と言っても、

まだまだ私は大した実績が

残せていません。

 

ただ、

このような自由な時間を

手に出来ている理由は、

明確にあります。

 

それは、

家族と触れ合うこのような時間を、

心の底から願ったことです。

 

絶対に諦めないと決め、

この思いに向き合ったからです。

 

だからこそ、

時に辛いことがあっても、

それに打ち勝つ心を

維持出来ているのです。

 

そして、もう一つ。

 

「無い」を言い訳にしない、

 

ということです。

 

・才能が無い。

 

・時間が無い。

 

・お金が無い。

 

・人脈が無い。

 

・若さが無い。

 

多くの方は、

何らかの、「無い」ことを

言い訳にしています。

 

私にも無いものはたくさんありますが、

それを口にすると、

災いの種になってしまうことを

知っています。

 

「無い」と認めると、

それが、更に、無くなっていくのです。

 

だからこそ私は、

今は少ないかもしれないけれど、

目の前に、確かに「ある」ものを

大切に、大切にしてきました。

 

抽象的かもしれませんが、

これらのことを意識することが

とても大切なことだと思います。

 

新年度のスタートにあたり、

シェアさせて頂きますね。

 

ご参考にして下さい!

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

孤立と愛情飢餓感

2014年03月31日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

20140216_5 

 

人間が一番恐れるのが、孤立です。

 

息子は穏やかな子ですが、

私と妻、それぞれが

キッチンの洗い物などで

1人にしてしまうと、

狂ったように泣き喚きます。

 

1人になることを極端に恐れる。

 

これが、人間の本質なのですね。

 

エーリヒ・フロムは、

 

人間が正気である為には

人と関わりあいを

持たなければならない。

 

それは性や

生命への欲望にもまして

強い物である。

 

と言っています。

 

私自身、

母子家庭で育ち、

二番目の父には

虐待されました。

 

虐待される子供には、

虐待する親しかいないから、

虐待されても親にしがみつきます。

 

虐待する親も、

虐待しながら、

子供にしがみついているのです。

 

このような過去があると

愛情欲求が非情に強くなります。

 

私も、自分を失う程に

人に迎合した時期もありました。

 

しかし、

今は自分を強く持っています。

 

それは、妻が、

私に芽生えた愛情飢餓感を

忘れさせてくれる程、

愛してくれるからです。

 

だからこそ、息子のことも、

絶対的な愛で包み、

愛情飢餓感を芽生えさせること無く

孤立に耐える強さを

与えたいと思っています。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

仕事中のメールはドラッグの2倍IQを下げる

2014年03月30日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

cafe20140330

 

私達の祖先が、アフリカの草原を

食べ物を求めて歩いている場面を

想像してみて下さい。

 

いつ、毒蛇やサーベルタイガーが

襲って来るか分かりません。

 

常に緊張状態でありながら、

何か新しい刺激が入って来たら、

その刺激に反応して

すぐに逃げたり、戦うという

行動を起こさなければ

命が危ないですよね。

 

このことを、

現代に置き換えて

考えてみます。

 

あなたが、

目の前の仕事に集中している時、

メールや電話が鳴ると

すぐにそちらに反応するよう

条件反射的に動いてしまいませんか?

 

どんなに大事な会議中でも、

締め切りが迫った原稿作成中でも、

メールや電話の方に

脳が反応してしまうと思うのです。

 

そして、その新たな刺激には、

ドーパミンが放出されるので、

興奮状態になってしまいます。

 

そうなると、

そちらが気になって

仕方が無くなってしまいます。

 

メールの続きが来なかったり、

電話が鳴らなかったりすると、

そのことで頭が一杯になる。

 

そしてこれが、

ストレスを感じる

ノルアドレナリンも

放出することになります。

 

こうして、

ドーパミンとノルアドレナリンの

二つの化学物質が放出され、

複雑な思考が難しくなり、

意思決定が出来なくなる・・・。

 

こんな経験、あなたも

あるのではないでしょうか。

 

ロンドン大学の調査では、

仕事をしている時に

メールや電話で気が散ると、

IQレベルが10ポイント以上

落ちることが分かっています。

 

大麻を吸ってハイになった人が

4ポイントダウンなので、

メールや電話の方が2倍以上、

悪影響ということです。

 

私はこれを知ってから、

集中している時間帯は

携帯を切り、

パソコンはオフラインにして

作業するようにしています。

 

こうするだけで、

作業効率が2倍以上になりました。

 

思いっ切り集中することで、

自分の力を最大化することが

出来るのですね。

 

大麻よりも危険な

突然のメールや電話で

あなたの能力を激減させないよう、

ご注意下さいね。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

嫌われたくない症候群

2014年03月29日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

20140327_5 

 

私は、周囲からの評価ばかり気にする

【嫌われたくない症候群】でした。

 

「これを言ったら、

 あの人がどう思うだろう?」

 

「あれをしたら、

 この人に嫌われるんじゃないか?」

 

そんなことばかり考えて、

何も行動出来ずにいました。

 

自分を守る為の心の砦を

持ち合わせていなかったのですね。

 

でも、今は全く、

そんなことは思いません。

 

なぜなら、

「嫌われるのが怖い」ことを言い訳に

どこでも相手に合わせてしまうと、

自分を失うことに気付いたからです。

 

周囲への極端な同調性から、

自己喪失に陥ることを

知ったからです。

 

嫌われたくない症候群だと、

いつも我慢を強いられます。

 

そして、我慢が不満になり、

次第に、周囲に敵意を

感じることになります。

 

こうなったら、悪循環です。

 

相手との距離がどんどん開き、

それが不満を増大し、

敵意を拡張していきます。

 

周囲の方が欲しいのは、

あなたの本音です。

 

嫌われることを、

必要以上に恐れないで下さい。

 

私の周りにいる方で、

本当に好かれている方は、

嫌われることを

全く恐れていません。

 

そのような方は

自分をしっかり持って

嘘偽り無く生きているからこそ、

信頼され、愛されるのですね。

  

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

「パトリオット」に込められた意味

2014年03月28日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

patriot

 

ミサイルのパトリオットには、

「愛国者」という意味があります。

 

そして私は、

日本に今最も必要なのが、

パトリオットだと思っています。

 

私が子供の頃、

大人達は皆、

日本を愛していました。

 

日本人であることに

誇りを持っていました。

 

でも、今はどうでしょう?

 

日本で生きることに

不安を抱いていたり、

日本人であることを

恥ずかしく感じているような、

そんな悲しい大人達ばかりでは

ありませんか?

 

終身雇用や年功序列の崩壊。

 

社会保障の限界。

 

もう、旧来のシステムは

機能しなくなっています。

 

毎年、首相が変わって、

責任の押し付け合いのように

無意味な政治を

繰り広げています。

 

こんな時代においては、

私達一人一人が意識を高く持って

変わって行くしかないんです。

 

働き方を見つめ直し、

社会のあり方を考え直して、

皆で国を、創り直さなければ

いけないのです。

 

その為に、私が今

胸を張ってご提案出来る

学校があります。

 

「アフィリエイト」を

本格的に教える養成学校です。

 

私は、電通に12年勤め、

広告やマーケティングの

プロである自負があります。

 

これまでの広告モデルを

熟知している私から見て、

アフィリエイト程に、

合理的で崇高な

ビジネスモデルは無いと

確信しています。

 

そして、アフィリエイトこそが、

多くの個人を救い、

新たな社会を創って行くと

信じて疑わないのです。

 

私は、日本を愛しています。

日本人を愛しています。

 

だからこそ、

多くの方にアフィリエイトに挑戦してもらい、

人生を変えて欲しいと願っています。

 

是非、私に、

あなたの人生を変える

お手伝いをさせて下さい。

 

http://fujisawa-ryo.com/?p=3824

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

書き言葉だけでは頭が悪くなる

2014年03月27日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

20140307_2 

 

人間が黙読するようになったのは

10世紀になってからだそうです。

 

それまでは、

音読するのが当たり前でした。

 

そして、音読こそが、

脳にとっても自然なことなのです。

 

確かに、

黙って読むということは

神経を集中することを強います。

 

私は、内容が頭に入らない時、

声を出して読むことで

理解が進むことを体感していますし、

音声コンテンツによる

学びの素晴らしさも、

熟知しています。

 

音が、脳にダイレクトに

届いていくのですね。

 

人は、黙読している時、

書かれた言葉を脳で

音声に転換しています。

 

つまり、頭の中では、

自分に音読して

聞かせているのです。

 

さて、「話し言葉」から

「書き言葉」への過渡期に生きた

哲学者ソクラテスは、

 

「書き言葉が話し言葉に

とって代われば、

若者達の頭が悪くなる。」

 

と憂いていました。

 

その観点で見ると、

現代には、恐ろしいような

光景が広がっています。

 

例えば、最近の若い方は、

一緒にご飯を食べに行っても、

テーブル越しにLINEやメールで

会話していますよね。

 

話すことを止めてしまって、

書くことだけで

会話しようとしています。

 

また、ビジネスマンでも、

すべてがパソコンで完結するので、

気付いたら、一日誰とも話していない、

なんてこともある時代です。

 

これは、大変危険です。

 

「書かれた言葉」は、

生きている魂を持った「話し言葉」の

影に過ぎません。

 

身振り、手振り、

顔の表情、視線などを使い、

声音やリズムを使い分けることこそが、

相手への影響力を持ちます。

 

また、その力を強くする努力が

脳を鍛えていくのです。

 

私は、ソクラテスが憂いたように、

現代の人間の脳が弱体化することを

とても心配しています。

 

人と積極的に「対話」することが、

コミュニケーション能力を高め、

脳を強くしていくのだと

心掛けておきたいですね。

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

情報洪水の中の新たな流通貨幣

2014年03月26日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 tsubasa20140326

 

ソーシャルメディア上の

流通貨幣は、「共感」です。

 

行き過ぎた資本主義の中で

実際の貨幣の価値が下がる中、

「共感」という新たな貨幣が

インターネット上で

取引されているのです。

 

情報洪水の中で

発信力を高める為には、

いかに、「共感」を纏った

情報を発信出来るかが

勝負ということですね。

 

共感とは、例えば、

 

・笑える!

 

・泣ける!

 

・心が震える!

 

・面白い!

 

・新しい!

 

・可愛い!

 

などです。

 

私は、毎日の情報発信で、

これらの「共感」を散りばめることを

意識しています。

 

他の多くの方の情報発信から得た

「共感」を参考にさせて頂き、

私こそが発信出来る

「共感」ポイントを探し、

アウトプットしていくのです。

 

ソーシャルでは、

この「共感」という新たな貨幣を

積み重ねた人こそが、

どんどん力を付けて行きます。

 

逆に、

ネガティブな情報発信をしてしまうと、

借金が雪だるま式に膨らんでしまうように

どんどん影響力を失って行きますね。

 

ただ、だからと言って、

「魅せる」ことだけに注力して

実態を偽ってはいけません。

 

あくまでも、

表現方法を工夫する、

ということです。

 

行動が伴っていないと、

落胆されて終わりですからね。

 

つまり、結局は、

「中身」ということです。

 

共感される人間になり、

そのありのままの姿を提示する。

 

これが本質だと捉えています。

 

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

幼児教育で一番大切なこと

2014年03月25日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

tsubasa_15months 

 

息子が産まれて来てくれてから、

15ヶ月が経ちました。

 

こうして毎月お祝いをすると、

成長が手に取るように分かります。

 

この1ヶ月で、

 

・「パパ」と「ママ」が

言えるようになりました!

 

・歩くだけではなく、

走れるようになりました!

 

・野菜もご飯も、手掴かみで

食べられるようになりました!

 

毎日、驚きと喜びの連続で、

流れ行く時間の尊さを

感じています。

 

私は、

息子を優秀に育てたいと、

幼児教育に関して

あらゆる調査をしました。

 

結果、分かったことは、

パパとママの愛が

最も大切だということです。

 

パパとママが

たっぷりの愛情で包んで、

子供が出来るようになったことを

一緒に喜んであげること。

 

これが、子供の好奇心を育て、

幸福感を芽生えさせることになります。

 

ピアノに触れさせたり、

英語を聞かせたりすることも

脳を育てますが、

その隣にパパとママがいて、

一緒に笑い、

一緒に喜んであげることの方が

ずっと大切だということですね。

 

この子に、

「ウザい!」

と言われるその日まで(涙)、

ずっと隣にいて、

成長を支え続けたいと思います^^

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

カーブスの美しい企業理念

2014年03月24日

※藤沢涼は今何位??

社長ブログブログランキングへ

 

20140325_! 

 

母から素敵な話を聞きました。

 

母は今、

中高年の女性向けフィットネス

「カーブス」に通っています。

 

駅前のアクセスの良い場所に

最小限の器具を用意し、

格安の月額会員制で成功している

アメリカ発のチェーン店です。

 

今まで運動が続かなかった母が

もう1年以上も続けているので、

その継続要因を聞いたのです。

 

私は、母に聞く前から

もう答えを想定していて、

 

・料金

 

・アクセスの良さ

 

・女性限定

 

・器具のチョイス

 

位のもんだろう、

と思っていました。

 

しかし、

母から出て来た言葉は、

予想外なものでした。

 

「カーブスってね、

生活習慣病とか、

寝たきりの予防をすることで、

医療費や介護費用の削減を実現して

日本の社会保障問題を解決することを

目指しているんだって。

それを聞いてから、

通いたいって思うようになって、

継続出来るようになったの。」

 

・・・おかん、やるやん!w

 

母は、

カーブスの企業理念を理解した上で

その理念を味わいに行っていたのです。

 

カーブスに通う女性の中で

この理念を理解している方が

どの位いるかは分かりません。

 

しかしながら、やはり、

「理念」こそが人を動かすんだなと

痛感した瞬間でした。

 

「理念が確立されれば

経営はもう半分成功したようなもの」

 

と言ったのは松下幸之助ですが、

まさにそれだな、と感じたのです。

 

お金の為だけのビジネスなら、

人はついて来ません。

 

社会にどんな価値を提供するのか、

そこが明確になってこそ、

人は(お客さんもスタッフも)

動いてくれるのですね。

 

母には「記事のネタ代」として、

美味しいディナーをご馳走しました。

 

そして、食後、

別ネタも仕入れておくように

注文しておきました。笑

 

ちなみに、

松下幸之助が定めた

パナソニックの理念は、

 

生産・販売活動を通じて

社会生活の改善と向上を図り、

世界文化の進展に寄与すること

 

です。

 

85年もの間、

変わらずパナソニックを

支えている理念ですね。

 

 

 

藤沢涼

 

※ブログランキングにご協力お願い致します。


社長ブログブログランキングへ

 

ーーーー

 

【Ryo’s Party講義無料プレゼント】

 

月収100万円プレイヤーを多数輩出する

私の最新講義を無料で差し上げます。

 

→ http://fujisawa-ryo.com/free/rp1

 

【公式メルマガ】

 

→ http://fujisawa-ryo.com/mail-magazine

 

 

無料お薦め

 

有料

 

藤沢涼リンク一覧




カテゴリ一覧

サイト内検索