特撮@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1397913026332.jpg-(299385 B)サムネ表示
299385 B無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:10:26 IP:124.110.*(vectant.ne.jp) No.1097381 del 23日15:32頃消えます
最近のヒーローは『奇をてらう=ダサい』みたいな図式がある気がする

そもそも『ダサくても見せ方次第で売れる』のはフォーゼやトッキュウで証明されてるんだから
かっこいいヒーローをかっこよく見せる作品を作ってほしいとおもうんだがどうだろ?
削除された記事が7件あります.見る
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:16:04 IP:180.13.*(ocn.ne.jp) No.1097383 del 
ガイムは一見ダサく見えそうなものをかっこよく見せるって感じで結構好きかなぁ
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:16:19 IP:114.144.*(ocn.ne.jp) No.1097384 del 
でもスレ主のようなこと言うと必ず今の時代はインパクトが無いとウケないとか
格好いいだけのヒーローはいかにもオタが考えたようなテイストで駄目とか
変に奇抜なデザインを擁護する人が出てくるよね
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:16:46 IP:122.30.*(ocn.ne.jp) No.1097385 del 
日本語で頼む。
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:19:52 IP:124.110.*(vectant.ne.jp) No.1097386 del 
『動けばかっこいい』という免罪符はもうやめてほしい

ジョーカーが人気なのもダブルみたいに奇をてらってないシンプルなカッコよさにみんなが惚れてるからではないんだろうか
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:20:40 IP:126.4.*(bbtec.net) No.1097388 del 
    1397913640062.jpg-(44414 B) サムネ表示
44414 B
>でもスレ主のようなこと言うと必ず今の時代はインパクトが無いとウケないとか
>格好いいだけのヒーローはいかにもオタが考えたようなテイストで駄目とか
>変に奇抜なデザインを擁護する人が出てくるよね
昔から奇抜なものがウケて来たんだけどね
「バッタのヒーロー」なんてゲテモノよく流行ったな、と今でも思う
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:22:52 IP:126.4.*(bbtec.net) No.1097390 del 
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:24:30 IP:126.4.*(bbtec.net) No.1097392 del 
>『動けばかっこいい』という免罪符はもうやめてほしい
ただの事実
事実だから当てはまらないものも当然出てくるわけだが

そもそも「デザインダサいけど動けば〜」なんてスタッフが言った事あるんだっけ?
ないなら『免罪符』って誤用なんだけど
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:25:42 IP:61.193.*(mesh.ad.jp) No.1097394 del 
ここ最近のダサい系のデザインは電王の後追いって感じしかしなくてどうも…
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:29:25 IP:210.194.*(home.ne.jp) No.1097398 del 
「子供は虫が好き」っていう理由でも髑髏の代用として昆虫のバッタが選ばれてるから
仮面ライダー1号が子供向けヒーローとしてそんなにゲテモノだったとも思えないけどな
タイムボカンのメカモチーフにも使われてるし
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:33:07 IP:122.26.*(ocn.ne.jp) No.1097402 del 
「子供は虫が好きだからヒーローのモチーフにしよう」って
子供は果物が好きだからヒーローのモチーフにした鎧武と通じるものがあるな
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:33:55 IP:180.14.*(ocn.ne.jp) No.1097403 del 
一時期のメタルヒーローのような
明確なモチーフが特に無いデザインのヒーローってあまり見かけなくなったな
(ウルトラ以外では)
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:36:47 IP:126.44.*(bbtec.net) No.1097407 del 
>「子供は虫が好きだからヒーローのモチーフにしよう」って
>子供は果物が好きだからヒーローのモチーフにした鎧武と通じるものがあるな
子供の嫌いなものをモチーフにしたヒーローっているんだろうか?
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:38:17 IP:60.147.*(bbtec.net) No.1097408 del 
>ここ最近のダサい系のデザインは電王の後追いって感じしかしなくてどうも…
それ言っちゃうと平成ライダー的には龍騎まで遡る気が・・・・・・
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:40:44 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1097411 del 
そもそもフォーゼもトッキュウもダサくない
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:41:11 IP:123.226.*(ocn.ne.jp) No.1097412 del 
>ジョーカーが人気なのもダブルみたいに奇をてらってないシンプルなカッコよさにみんなが惚れてるからではないんだろうか

でもジョーカーのシンプルさはWの半分こっぷりがあって際立つもんだからなぁ……

てかキカイダー的な左右塗り分け+比較的プレーンなライダー顔、ってことでWそのものがあんまり奇を衒ってる気がしないんだけど
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:42:38 IP:114.144.*(ocn.ne.jp) No.1097413 del 
>子供の嫌いなものをモチーフにしたヒーローっているんだろうか?
個人的に蛾はあまり好きではなかったので、ヒーローとは言い難いかもしれないけど
人類の味方として扱われているモスラはあまり好きではなかった
イナズマンも蝶という男児には人気無さそうなモチーフだけど武闘派な一面もあっていい意味で期待を裏切っていたね

後、「色」も重要だよね
王道から外れたデザインでも色次第で受け入れられると思う
自分は色が好みじゃないと好きになれないんで、そういう意味では
>「バッタのヒーロー」なんてゲテモノよく流行ったな、と今でも思う
1号2号は新旧問わず大好物のタイプです
無題 Name 名無し 14/04/19(土)22:49:39 IP:*(9567b4e4.docomo.ne.jp) No.1097416 del 
特撮ヒーローも傾奇者でしょ
ちょっと変な組み合わせに対して好奇心をおさえられないんですわ
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:07:31 IP:*(a42745d2.pcsitebrowser.ne.jp) No.1097428 del 
カッコいいヒーローをカッコよく見せる作品っていえば…最近だと牙狼とかかなあ
あれはあれで、カッコ良すぎて愛嬌が足りないと思ったな
ちょっと変わったデザインが多いのは、お母さんたちのウケがいいからかもよ
ちょっとカワイイヒーローがカッコよく活躍する姿に安心する、とか
デザインが刺々しく禍々しい攻撃的なものは親に警戒されるのかも
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:16:50 IP:113.197.*(bbexcite.jp) No.1097432 del 
奇をてらってナンボのローカルヒーローは各地域で老若男女問わず大人気ですよ
むしろカッコイイ=人気、という式こそが旧態依然とした考えなのではないか
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:24:08 IP:126.205.*(panda-world.ne.jp) No.1097443 del 
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:25:37 IP:126.205.*(panda-world.ne.jp) No.1097446 del 
>『動けばかっこいい』という免罪符はもうやめてほしい
>ジョーカーが人気なのもダブルみたいに奇をてらってないシンプルなカッコよさにみんなが惚れてるからではないんだろうか
ジョーカーなんかそれこそ動いてなんぼでは?
デザインだけで評価するならシンプルとか以前に真っ黒すぎてもう何が何やらレベルで
アンテナついたコナンの犯人みたい
本当にWとの比較ありきの見た目だと思う

単体で評価するのはジョーカージョーカーくらいが限界かと
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:28:46 IP:*(eff44e9d.softbank.ne.jp) No.1097450 del 
>仮面ライダー1号が子供向けヒーローとしてそんなにゲテモノだったとも思えないけどな
そこまで気にしてないよ
クラッシャーの口が「出っ歯みてー変なの!」とは思ったけど…
むしろV3パンツ被った様な口の無いや襟の立った首回りとか
Xのモロにヘルメットな頭部やペラッペラのジャージ素材のスーツが大嫌いだったな
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:29:20 IP:221.27.*(bbtec.net) No.1097451 del 
フォーゼの隣にいるやつはかっこいいヒーローをかっこよく見せる作品だったじゃないか
ゴレンジャー的スパイ風軍隊+SFチック+ロボ戦重視にしかも80年代のスーパー戦隊要素を引っ張り出してるじゃないか。
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:30:07 IP:60.147.*(bbtec.net) No.1097453 del 
>本当にWとの比較ありきの見た目だと思う
オーズのネットムービー思い出すな、
「何でタトバはバラバラなのにコンボなんですか!?」
「Wの最初の姿がサイクロンサイクロンだったら特徴が解りづらいじゃないですか」
って見も蓋もないやつ。
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:33:17 IP:113.197.*(bbexcite.jp) No.1097456 del 
>フォーゼの隣にいるやつはかっこいいヒーローをかっこよく見せる作品だったじゃないか
>ゴレンジャー的スパイ風軍隊+SFチック+ロボ戦重視にしかも80年代のスーパー戦隊要素を引っ張り出してるじゃないか。
どんなとは言わんがある種の結果が出てしまった作品を持ち出してそういうことを言うのはよしたまえ
「カッコイイという価値観の限界」みたいに牽強付会の類へ持っていくことも吝かではない
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:35:02 IP:153.177.*(ocn.ne.jp) No.1097459 del 
トッキュウが売れてるってはじめて知った
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:38:46 IP:126.4.*(bbtec.net) No.1097463 del 
>「子供は虫が好き」っていう理由でも髑髏の代用として昆虫のバッタが選ばれてるから
「虫のヒーロー」って時点で当時としては恐ろしく奇を衒ったものなんだよ
企画を通すために「バッタ・・・ってあの小さいすぐ踏み潰せちゃうアレ?ダメじゃね?」なんて言ってる連中を説き伏せる作業から始まったくらい
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:43:32 IP:36.245.*(e-mobile.ne.jp) No.1097467 del 
>襟の立った首回りとか

新1号と新2号の首回りが少し間抜けに見えたので
だからかなと思ってた
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:49:57 IP:27.126.*(adachi.ne.jp) No.1097473 del 
>子供の嫌いなものをモチーフにしたヒーロー

一時期東映にも籍を置いていた老舗の「スパイダーマン」
反対意見噴出だらけの中無視してデビューさせたと
94年に出た小学館ムックにスタン・リーは書いていた

そんな彼もいまだ銀幕に戻れるんだからたいしたものです
無題 Name 名無し 14/04/19(土)23:50:05 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.1097474 del 
東映やバンダイは、おもちゃが売れればそれでいいと思ってるからな

いい加減見切りをつけなさい
無題 Name 名無し 14/04/20(日)00:06:01 IP:60.147.*(bbtec.net) No.1097482 del 
>一時期東映にも籍を置いていた老舗の「スパイダーマン」
>反対意見噴出だらけの中無視してデビューさせたと
雑誌の最終号にドサクサで載っけたとかそんな感じだったな。
無題 Name 名無し 14/04/20(日)00:11:38 IP:126.205.*(panda-world.ne.jp) No.1097488 del 
スポンサーがおもちゃ会社なんだから販促して当然だろ
特撮は予算有りきなんだから

貴方は玩具無くても困らないんだろうけど
子供達には玩具は必要だよ
無題 Name 名無し 14/04/20(日)00:20:39 IP:126.4.*(bbtec.net) No.1097490 del 
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/04/20(日)00:23:23 IP:126.4.*(bbtec.net) No.1097493 del 
TVヒーローが宣伝してる玩具なんぞが本当に必要かどうかは知らんけどね

「貴方は玩具無くても困らないんだろうけど
スポンサーのバンダイは玩具売れないと困るよ」
の方が適切じゃねーの
無題 Name 名無し 14/04/20(日)00:35:30 IP:222.228.*(vectant.ne.jp) No.1097501 del 
>TVヒーローが宣伝してる
それで実際売れちゃうんだから仕方がない

アニメだけどごく最近のわかりやすい例として妖怪ウォッチってのがある
原作ゲームは発売当時は10万程度しか売れなかったけど
今年初めに始まったアニメが起爆剤になって玩具がアホみたいに売れて、ゲームの方もセールス爆上がり
TVという宣伝媒体は今もって凄い強力ということ
無題 Name 名無し 14/04/20(日)00:48:47 IP:218.221.*(so-net.ne.jp) No.1097505 del 
そもそも玩具を売ることありき
先に玩具屋とその商品があってTVヒーロー番組が作られてるのが大半なんだから

メインの客層以外のこういう場で書き込みするような視聴者は
子供たちのおこぼれに預かってるだけという自覚があるものと思ってたんだけど
無題 Name 名無し 14/04/20(日)00:49:09 IP:*(5f2087e2.softbank.ne.jp) No.1097506 del 
「たかが視聴率5%」と言っても全国放送だと5百万人が見てるわけだからなあ
無題 Name 名無し 14/04/20(日)01:17:26 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.1097517 del 
>「たかが視聴率5%」と言っても全国放送だと5百万人が見てるわけだからなあ

基本的にいつも公開されている視聴率は、関東6都県内の約500世帯で収集された視聴率やで。
だから番組の人気を測る指標にはならん。

でもCM放映権料はこの視聴率によって左右されるから、放送局にとっては無視できない指標でもあるんやで
無題 Name 名無し 14/04/20(日)01:19:17 IP:113.197.*(bbexcite.jp) No.1097518 del 
玩具会社も番組会社も景気悪くなる前からいっぱいいっぱい潰れてて

能動的に趣味を選びきるまで育ってない
他に選択肢の少ないちっちゃいちっちゃい世代を合法的にだまくらかす
そういうことをしてる会社だけがやっと生き残れるぐらい
それほど余裕のない社会だもんなあ今は

でもそういう今の世の中を作ったのって
子供の頃恵まれた特撮生活を送ってたはずの世代なんだよねぇ
無題 Name 名無し 14/04/20(日)01:25:28 IP:124.211.*(dion.ne.jp) No.1097522 del 
まぁこんなところでおっさんがグチグチ言い合ったところで
当の子供達には一切関係ないよなぁ
かっこよければ夢中になるしそうでなければ見向きもしなく
なる、あるいみ誰より残酷

>TVヒーローが宣伝してる玩具なんぞが本当に必要かどうかは知らんけどね

ライダーベルトなんてなくてもいいとおっしゃるか
玩具が必要ないというならそもそも特撮含む娯楽自体が
必要ないとも言えちゃうよね。正義だとか自己犠牲だとか
教えるのにヒーローが必要というわけでもないし、これが
なくたって立派な大人になる人もいれば、幼少期に仮面
ライダー見ておいてここに来るような大人になる人もいる
無題 Name 名無し 14/04/20(日)01:33:54 IP:114.182.*(plala.or.jp) No.1097526 del 
>約500世帯で収集された視聴率やで。
>だから番組の人気を測る指標にはならん。
そこを「だから」で繋げちゃう意味がわからん。サンプルが少なかろうが指標にはなるだろ。

なんのスレだっけここ。
無題 Name 名無し 14/04/20(日)01:35:37 IP:124.211.*(dion.ne.jp) No.1097527 del 
あと玩具が売れたり人気が出ても「ダサいダサい」と繰り返す人は
自分のセンスが世間とずれてるだけ、とか疑ったりしないんだろうか?
ネットの意見だけ見て、それが世間一般の意見なんだと思ってるのかな?
無題 Name 名無し 14/04/20(日)01:46:54 IP:125.4.*(zaq.ne.jp) No.1097531 del 
>サンプルが少なかろうが指標にはなるだろ
トリビアの泉でデータを取る時、よく専門家の「この場合〇〇人を調べれば良いでしょう」が出てたよね
視聴率もそういうのに基いた上で調査する世帯数を決めてるんだろうな
無題 Name 名無し 14/04/20(日)02:10:58 IP:221.27.*(bbtec.net) No.1097540 del 
>まぁこんなところでおっさんがグチグチ言い合ったところで
当の子供達には一切関係ないよなぁ
というよりは同じ話題を繰り返すのはおじいちゃんと呼んだほうが適切だろう
無題 Name 名無し 14/04/20(日)02:21:55 IP:123.226.*(ocn.ne.jp) No.1097546 del 
>そこを「だから」で繋げちゃう意味がわからん。サンプルが少なかろうが指標にはなるだろ。

ほら、意外と県民性で好きな特撮番組の傾向とか違ってたりするかも知れないじゃん(適当)
無題 Name 名無し 14/04/20(日)03:17:30 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1097554 del 
個人的にはガイムって最近のライダーではかなりストレートにかっこいいデザインだと思う
無題 Name 名無し 14/04/20(日)03:23:46 IP:126.165.*(access-internet.ne.jp) No.1097555 del 
>そこを「だから」で繋げちゃう意味がわからん。サンプルが少なかろうが指標にはなるだろ。

大人だけの世帯なら録画で観てる人のが多いかもしれないし
視聴率より映画の興行収入やDVD売上で語ったほうが
本当の大衆人気は分かるんじゃねーかな
この不況の中でも金を出しても観たいってことで
無題 Name 名無し 14/04/20(日)03:48:36 IP:123.218.*(ocn.ne.jp) No.1097558 del 
>大人だけの世帯なら録画で観てる人のが多いかもしれないし
>視聴率より映画の興行収入やDVD売上で語ったほうが
>本当の大衆人気は分かるんじゃねーかな
>この不況の中でも金を出しても観たいってことで
映画もDVDもこれまた視聴率とは違う方向で偏りが生じるから
あくまで「指標のひとつ」の域を出ないよ
無題 Name 名無し 14/04/20(日)04:29:10 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1097561 del 
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/04/20(日)04:34:07 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1097563 del 
>>まぁこんなところでおっさんがグチグチ言い合ったところで
>当の子供達には一切関係ないよなぁ
分かりきってることをわざわざ言わんでも…
この手のスレは必ず
子供向けだから、子供は喜んでるとか言い出す
アホがいるな
無題 Name 名無し 14/04/20(日)05:17:21 IP:221.27.*(bbtec.net) No.1097571 del 
そもそもスレからして全体的に突っ込みどころ満載なんだが
どこから突っ込んだらいいの
無題 Name 名無し 14/04/20(日)05:52:55 IP:119.175.*(home.ne.jp) No.1097572 del 
>一時期のメタルヒーローのような
>明確なモチーフが特に無いデザインのヒーローってあまり見かけなくなったな

それがどれを差しているかは知らんが
明確なモチーフがないとちょっと親近感がわきずらそうだし
無題 Name 名無し 14/04/20(日)07:00:42 IP:*(4aed425d.ezweb.ne.jp) No.1097577 del 
>かっこいいヒーローをかっこよく見せる作品を作ってほしいとおもうんだがどうだろ?
自分が楽しめる内容の作品が見たいだけで、
デザインとかは正直どうでも良いかな
無題 Name 名無し 14/04/20(日)07:01:35 IP:126.4.*(bbtec.net) No.1097578 del 
>ライダーベルトなんてなくてもいいとおっしゃるか
世の中から存在しなくなっても別にどうでもいいよね
無題 Name 名無し 14/04/20(日)07:25:40 IP:112.71.*(eonet.ne.jp) No.1097581 del 
ゴーカイもゴーバスもストレートにかっこよかったけどね
ライダーはかっこいいだけだとちょっと地味な印象になるのかも
無題 Name 名無し 14/04/20(日)07:38:10 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1097583 del 
>分かりきってることをわざわざ言わんでも…

だな
現実から目を背けてキモい特オタの同士討ち見て
こんな底辺がいるんだから自分の居場所はあるんだ!って信じたいだけなのに
無題 Name 名無し 14/04/20(日)07:38:22 IP:60.33.*(ocn.ne.jp) No.1097584 del 
「サルまん」のパンダライダーでネタにされていたが
かっこいい→パーツ盛るだけになる罠

初登場時 ややダサ
決戦時 パーツ増えてカッコイイ
無題 Name 名無し 14/04/20(日)07:42:55 IP:*(1b7813b4.docomo.ne.jp) No.1097585 del 
>ゴーカイもゴーバスもストレートにかっこよかったけどね
>ライダーはかっこいいだけだとちょっと地味な印象になるのかも

ゴーカイはわかるけど、ゴーバスはタイムスクープハンターみたいな格好にグラサン付き動物ヘルメットというなかなかシュールな見た目だと思うぞ…
無題 Name 名無し 14/04/20(日)08:04:38 IP:112.71.*(eonet.ne.jp) No.1097587 del 
ゴーバスは全身タイツじゃないことに驚いたよ
無題 Name 名無し 14/04/20(日)08:09:26 IP:126.255.*(panda-world.ne.jp) No.1097588 del 
ライダーは異形である事が第一なんであって
格好いいだけのデザインはむしろ失敗作
無題 Name 名無し 14/04/20(日)08:22:15 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp) No.1097589 del 
>No.1097588
異形じゃない方が多いけどな
無題 Name 名無し 14/04/20(日)08:27:40 IP:218.221.*(so-net.ne.jp) No.1097590 del 
>異形じゃない方が多いけどな
ドクロの代わりのバッタモチーフから始まって昭和シリーズの間にヒーローとして認知されて来たけど
やっぱり複眼やクラッシャーなどヒーローのマスクとしては異形なのは今も変わらないと思う
無題 Name 名無し 14/04/20(日)08:59:45 IP:126.255.*(panda-world.ne.jp) No.1097647 del 
    1397951985709.jpg-(40512 B) サムネ表示
40512 B
555なんかも今でこそスタイリッシュなんて言われてるけど
単眼みたいな顔は不気味だって言われてたな
無題 Name 名無し 14/04/20(日)09:15:17 IP:114.161.*(ocn.ne.jp) No.1097664 del 
最近のヒーローっていうけど龍騎の頃からずっとそんな感じだろう
無題 Name 名無し 14/04/20(日)09:48:08 IP:123.224.*(ocn.ne.jp) No.1097698 del 
    1397954888231.jpg-(35805 B) サムネ表示
35805 B
>ライダーベルトなんてなくてもいい
なくても変身できるぞ!
え?そういう話じゃない?
無題 Name 名無し 14/04/20(日)10:13:51 IP:*(5f2087e2.softbank.ne.jp) No.1097715 del 
>ライダーベルトなんてなくてもいい
響鬼「最初に言っておく!腹のベルトは、只の太鼓だぁーっ!!」
無題 Name 名無し 14/04/20(日)10:25:40 IP:211.125.*(bai.ne.jp) No.1097721 del 
つか、1号ライダーのデザインって冷静に見たらかなりかっこ悪くない?
人間の目の位置から少し上に外れた複眼と、本来の目の位置にある
なんだか良くわからない主張の強いモールド(まぁ覗き穴なんだけどさ)
人が格好いいと感じるデザインをけっこう外してる気がする

これをかっこいいと思うのは単なる刷り込みじゃないかなぁって気もするんだが
そう書いてる俺も強烈に刷り込まれてる世代なんで客観的に評価しにくい
戦隊・メタルのゴーグル系ヒーロー全盛時代に幼少期を過ごした世代ならどうだろう?
無題 Name 名無し 14/04/20(日)10:39:31 IP:180.13.*(ocn.ne.jp) No.1097727 del 
V3とストロンガーも結構危ういデザインよね
Xとアマゾン、ライダーマンはどことなく安定してるイメージ
無題 Name 名無し 14/04/20(日)10:48:34 IP:125.28.*(dion.ne.jp) No.1097734 del 
新1号の配色って結構苦手。
旧1号とか初期2号あたりの方が好き。
無題 Name 名無し 14/04/20(日)10:55:09 IP:*(5f2087e2.softbank.ne.jp) No.1097745 del 
>これをかっこいいと思うのは単なる刷り込みじゃないかなぁって気もするんだが
少なくとも自分は一文字篇のヒトデンジャーの回まで一切見る気がしませんでした
見るようになったのは雑誌やマンガ版でデザインに慣れたのと
一文字篇開始以降、チラホラ周りの友達が「スゲースゲー」言い出したから
実際見るとウルトラやそれ以前の白黒ヒーローやチャンバラ時代劇とは全く違う
あのスピーディーでパワフルで暴力的な「格闘アクション」にド肝を抜かれるわけです
まさに「動いたらメチャメチャ格好イイ!!」の元祖は初代からなんですな
無題 Name 名無し 14/04/20(日)10:57:39 IP:126.255.*(panda-world.ne.jp) No.1097747 del 
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/04/20(日)10:58:24 IP:112.71.*(eonet.ne.jp) No.1097748 del 
ストロンガーはカブトムシモチーフで肩ガッシリでパワフル
わかりやすいから子供受けは良さそうなデザインかと
無題 Name 名無し 14/04/20(日)10:58:47 IP:126.255.*(panda-world.ne.jp) No.1097750 del 
>これをかっこいいと思うのは単なる刷り込みじゃないかなぁって気もするんだが
>そう書いてる俺も強烈に刷り込まれてる世代なんで客観的に評価しにくい
格好いいかどうかの判断基準なんて
結局幼少期の刷り込みでしかないんだろうね
無題 Name 名無し 14/04/20(日)11:14:51 IP:*(5f2087e2.softbank.ne.jp) No.1097756 del 
最初の本郷篇がイヤだったのはデザインに慣れて無かったからなのか
単純にオドロオドロしい回帰路線が怖かったからなのか
今となっては思い出せない…
でも直後の再放送で普通に初期も笑って見てたしなぁ…わからん
無題 Name 名無し 14/04/20(日)11:59:50 IP:126.83.*(bbtec.net) No.1097787 del 
ゴーバスターの女性メンバーのスーツで
いやらしさを出すのは難しい

そんなスーツで人気出ると思うか?
無題 Name 名無し 14/04/20(日)12:06:48 IP:180.4.*(ocn.ne.jp) No.1097790 del 
    1397963208603.jpg-(128136 B) サムネ表示
128136 B
変身前が十分いやらしいので人気出てましたよ
無題 Name 名無し 14/04/20(日)12:09:13 IP:122.26.*(ocn.ne.jp) No.1097794 del 
>格好いいかどうかの判断基準なんて
>結局幼少期の刷り込みでしかないんだろうね
板尾が「正直、鎧武のどこがカッコいいのよくわからないんですけど
僕も子供の頃、1号が好きだったときに大人から『コレの
どこがええの?』と言われてましたから
今の子供には人気なんでしょうね」とインタビューで答えてたっけな
無題 Name 名無し 14/04/20(日)12:25:54 IP:180.58.*(ocn.ne.jp) No.1097805 del 
>ストロンガー
俺は小さい頃なぜかずっと悪役側のライダーかと思ってた
ヒーロー図鑑とかでしか知らなかったしてっきりシャドームーン的なポジションかと…
無題 Name 名無し 14/04/20(日)15:07:43 IP:221.27.*(bbtec.net) No.1097877 del 
>格好いいかどうかの判断基準なんて
>結局幼少期の刷り込みでしかないんだろうね
今の一般的なイケメンだってジャニーズ的感覚だしかわいいだって結局白人に似てるかどうか。
そんなもんは小さいころからの刷り込みなんだよね。
だからそういう刷り込みが薄い人は例えば東洋人よりが好きだったりB専になると。
無題 Name 名無し 14/04/20(日)15:48:10 IP:240f:4.*(ipv6) No.1097896 del 
ウィザード鎧武は素直にかっこいいデザインだと思った
平成で明らかに奇をてらったデザインってディケイドとフォーゼくらいな気がする
無題 Name 名無し 14/04/20(日)15:56:22 IP:60.38.*(ocn.ne.jp) No.1097901 del 
キョーダインでロケット頭は既にあったし、俺はウィザードより複眼のあるフォーゼの方が馴染みやすかったけどな。
コンプリートフォームとディエンドは、今見ても凄いデザインだと思う。慣れたけど。
無題 Name 名無し 14/04/20(日)16:05:39 IP:61.115.*(bai.ne.jp) No.1097902 del 
    1397977539040.jpg-(74827 B) サムネ表示
74827 B
>俺は小さい頃なぜかずっと悪役側のライダーかと思ってた
>ヒーロー図鑑とかでしか知らなかったしてっきりシャドームーン的なポジションかと…
共通点は目が緑なことだろーか
ZXのが近いか
無題 Name 名無し 14/04/20(日)16:05:43 IP:*(5f2087e2.softbank.ne.jp) No.1097903 del 
フォーぜは単純にスカイゼル入り過ぎで
キカイダー→メタルダーぐらい
「何処かで見たな」感が強かったけど…
無題 Name 名無し 14/04/20(日)16:26:20 IP:126.255.*(panda-world.ne.jp) No.1097908 del 
    1397978780953.jpg-(313496 B) サムネ表示
313496 B
改めて見るとやっぱ格好いいなフォーゼ
無題 Name 名無し 14/04/20(日)16:37:00 IP:114.167.*(ocn.ne.jp) No.1097913 del 
トッキュウはまだ証明されてないような・・・
無題 Name 名無し 14/04/20(日)16:41:08 IP:219.172.*(bbtec.net) No.1097915 del 
    1397979668729.jpg-(206238 B) サムネ表示
206238 B
こういうカオスなデザインがカッコ良く無双するのが好み
キングフォームもてんこ盛りもコンプリートも好き
インフィニティはデザインは洗練されてたけど劇中描写がなあ
無題 Name 名無し 14/04/20(日)16:46:02 IP:126.255.*(panda-world.ne.jp) No.1097921 del 
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/04/20(日)16:46:47 IP:126.255.*(panda-world.ne.jp) No.1097922 del 
トッキュウは、
シンケンジャーにおける烈火大斬刀、
フォーゼにおけるロケット&ドリルみたいな、
豪快なアクセントが不足なのもあると思う

そのせいで「変な割に普通」って印象がものすごく強いというか
無題 Name 名無し 14/04/20(日)17:27:43 IP:*(5f2087e2.softbank.ne.jp) No.1097937 del 
トッキュウジャーに助けられた一般人の感想を聞いてみた
「ええ、怖い怪人に襲われた時、何故かカラフルな全身タイツの戦闘員さんたちが助けてくれたんです」
「世の中には正義の戦闘員もいるんですね、ビックリしました!」
無題 Name 名無し 14/04/20(日)17:53:29 IP:*(4aed425d.ezweb.ne.jp) No.1097952 del 
それ、トッキュウジャーに限った話じゃないなw
無題 Name 名無し 14/04/20(日)17:59:58 IP:125.28.*(dion.ne.jp) No.1097955 del 
他社作品でストロンガーみたいな大きい緑目の敵が居たような気がする。
無題 Name 名無し 14/04/20(日)18:48:36 IP:125.4.*(zaq.ne.jp) No.1097980 del 
>それ、トッキュウジャーに限った話じゃないなw
トッキュウは毎回の舞台が全く違った場所だからヒーローの存在も周知・定着されようがない、って話では
各駅は噂話すら届かないほど離れてるのかな?
無題 Name 名無し 14/04/20(日)19:02:00 IP:221.188.*(ocn.ne.jp) No.1097983 del 
 確かにゴーカイ以降これまで登場した34大戦隊をレンジャーキー化にされてしまった、それを豪快チェンジにし戦隊版ディゲイド化にしてしまった。ゴーバスは巨大戦重視に集中しわかりにくくなった、キョウリュウから元に戻しトッキュウはレッシャーでよく売れているから。
ライダーは改造人間のイメージが薄れてしまっている、平成ライダーが忍者キャプターが持つ個人武器の技を使った武器で頼っているから。
無題 Name 名無し 14/04/20(日)19:48:49 IP:125.195.*(mesh.ad.jp) No.1098011 del 
>改めて見るとやっぱ格好いいなフォーゼ
弦太郎と一緒で髪形(に相当する部分)が変なだけで
顔はシンプルなライダー顔だからな
無題 Name 名無し 14/04/20(日)22:20:54 IP:119.171.*(home.ne.jp) No.1098102 del 
フォーゼが一番かっこいいというと人格否定された時期もありました
無題 Name 名無し 14/04/20(日)22:28:59 IP:126.83.*(bbtec.net) No.1098108 del 
「世の中には正義の戦闘員もいるんですね、ビックリしました!」

勇者シリーズに出てくるロボって、ぶっちゃけメタボの
ガンダムだよね
無題 Name 名無し 14/04/20(日)22:31:49 IP:123.226.*(ocn.ne.jp) No.1098109 del 
むしろガンダムが一部除いてガリガリっていうか、板違いになってきてるね
無題 Name 名無し 14/04/20(日)22:38:38 IP:124.211.*(dion.ne.jp) No.1098112 del 
全ては自分が気に入らないものをダサいだの今の子供は
かわいそうだの言って噛み付いたり叩いたり荒らしたり
する奴らが悪い


つまりエアトスが死ねばみんな幸せ
無題 Name 名無し 14/04/20(日)23:47:05 IP:*(3cafe383.pcsitebrowser.ne.jp) No.1098143 del 
平成ライダーは毎回、新しいこと、驚くようなことを繰り返して、人々の耳目を引き付けてきたから…デザインもそのひとつ
だから逆に正統派のカッコよくて強そうなデザインにするってのもアリだと思う…が
めっちゃカッコイイのに行動はバカで、カッコ悪いけど愛される、ギャグライダーにするって手もアリだと思う
無題 Name 名無し 14/04/21(月)00:05:30 IP:221.248.*(ucom.ne.jp) No.1098149 del 
>勇者シリーズに出てくるロボって、ぶっちゃけメタボのガンダムだよね

フレームだけの状態のをガンダムって思ってた人なの?
無題 Name 名無し 14/04/21(月)00:58:38 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1098174 del 
>めっちゃカッコイイのに行動はバカで、カッコ悪いけど愛される、ギャグライダーにするって手もアリだと思う
それシャンゼリオンじゃねぇか
無題 Name 名無し 14/04/21(月)01:02:09 IP:60.38.*(ocn.ne.jp) No.1098176 del 
最近だとゴウライガンもあったね。
俺は正直、そういうのを見ると「デザインの無駄遣いで勿体ないなー…」と思ってしまう。
無題 Name 名無し 14/04/21(月)01:23:49 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1098185 del 
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/04/21(月)02:28:32 IP:123.218.*(ocn.ne.jp) No.1098198 del 
キン肉マンが大ヒットするような国ですから
無題 Name 名無し 14/04/21(月)04:41:58 IP:61.115.*(bai.ne.jp) No.1098208 del 
デザインのかっこいいヒーローはそりゃいるけども
ヒーローがヒーローとしてかっこいいかどうかはデザインの問題ではないだろうと思う
無題 Name 名無し 14/04/21(月)07:35:26 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.1098216 del 
キカイダーとか奇抜なとこが受けてたけどなぁ
ロボット刑事も地味なようで
ロボットがコートやブレザー着てる
奇抜さが個性だし
マシンザボーガーもカッコ悪いからこそ
印象に残った
無題 Name 名無し 14/04/21(月)10:35:50 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp) No.1098244 del 
玩具人気もかっこいいやつはフィギュア人気が高くダサいやつは低いよね
玩具が売れなかったカブトやブレイド系、響鬼もSICやフィギュアーツとかは人気高いしフォーゼとか電王はフィギュア投げ売りも多く相場も安い
無題 Name 名無し 14/04/21(月)11:38:51 IP:118.3.*(ocn.ne.jp) No.1098256 del 
俺、ヒーローの定義って、どんな世界でも、どんな敵でも
戦い続けていける人たちのことだと思うんだ

だから、「カーレンジャーとかはジェットマンのバイラム
が相手なら、戦い続けられるのか?」「電王のモモタロス
とかは、first/nextの世界でも、あのノリで戦い続けられるのか?」と考えてしまう

ナニイテンダなのは分かるけど
無題 Name 名無し 14/04/21(月)17:31:31 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1098361 del 
ブレイドに関しては本人の人気プラスネタ人気もあるからなぁ
ええゾフィー兄さんあなたのこともですよ…

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-