米オラクル、Oracle DatabaseのデータをOracle Cloudにバックアップする「Oracle Database Backup」提供開始

2014年4月22日

米オラクルはOracle Cloudの新機能として、オンプレミスで運用されているOracle Databaseのバックアップをクラウドで行うOracle Database Backupサービスを開始したと発表しました

Database Backup Service | Database Backup as a Service | Oracle Cloud

Oracle Database Backupサービスは、オンプレミス側でデータを暗号化、圧縮してクラウドへ転送することで、データベース上のデータを安全に運用できるようにするためのサービス。

Tightly integrated with Oracle Recovery Manager (RMAN), Oracle Database Backup Service enables customers to continue using the familiar RMAN commands for seamlessly and securely performing backup and recovery operations between on-premises Oracle Databases and the Oracle Cloud.

Oracle Recovery Manager(RMAN)と密接に統合されており、Oracle Database Backupサービスはお客様が使い慣れたRMANコマンドをそのまま使って、シームレスかつ安全にバックアップとリカバリーの操作をオンプレミスのOracle DatabaseとOracle Cloudのあいだで行えるようにします。
(プレスリリースから引用)

3重の冗長化や保存データの自動修復など

Oracle Database Backupは、以下の主な特徴を備えています。

キャパシティオンデマンド
必要に応じて容量を追加購入できる

暗号化と圧縮
RMANがバックアップ内容を暗号化、圧縮

プライバシー配慮
クラウドに保存されたデータは以後、他の場所へと地理的に移動しない

冗長化
データは3重にミラーリングされて保存

自動修復
保存されたデータはつねにモニタされている

自動廃棄
保存されたデータが不要になれば自動的に廃棄される

米オラクルは合わせてストレージサービスとなる「Oracle Storage Cloud」も開始しています。これはデータをOpenStackのSwift互換API、Java API、REST API経由でクラウドへ保存できるサービスです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Oracle , クラウド , リレーショナルデータベース

≪前の記事
iOS/Android両対応のネイティブアプリ開発環境「Appmethod」、エンバカデロがリリース。個人向け無償版も発表

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. Googleがついにアジア(のどこか)にGoogle Compute Engineのデータセンター設置を発表。管理画面も日本語対応
  2. Dockerのための軽量OS「Red Hat Enterprise Linux Atomic Host」、Red Hatが発表
  3. iOS/Android両対応のネイティブアプリ開発環境「Appmethod」、エンバカデロがリリース。個人向け無償版も発表
  4. マイクロソフト、VMwareの仮想マシンをHyper-VとAzureへマイグレーションできる「Microsoft Virtual Machine Converter 2.0」無償公開
  5. 国内PaaSはDBaaSとaPaaSの売上げが拮抗。シェア1位はセールスフォース・ドットコム、2位はAmazonクラウド。IDC Japan
  6. OpenStack、9番目のリリース「Icehouse」公開。仮想マシンのローリングアップデート、DBaaS機能など新機能追加
  7. [PR]システムインテグレータがアーキテクチャ設計から導入支援まで提供すべき理由。グロースエクスパートナーズ
  8. フラッシュメモリを、ストレージではなくインメモリDBの「メモリ」として使う。Fusion-ioがSQL Server 2014のインメモリDBに対応発表
  9. Gitクライアントの「SourceTree for Windows」、日本語化された最新版が無償公開、アトラシアン
  10. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編
  11. 米サウスカロライナのGoogleデータセンター、爆弾の電話でスタッフが一時避難
  12. [速報]Java 8が正式公開。ラムダ式、新しい日時API、JavaFX8など。NetBeans 8.0も登場
  13. Immutable Infrastructureはアプリケーションのアーキテクチャを変えていく、伊藤直也氏(前編)
  14. Publickey Smar
  15. IBM、新開発のPaaS「BlueMix」をベータ公開。Java、Node.js、Ruby実行環境とMySQL、MongoDB、MapReduce、モバイルBaaSにGitホスティング、Web開発環境など盛りだくさんの対応。IBM Pulse 2014

PR: システム納品後も、Excelで帳票画面を自由にカスタマイズし放題。新米プログラマでも鮮やかな帳票開発!!


Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus