≫ 英「F1zone.net」のF1中国GPドライバー評価、満点なし&可夢偉の採点面白すぎwwww
はてなブックマーク ツイッター F1情報通RSS F1情報通について
F1情報通

海外紙のレース評価コメント:(73)

英「F1zone.net」のF1中国GPドライバー評価
オシャレやなwwww


英「F1zone.net」のF1中国GPドライバー評価、満点なし&可夢偉の採点面白すぎwwww

Chinese Grand Prix: Driver Ratings
http://www.f1zone.net/news/chinese-grand-prix-driver-ratings/31872/

1 | Sebastian Vettel | Red Bull-Renault | 5th | 6/10
3 | Daniel Ricciardo | Red Bull-Renault | 4th | 8/10

44 | Lewis Hamilton | Mercedes | 1st | 9/10
6 | Nico Rosberg | Mercedes | 2nd | 7/10

14 | Fernando Alonso | Ferrari| 3rd | 9/10
7 | Kimi Räikkönen | Ferrari | 8th | 5/10

8 | Romain Grosjean | Lotus-Renault | Ret | 7/10
13 | Pastor Maldonado | Lotus-Renault | 14th | 4/10

22 | Jenson Button | McLaren-Mercedes | 11th | 6/10
20 | Kevin Magnussen | McLaren-Mercedes | 13th | 5/10

27 | Nico Hülkenberg | Force India-Mercedes | 6th | 8/10
11 | Sergio Pérez | Force India-Mercedes | 9th | 6/10

99 | Adrian Sutil | Sauber-Ferrari | Ret | 5/10
21 | Esteban Gutiérrez | Sauber-Ferrari | 16th | 5/10

25 | Jean-Éric Vergne | Toro Rosso-Renault | 12th | 6/10
26 | Daniil Kvyat | Toro Rosso-Renault | 10th | 7/10

19 | Felipe Massa | Williams-Mercedes | 15th | 7/10
77 | Valtteri Bottas | Williams-Mercedes | 7th | 7/10

17 | Jules Bianchi | Marussia-Ferrari | 17th | 7/10
4 | Max Chilton | Marussia-Ferrari | 19th | 6/10

10 | Kamui Kobayashi | Caterham-Renault | 18th | 54/56
9 | Marcus Ericsson | Caterham-Renault | 20th | 5/10



F1 2014 China GP Kobayashi passes Vettel + Team Radio: Are you kidding?




Kamui Kobayashi overtake of Jules Bianchi






54/56ってことは9.6に相当するな
あのチェッカーエラーがなければ10だったのか・・・



そして、何やら面白動画が




オススメPick Up!!

人気記事一覧

最新記事リスト
最近、コメント欄で同一ユーザーによる過剰な連投・自演・対立煽りが目立っているので今後こういった行為をしないようにお願いします。また、荒らしコメントに対しては禁止ワード拡大にて対応。これでも事態が改善しなければアク禁、コメント承認制への切り替え、コメント欄廃止を視野に入れて検討予定。
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:05
    ハミルトンとアロンソは9点じゃなくて10点でしょ…
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:06
    愛されてんな可夢偉…
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:08
    いや、馬鹿にされてるんだろう
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:10
    ライコネンが5点か。
    アロンソ良かったもんな。
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:11
    いや、小馬鹿にされてるのはベッテルだろう。
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:12
    可夢偉割合でいえば最高評価やん、やったなw
    ハミは後ろがやりあってて楽なレースだったからともかく、アロンソは10点でいいかもね
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:12
    可夢偉をダシに皮肉ってるって感じ。

    自分は好きだよ、こういう表現w
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:13
    まあ今のケタ公のポジならこんなのでしか目立つ方法無いから良しとしようw
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:14
    ワロタwwwwwww
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:14
    うまいなー
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:14
    いったい何をどう間違えたんだwww
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:15
    > 10 | Kamui Kobayashi | Caterham-Renault | 18th | 54/56
    Are you kidding?ww
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:15
    54/56て周回数か。
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:21
    ライコネン…アロンソにマッサ以上のクアトラブル(4倍ゲーム)を決められる危機
    まぁライコネンが今までぶつけられてたとか言ってる人いるけど絶対ダメージないよね
    あったらタイヤ取れてるだろうし…アロンソだって同じくぶつけられたのに3位表彰台なんだから言い訳できないね
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:22
    54/56は皮肉られてる、馬鹿にされてるとしても面白い
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:28
    いいじゃん
    54点なんて絶対誰も取れないよ

  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:35
    銀河点w
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:38
    まさかの周回数w
    やっぱカムイ帰ってきて良かったわw
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 12:39
    minidriversでも今回の周回数問題がどうなるか楽しみw
  20. 名前:Yuzumoca 投稿日:2014年04月22日 12:43
    点数を56点満点にすればいいんじゃなくて?
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 13:06
    皮肉られてるというより、「今週の可哀想だったで賞」的なノリだと思うw
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 13:09
    まともに点数付けたら7点だろ
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 13:09
    皮肉られてるのは上海GPだろ。

    そういえばガゼッタの採点って今年見ないけどどうなったの?
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 13:10
    あいかわらずヒュルケンベルグは評価高いな
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 13:16
    可夢偉がベッテルを抜いたのには笑った。
    過去に周回遅れのハミがラップリーダーを抜いたシーンを思い出したよ。
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 13:25
    こんなん草はえるに決まってますわ
    このあたりのジョークっていうのは海外ならではで好き
    しかしこのハムのマシンがレットブル抜いていくのはなかなか爽快なものだな
    たとえタイヤの状態が全然違うとしても
  27. 名前:名無し 投稿日:2014年04月22日 13:44
    クッソwwww

    真面目に点数つけたら7点かな
    ビアンキと同じぐらいはもらってもいいよね
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 13:47
    スタート前にフロントウィング踏んづけて壊されたエリクソンももうちょっと評価してやんないとな。
    彼女奥さんにクルマ傷付けられたりフィギュアプラモの類ブッ壊されたりした直後なんてまったく仕事になんねえだら。
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 13:48
    イギリスは相変わらずカムイ好きだなw
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 13:56
    ※28
    彼女奥さんならまだ我慢効く・・・
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 14:21
    ネタにしてもらえるなんて注目されてる証拠!
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 15:33
    踏まれたを良い訳にせず、しかも自分からも言わなかったエリクソン、褒めてやる。
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 16:01
    この評価は、可夢偉のことを
    しっかりと見てくれているんだと
    受け取っておく。
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 16:03
    ちなみにペレスもデビュー戦で周回遅れからラップリーダーのベッテルを追い抜いてるんですよ。
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 16:24
    最下位チームの公マシンに抜かれる4タイムスチャンピオンてのがキモだろ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 17:23
    Zoneは面白い採点することあるよね。
    去年のブラジルでバルサンしてリタイアしたグロジャンも、V8っていう採点されてて笑った記憶がある。
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 17:33
    ハミルトンとアロンソに対する期待値(ハードル)高すぎるだろw
    あれで満点じゃないってあり得ないだろ。
    まあ他のドライバーが必至こいてもできないことを平然とやってのけるから採点者も物足りないんだね。
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 18:06
    わろたww

    一回でいいからポイントとってほしいな。
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 18:17
    うまいな
    こういう遊び心って必要じゃん
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 18:18
    ベッテルは何をグダグダ言ってるんだ?
    2秒落ちでトロトロ走ってる自分の後ろに留まれってことか?
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 18:35
    このジョークセンスはさすがだわw

    ハミはロズの自滅で楽なレースだったし、アロンソもアンダーカット直後は背後ぴったりだったベッテルが勝手に離れてってわりかし楽だったろう。
    たらればならリカルドがスタートミスらなかったときのアロンソとのバトルが見たかった。
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 19:32
    なんか、キミが元々遅いような書き込みとか、まぁ煽りたいだけだろうけど。遅いわけなくね?明らかに前までのキミと違うし、乗れてないのがわかるでしょ。トラブルもあるしな。問題を解決してからが面白くなりそうだな。キミもヴェッテルも。
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 19:33
    41
    ロズベルグが自滅してなくても楽なレースだっただろうね
    アロンソのF14出来を見て楽なレースだったと本気で言えるのか?
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 19:42
    それにしてもベッテルは残念だな
    こういうクルマがあんまりよくない時にどれだけやれるかを見たいのに
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 19:46
    ※42
    なんでそんなにライコネンが速いと思うの?2007年勝ってるとはいえ2008年マッサに負けてるから
    2008年マッサに負けたのはチームマッサになったからとでも言うの?
    ライコネンが前半戦トラブルとか言うけど本当にトラブルだったら上海のマッサみたいになってだろ
    上海で同じようなトラブル(ぶつかった)アロンソはなんで表彰台なの?ほかにロズベルグだって同じような事おかしたけどダメージなかっただろ
    前半戦がトラブルだとかは単なる言い訳にすぎない
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 20:07
    2007年はお前が言う遅いライコネンに負けたんだな。アロンソもハミルトンも。だせーなwってなるな?流れが悪い時は誰だってあるだろ?アロンソもハミルトンもあったろ。一時期悪いだけで全否定とかニワカ過ぎw
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 20:15
    ※46
    マシンの違いもわからないの?F1はワンメイクじゃないん?
    どうしてもライコネンを援護したいんだな
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 20:19
    イヤイヤ、ライコネンが速いとは思ってないが、お前らが言うほど遅くねーよ。流れが悪い時はあるだろ?つー事。そんなにライコネンを遅くないよ。前までの速さは無いけどな。
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 20:23
    そんなのただの言い訳です

    これ以上荒れるのはいけないしもうこのへんで
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 20:26
    今シーズン、アロンソがライコネンに負けるレースがあったらなんて言うの?調子が悪いとか、なんだかんだ理由つけんだろ?眉毛ヲタは?
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 20:33
    いつの間にかライコネンネタになってるやん
    毎年なにかしら車が変わるから合うあわないはあるでしょ。
    アロンソとハミルトンがいつでも速いと言うのが凄い。まぁアロンソは自分優先のチームなにるから当然ちゃぁ当然。
    ハミルトンは何乗らせても速い印象。
    去年のマシンと今年のマシンで乗り方がだいぶ変わるみたいだし、1番乗れてたベッテルは1番影響受けてるんでしょ。早く慣れてF1を面白くして。
    あとWC経験者はバトンか、
    彼は生で見たらホンマにかっこよかった!
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 20:52
    荒れる方向に持ってってる当人が荒れるのはいけないとか高度なギャグ過ぎて笑える
    ドライバーの強さ論議し出す奴はどっかおかしいやつばっか
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 21:01
    俺は実力差だと思うよ
    だってもうアロンソに対してポイント÷3だもんね
    マシンが合う合わないとか言ってたらキリないね
    チームメイトに負けてる奴全員にマシンが合わないからって援護するつもり?
    ライコネンオタも援護したい気持ちは分かるけどいい加減認めようよ…
    トラブルだって同じようなこと上海でニコやアロンソやボッタスにもあったけどダメージ無かったじゃん
    それにこれだけボコボコにされてて認めないのもねぇ…
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 21:08
    ハミルトンはあれ以上何を改善すれば満点貰えるの?
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 21:09
    まあライコネン本人がドライビングスタイルの違いでタイヤをうまく使えてないって言ってるからなぁ
    セッティングのおいしいとこが見つかるまでは厳しいんじゃないの?
    ベッテルもセッティングが決まらないみたい
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 21:19
    ライコネンのロータスでの戦い方はタイヤに優しいマシンと走り方でピットストップを少なくするというもの。今年ピレリタイヤが硬く温まりにくくなり、マシンもタイヤに優しくないとなればタイヤに優しい走り方は凶器になる。ブレーキにも問題を抱えてるとなれば不調になることなどわかりきってるはず。それをフェラーリでマッサに負けてただのグロージャンに負けてただの…アホか。
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 21:25
    チャンピオンズはなんだかんだいってみんな速いよ。
    アロンソは車に関係なく結果を残せるし、
    ベッテルは逃げ切り独走態勢に入れば誰も追いつけない
    ハミルトンは予選最強だし、ハードブレーキングなオーバテイクは彼にしかできない。
    ライコネンだって今は結果残せていないけど、安定感は随一だしクレバーな走りができる。バトンはかっこいい。
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 21:30
    アロンソが凄いのは言うまでもない。
    でもライコネンが遅いってのは、冷静に考えておかしい。
    ライコネン遅いって言う奴って2008年のことしか言わないよねwww

    ザウバー→枕時代は無視するの?05年知らないの?
    F1に嫌気がさして辞めた年だよね08年って。
    そして復帰してすぐにTOP争い。

    天才というか歴史に残るTOPドライバーだろ。客観的に見て。
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 21:43
    ベッテルがケータハムに乗ったら、カムイと同じように走れるんだろうか?

    ケータハムのワンメイクレースで一回やってみてくれないか?
    最終戦ポイント2倍とかより、最終戦ケータハムワンメイクレースとかのほうが、きっと盛り上がる。
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 21:55
    今年のフェラーリはアロンソ、ライコネン間で緊張が高まるかもしれないとかいう記事がシーズン前に出てたが
    まさか本家より先に情報通内で緊張が高まるとはなww
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 22:01
    >>54
    ワキガ・・・かな
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 22:03
    この数戦の結果を見てたとえ1回勝ってても1回でもマッサに負けたとゆうことを考えると
    らはりマクラーレン時代はニューエイマシンで速かったが信頼性のなさで不運と思われてたんだなーと思わざる
    負えない…まぁそれだけニューエイがすごいと言うことだけどね
    ライコネンはあのルックスが無かったらここまで持ち上げられてなかったんだろーなー…
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 22:05
    ※61
    自分の事棚にあげてワキガとか言ってる場合じゃないぞ?ハミルトンの事言う前に自分のワキガをどうにかしなw
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 22:23
    ※56
    タイヤに優しい、だけじゃ駄目なんだよね。

    今のハミルトンなんかはタイヤに関して
    ・適切な熱入れ
    ・優しすぎず厳しすぎず負荷を掛け続けて、作動領域内に維持する
    この両方が出来てるってことだと思う。

    規約やマシンパッケージとの相性次第でパフォーマンスが大きく落ちてしまうのは
    やっぱり実力不足と言われても仕方ないかなとは思う。
    でも、あくまでドライバーの最高峰の中でって話で
    ライコネンが素晴らしいドライバーなのを誰も否定出来るわけがない。
    個人的には2011年以降のアロンソと2012年以降のハミルトンが一段抜けてると思ってる。
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 22:43
    でもマッサ=ライコネンなんだよね
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 22:49
    ※65
    >>でもマッサ=ライコネンなんだよね

    なら何故今年ライコネンに変えたか?回答をどうぞ。
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 23:05
    ※66

    こういうのはリザルトに合わせてコロコロ手のひら返す奴らだ。構っていても疲れるだけだよ。きっと去年の中盤なら正反対のことを言ってる。
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 23:35
    ※66
    俺フェラーリの首脳陣だし知らねーし

    俺がマッサ=ライコネンって言ったのはマッサに2007年2008年合わせて1勝1敗で引き分けって事を言ったわけ
    だいたいライコネンの2005年持ち出す奴おるけどさーマッサの2008年は評価しないのか?
    なんでライコネン=マッサを嫌がるの?マッサと対等なのが嫌なの?マッサだってライコネンに対して勝ってるに評価されないのは可哀相だよね
    ライコネンがマッサよりどう優れてるの?顔?イメージ?
    ライコネンがマッサより速い理由を答えてどうぞ
  69. 名前:68 投稿日:2014年04月22日 23:37
    誤字訂正
    フェラーリ首脳陣だし→首脳陣じゃないし
    ごめん
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月23日 00:20
    ああいう画面で見てると乱暴な乗り方が正解とかいわれてもなぁ>ピレリ
    ハイドフェルドやグロージャンじゃなくて、ライコネンにテスター兼任させるべき
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月23日 00:23
    否定派も肯定派も結局イメージでしょ。
    なんだかんだで長年F1ドライバーやってる人は速いのよ。
    もしくはお金持ってる。
    バトンみたいに超カッコいいとかね!
    最終戦ケータハムワンメイクいいねぇ
    ワンシーズン煮詰めてきたチームやドライバーが強いのか、伝統あるチームが速いのか?
    4日間のテストでもしたらやっぱりトップチームが勝っちゃいそう。。。
    可夢偉頑張れ!
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月23日 00:27
    たった4戦走っただけで=とか気が早すぎる
    直接対決してるわけじゃないんだから年間通して見ないとわからないに決まってる
    遅い原因だって最後まで不明で結果この程度の実力と判断されたマッサと違ってウォームアップだと分かってるから希望がある(ハミルトンのせいでタイヤが硬くなった2008年に微妙成績だった理由のひとつでもある)
    それが解消されてなお(もしくは解消させられず)全戦終了時にダブルスコアや未勝利だったらその時に=マッサ、セカンド確定の烙印を押させてもらう

    それと、4戦でトリプルスコアwwwとか言う奴たまにいるけど(このページにはいないが)2012年のマッサとか4戦で30倍差だぞ?
    それが最終的にダブルで収まるんだから現状比較が如何に無意味かわかるよな?
    F1関係なく「こいつよりn倍生きてるからn倍エライ」的なノリのやつは虫唾が走るが
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月23日 00:28
    ※71
    そう結局イメージ
    特にライコネン○○はね
コメント:
秘密
管理者にだけ表示を許可する
 
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、成りすましや過剰な誹謗中傷その他不適切なコメントと判断した場合は管理人の独断と偏見で削除されることがあります。その際はコメント欄内でのコメント番号指示がズレることがあります。FC2ブログではコメントID機能の実装が今のところ不可能なのでこのような対応になります。また、お手数ですが記事の誤りの指摘やコメント削除依頼などは可能な限り非表示コメントでお願いします。表示コメントで記事の誤りを指摘いただいた場合はコメント欄まで含めたコンテンツとして成立することがあるので記事の修正を見送ることがあります。
お知らせ

アンケート
F1情報通 フェイスブックページ

2014年F1新車
カテゴリ

openclose

【PR】
2014年 モータースポーツカレンダー

決勝日 レース
03/16 オーストラリア
03/30 マレーシア
04/06 バーレーン
04/20 中国
05/11 スペイン
05/25 モナコ
06/08 カナダ
06/22 オーストリア
07/06 イギリス
07/20 ドイツ
07/27 ハンガリー
08/24 ベルギー
09/07 イタリア
09/21 シンガポール
10/05 日本
10/12 ロシア
11/02 アメリカ
11/09 ブラジル
11/23 アブダビ
決勝日 レース
03/30 セントピーターズバーグ
04/13 ロングビーチ
04/27 バーバー
05/10 インディアナポリス
05/25 インディ500
05/31 デトロイト(レース1)
06/01 デトロイト(レース2)
06/08 テキサス
06/28 ヒューストン(レース1)
06/29 ヒューストン(レース2)
07/06 ポコノ
07/12 アイオワ
07/19 トロント(レース1)
07/20 トロント(レース2)
08/03 ミッドオハイオ
08/17 ミルウォーキー
08/24 ソノマ
08/30 フォンタナ
決勝日 レース
04/06 岡山
05/04 富士
06/01 オートポリス
07/20 菅生
08/10 富士
08/31 鈴鹿
10/05 タイ
11/16 もてぎ
開催日 レース
01/14- モンテカルロ
02/05- スウェーデン
03/06- メキシコ
04/03- ポルトガル
05/08- アルゼンチン
06/06- イタリア
06/27- ポーランド
08/01- フィンランド
08/22- ドイツ
09/12- オーストラリア
10/03- フランス
10/24- スペイン
11/14- イギリス
決勝日 レース
02/23 デイトナ500
03/02 フェニックス
03/09 ラスベガス
03/16 ブリストル
03/23 オートクラブ
03/30 マーチンズビル
04/06 テキサス
04/12 ダーリントン
04/26 リッチモンド
05/04 タラデガ
05/10 カンザス
05/17 オールスター
05/25 シャーロット
06/01 ドーバー
06/08 ポコノ
06/15 ミシガン
06/22 ソノマ
06/28 ケンタッキー
07/05 デイトナ
07/13 ニューハンプシャー
07/27 インディアナポリス
08/03 ポコノ
08/10 ワトキンズグレン
08/17 ミシガン
08/23 ブリストル
08/31 アトランタ
09/06 リッチモンド
09/14 シカゴランド
09/21 ニューハンプシャー
09/28 ドーバー
10/05 カンサス
10/11 シャーロット
10/19 タラデガ
10/26 マーチンズビル
11/02 テキサス
11/09 フェニックス
11/16 ホームステッド
決勝日 レース
04/20 シルバーストン 6時間
05/03 スパ 6時間
06/14 ル・マン 24時間
08/13 サンパウロ 6時間
09/20 オースティン 6時間
10/12 富士 6時間
11/02 上海 6時間
11/15 バーレーン 6時間
最新コメント
月別アーカイブ
【PR】
【PR】
アクセスランキング