ニュース
新たに“Explorer”モードが追加された「System Explorer」v5.5が公開
すべての機能へすばやくアクセスできるパワーユーザー向けのユーザーインターフェイス
(2014/4/22 13:38)
高機能なタスクマネージャー「System Explorer」の最新版v5.5.0.5208が、21日に公開された。Windows XP/Vista/7/8に対応するフリーソフトで、現在本ソフトの公式サイトからインストーラー版とポータブルアプリ版がダウンロードできる。
今回のアップデートでは不具合修正のほか、新たに“Explorer”モードが追加された。これまでのデザインは“Task Manager”モードと呼ばれており、ユーザーが自分の使う機能をタブとして追加する仕組みだった。日ごろ使う機能が限られている場合は、ユーザーインターフェイスを簡素に保つことのできるこのモードが使いやすい。
一方、今回新たに追加された“Explorer”モードでは、画面左側に「System Explorer」の各機能へアクセスするためのツリービューが追加されており、すばやく画面が切り替えられるようになっている。すべての機能を駆使するパワーユーザー向けには、こちらのモードの方がお勧めだ。
この2つのモードは、インストール時に選択することが可能。また、[View]メニューから“Task Manager”モードと“Explorer”モードを切り替えることも可能。ただし、切り替えの際は「System Explorer」の再起動が必要となる。
ソフトウェア情報
- 「System Explorer」
-
- 【著作権者】
- Mister Group
- 【対応OS】
- Windows XP/Vista/7/8
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 5.5.0.5208(14/04/21)
URL
- System Explorer - Keep Your System Under Control
- http://systemexplorer.net/
- System Explorer - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/systemexpl/
最新記事
- 新たに“Explorer”モードが追加された「System Explorer」v5.5が公開[2014/04/22]
- “Evernoteへ送る”機能が追加されたアウトラインプロセッサー「NanaTerry」v1.0.5z12[2014/04/21]
- 各ドライブのパフォーマンスをグラフで一覧表示可能になった「Defraggler」v2.18[2014/04/17]
- フェンリル、“SuperDrag Extension”が復活した「Sleipnir 5 for Windows」v5.2[2014/04/17]
- オープンソースのコードエディター「Brackets Sprint 38」、複数選択・同時編集に対応[2014/04/17]
- 顔認証でWindowsへログオンできるフリーソフト「KeyLemon」日本語版が公開[2014/04/17]
- フリーの「iTunes」代替ソフト「CopyTrans Manager」がv1に到達[2014/04/16]
- Microsoft、「Script Browser for Windows PowerShell ISE」を無償公開[2014/04/16]
- RealNetworks、動画専門クラウドストレージと連携できる「RealPlayer Cloud」を公開[2014/04/16]
- 「foobar2000」のモバイル版、Kickstarterでの資金調達を断念[2014/04/15]
バックナンバー
|
|
|