あなたは「空間軸」?それとも「時間軸」?どちらで判断してますか?

あなたは「空間軸」?それとも「時間軸」?どちらで判断してますか?

結果が出やすい人と結果がでにくい人の思考の差について
考えたときに、「空間軸で考えるか時間軸で考えるか」
結果を分ける大きな違いだと思います

結果がでにくい人は「空間軸」を重視して物事を判断し
今自分の半径2メートルの環境が

居心地良いのか
安全なのか
リスクが少ないのか

といった基準で判断します。
その結果、目先の快適性・快楽にとらわれてしまい
思い切ったアクションをとれなくなります。

一方結果が出やすい人は「時間軸」で物事を判断します。

未来の自分の状態が、今より良くなる可能性があるのなら
例えしばらくの間、自分の経済状態が貧しくなったり
忙しくなったりしたとしても気にはなりません。

よくある例が、就職活動をするときに
会社規模や福利厚生などの側面で会社選びをしたばっかりに
入社してからは仕事にやり甲斐を感じれなくなり、退職して
しまうということがあります。

これから何か人生のターニングポイントで判断するときに、
空間軸を優先して判断するのではなく、時間軸でシミュレーションして
判断してみることをオススメします。