TOPページ御影湯 > 渡辺真也
 二十一回目ゲスト 渡辺真也 さん(SHINYA WATANABE)
名前 渡辺真也 さん
1970(昭和45)年8月10日生まれ。

代表番組
めちゃ2イケてるッ! はねるのトびら ナイナイライブ
くりいむナントカ 虎の門 〜などなど

ちょっとした趣味
趣味がないんですよね・・・
9月に子供が生まれ、父親になる予定です。
つくりもの大好き、だけどダイキライ。
高須 だけどさ、つくりものの番組ばかりやって、たいへんなことない?
会議も台本もすごく時間かかるやん。頭、変になってこない?
渡辺 あー、最近はもう大丈夫ですね、
地獄は以前に一度あって、ぬけましたから(笑)。
高須 えっ、それ、いつの時期?
渡辺 ちょうど「笑う犬の発見」に、伊藤さんから呼ばれたときですね。
えっと…月曜「めちゃイケ」会議、火曜「笑う犬」1回め、水曜日「はねトび」、
木曜「笑う犬」2回め…っていうスケジュールになったんですよ。
高須 うわっ、ずっと会議でCXやん! 体がもたんやろ、そんなん。
渡辺 そうなんですよ。半年はなんとか頑張ったんですけど、
これはもう体と精神がもたないってくらいに追い込まれて。
それで、伊藤さんに「ギャラを減らしてもらっていいから、
会議への参加を 週一回にさせてください」ってお願いしたんですよ。
苦渋の選択だったけど、それしか方法がなくて。
高須 伊藤はショック受けたやろなぁ。
渡辺 「え〜っ!」て言われましたね。
それで僕がお願いしたからかどうかは分からないんですが、
その後会議が週一回になったら、数字が落ち始めて
「うわー、申し訳ない」 と思いました…。
高須 いや、だけど仕方ないよ、それは仕方ない。
体力がついてこないって。精神も削るしさぁ。
渡辺 そうなんですよね。つくりものってたくさん抱えられないんですよ。
その時期がホントにつくりものだらけでしんどかったです。
高須 俺だって、つくりもの会議と、自由な発想のバラエティ会議どっちに行く?
って言われたら自由な会議の方に行ってしまうもん。
渡辺 いや、誰だってそうですよ。しんどいのイヤですもん(笑)。
高須 自由会議の番組のほうが数こなせるし、頭もやわらかくできるからな。
なによりわいわい楽しいし。コントは好きなのよ。
好きなんだけど、考え出すと終わりがないからキツイねん。
これが正解っていうのがないでしょ。
渡辺 そうですね、1つのフレーズにしてもどこまでも追求できますからね。
高須 こっちのほうがおもしろいんじゃないか、
いやいやこっちのセリフのほうが…って やりだしたらキリがない。
どこにも正解がないから、
ギリギリまで追い込んでしまってつらくなっちゃう。
渡辺 だから僕、「ワールドダウンタウン」で高須さんが毎回台本書いて、
四苦八苦してる姿はすごく嬉しかったですよ。
あー、高須さんでもこんな風にコント台本書いて苦しむのかーって(笑)
高須 あれ、なんで俺が全部の台本を書くはめになったんだろう?
その流れが今でも分かれへんねん…(笑)。
渡辺 いや、あれはやっぱり高須さんの企画だし、ダウンタウンさんを主役にした
コントですから、そうそう僕らじゃ書けないですって。
高須 あんなワンシチュエーションで20話も書いたら、書くことなくなるって!
チャダ(松井)、福原、石原、渡辺って、みんなコントを書ける作家が
集まってるのに、伊藤が「いや、高須さんが最終的には全部書いて…」って。
俺、途中で「この番組、はよ終われへんかなぁ〜」と、心底思ってたわ(笑)。
渡辺 高須さんが書いたから、やっぱりダウンタウンさんがよく活きてたと思いますよ。
だから、あの番組おもしろかったんですよ。
高須 まぁ、苦しかったけどやってて楽しかったのは確かやなぁ。
また、新しいタイプのアレをやったろかと思っててね。
渡辺 お。それは続編ですか?
高須 いや、続編ではなくて、また外国人とダウンタウンを混ぜて
「番組コント」みたいなことができないかなーと。
渡辺 おもしろそうですね。
高須 少しずつ話は動いてるから、ちゃんと企画が通 ったら、また教えるよ。
武内絵美
久保田智子
杉崎美香
中野俊成
そーたに
おちまさと
鈴木おさむ
鮫肌文殊
村上卓史
都築浩
三木聡
倉本美津留
かわら長介
海老克哉
小山薫堂
大岩賞介
佐々木勝俊
堀江利幸
町山広美
高橋ナツコ
松井洋介
宮藤官九郎
樋口卓治
渡辺真也
田中直人
山名宏和
杉本達
片岡飛鳥
合田隆信
小松純也
加地倫三
タカハタ秀太
土屋敏男
高須光聖
copyright (c) 1999-2005 MIKAGEYA All Rights Reserved