熊本のSEO・リスティング広告ならWEBマーケティングのスイッチ。

フリーランスで生き残るために、心がけておいたほうが良いこと。


こんにちは、WEBマーケッターの荒木です。

このブログを読んでいる方の中には、先々独立してフリーランスとして活動していくことを考えている方もいるのではないでしょうか。

私もフリーになる前は、いろんな理想や想いを持っていました。

しかし、いざそうなってみると、理想とかけ離れた現実もあるわけです。

今回は、これからフリーランスになる方のために、私がフリーとして生き残るために心がけていることを紹介します。

自分を安売りをしないこと。

とにかく仕事がほしいからといって、安く受けてしまいがちなんですが、これは良くありません。

結果的に自分の身を苦しめてしまうことになります。

これは時間の切り売りでしかなく、安く受けてしまえば、当然それだけの対価しかもらえません。

儲けようと思えば、人の何倍も働かないといけなくなるわけですから、そんな働き方では、続くわけがありません。

また、相手に安く受けてくれるところという印象も与えてしまいます。

相手に安いと思ってもらうのではなく、「これを頼むならここしかない」と思ってもらわなければなりません。

自分の強みを理解してもらい、そこに価値をつけることができれば、多少高くてもお金を出してくれます。

それがブランディングに繋がり、新たな顧客開拓に繋がるのです。

今ではなく、数年後の未来を見据えること。

フリーランスの場合、収入の不安定さから、つい目の前の収入に飛びつきがちです。

しかし、これを続けている限り、収入の不安定さから抜け出すことはできません。

収入を得るためには、仕事を取り続けないといけませんから。

大切なことは目の前の収入ではなく、数年後には売上が何倍にもなっているビジョンに目を向けることです。

私の場合は、WEB屋ということもあり、コンサルティングやアフィリエイトなど、できるだけ自分のリソースを少なくできる事業に取り組んでいます。

最初は、一銭にもならない作業を日々やっていましたが、今では数十倍の売上になっています。

それでもまだまだで、さらに売上を伸ばすべく今はまた新たな事業にも取り組み始めているところです。

とにかく今ではなく、数年後の未来を見据えて、今自分がやるべきことに邁進することが重要だと思います。

フリーになった理由を忘れないこと。

フリーランスになった理由は何ですか?

この問いの答えは人それぞれだと思います。

稼ぎたい人もいれば、自由な時間を持ちたいという人もいるでしょう。

私の場合は、やりたいことをやるため。

フリーランスをやってると、いろんな仕事がまいこんできます。

しかし、来る仕事を何でもかんでも受けていると、本当に自分がやりたいことを見失ってしまいます。

そんな時に自分を見失わないためにも、「フリーになった理由」を自分に言い聞かるようにしています。

稼ぐことが目標であれば、とにかくそれに向かって邁進することが大切だと思います。

フリーランスの道は、自分次第

フリーランスの道は、自分次第でどうにでもなります。

落ちようと思えばどこまででも落ちることができるし、登ろうと思えばどこまででも登りつめることができる世界。

しかし、そういうところがフリーランスの魅力で、めちゃくちゃ楽しいし面白い世界です。

今回の記事が、これから独立してフリーランスになる方の参考になれば幸いです。

Sponsored Links

お役に立てましたら、シェア頂けると嬉しいです!

ブログ更新情報はこちらから発信しています。

follow us in feedly

著者情報

荒木 厚/アラキアツシ

デザイン会社、WEB運営会社を経て、「スイッチ」を設立。 市場調査からマーケティング戦略の立案、インターネット広告を活用したWEBプロモーションなど、商品サービスがブランド化されるまでのトータルプロデュースを行う。 スイッチ 代表@熊本

タイアップ記事やバナーなどの広告掲載も承っております。お気軽にどうぞ。