23
Dropboxの2段階認証の設定をしました!
最近は、ネットで怖い事がいろいろあるので、設定を見直したりパスワードの変更をしたりしていました。
こちらのサイトが大変詳しかったので、参考にさせて頂きました。
今日はまた、Twitterアカウントを乗っ取って、勝手にスパムツイートを吐くと良く見ました( iДi)コワー!
Dropboxの2段階認証の設定
これまで、GoogleやEvernoteの2段階認証の設定は済ませていましたが、これまたよく使っているDropboxが、まだでした。
Webから右上のアカウントをクリックして設定を開きます。
アカウント – Dropbox Photo by mayo1950
セキュリティ項目の2段階設定ステータスを有効にします。
Dropbox2段階認証 Photo by mayo1950
スタートガイドをクリックします。
Dropboxスタートガイド Photo by mayo1950
一度パスワードの入力を求められます。
Dropboxパスワード入力 Photo by mayo1950
セキュリティコードの受信をどちらか選びます。
私は、すでに認証コードのアプリを入れているので、モバイルアプリを選びました。
アプリはとても便利なので、予め入れておく事をお勧めします(Google、Evernoteでも使えます)
Google Authenticator
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料(記事掲載時)
右にチェックを入れました。
Dropboxモバイルアプリ Photo by mayo1950
AuthenticatorアプリにあるカメラでQRコードを読み取ります。
Dropbox-qrコード Photo by mayo1950
iPhoneのアプリにコードが表示されますので、その数字を入力します。
Dropboxコード入力 Photo by mayo1950
予備の電話番号を入力します。次をクリックします。
Dropbox電話番号 Photo by mayo1950
ここに出て来た緊急用のバックアップコードをメモしておきます。
メモができたら、2段階認証を有効にします。
Dropboxセキュリティコード Photo by mayo1950
これで、完了です!
セキュリティ項目の2段階認証が有効になっています。
Dropbox認証アプリ Photo by mayo1950
認証してあるアプリは、そのままで使えました。
Dropboxリンク済みアプリ Photo by mayo1950
便利なクラウドサービスDropboxをお持ちでない方はこちらから導入できます。
iPhoneアプリもあります。
Dropbox
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
価格: 無料(記事掲載時)
では、では。。
【こちらの関連記事もご覧ください】
- [iPhone]Google 2段階認証アプリ「Authenticator」をアップデート(971views)
- [Evernote]全ユーザーに2段階認証の利用が可能になっていたので、設定をしたよ。(1666views)
- 遅ればせながら、MailboxをDropboxに連携して1GBをゲットしたよ♪(687views)
- [WordPress]ブルートフォースアタック対策のための1つとして不正アクセス通知プラグインを導入しました。(6156views)
- TextforceがコールバックURL対応になったので、やってみたかった事♪(2678views)