たけのこのおいしい季節ですね^^
たっくさんいただいた、たけのこ。
すでに面倒な下処理(あく抜き、下茹で)はしてくれていたので、
とっても助かりました~!
たけのこご飯、てんぷら、煮物、炒め物など
色々な料理で楽しみますが
子供たちも大好きで、お弁当のおかずにもおすすめな
シンプルな煮物をご紹介しますね。
鶏肉は、もも肉の細切れで作ってますが
手羽元などでもおいしく出来ます^^
たけのこは水煮でかまいません♪
たけのこと鶏肉の煮物 (4人分)
たけのこ(下処理済み・水煮) 1本(400gほど)
鶏もも肉細切れ 200g
サラダ油 小さじ1
★だし汁 300ml
★みりん 大さじ2
★砂糖 大さじ2
★酒 大さじ3
★醤油 大さじ2
木の芽 適量
1・たけのこは穂先はくし切りに。残りの部分は食べやすい大きさに切る。(水煮を買った場合などは一度熱湯で軽く茹でこぼしておくと、よりおいしく出来ます)
2・フライパンにサラダ油を入れて中火であたためる。鶏もも肉を加え、肉の表面の色が変わるくらいまで炒める。
3・1のたけのこを加え、全体に油が回るようにさっと炒め合わせる。
4・★を全て加え、強めの中火で煮る。
5・煮汁がほとんどなくなるまで時々混ぜながら煮る。器に盛り、木の芽を飾る。
とーっても簡単です!
材料をいためて、だし汁と調味料加えたら、
強めの火でダーーーっと煮詰めていくだけなので
だれでも失敗なく出来ます。
甘めの味付けで、ご飯にもよく合うので
子供たち、これをおかずにご飯もりもり食べてましたよ~。
たけのこの食感って最高に好き!
ついつい食べ進んじゃいますよね^^
よかったらたけのこのおいしい時期に
一度お試しください♪
あ、そうだ!
今日Yahooのトップページでこのレシピを紹介していただきました。
写真付で載せていただいていてびっくり&感激しました~!
とっても簡単にレンジで出来る鶏チャーシュー!
こちらもよかったらお試しください^^ 電子レンジで簡単!激ウマ鶏チャーシュー♪ by トイロイロ
そういえば、アメーバさん10周年なんですよね!
おめでとうございます~!
私は2005年の秋からブログを始めたので、もうすぐ丸9年。
途中、ブログアドレスをお引越ししたりしましたが
こんなにも長く続けられるとは夢にも思わなかったです。
本当に三日坊主体質なんですよ(笑)
最初は友達と身内のみ、
毎日数十人アクセスがあるかないかだったブログも
いろんな出会いがあって、たくさんの方に応援してもらって
昨年オフィシャルブログに認定していただき、
今はこうして毎日十何万とアクセスをしていただけるブログになりました。
本当にみなさんのおかげです。
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます!
CMで海老蔵さんも言ってますが
やってて良かったことだらけです^^
少し前に知ったのですが
私の大好きな、応援している女優さんが
このブログをいつも見てくれていると聞いたんです。
それはそれはうれしくて^^
というかあまりにびっくりして絶叫してしまいました(笑)
長くがんばって続けてるといいこともあるんですね!
励みにしてがんばらねばー!!
最近は毎日とはいけてませんが
やっと次女の給食も始まったことだし
また出来るだけたくさんの楽しいこと、おいしいことを
みなさんと共有すべく更新できればいいなと思います^^
今後ともどうぞよろしくお願いします!
この先何年もマイペースに続けられると良いな~。
それではみなさんにとって
明日も笑顔あふれる素敵な一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
毎日、いいね!下さったかたチェックしてます。
本当に更新の励みになります。
ありがとうございます~!!
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
*料理教室のお知らせ*
トイロ家のスープカレーパーティー!
●レッドトマトスープカレー
●ココットキッシュ
●ハムと野菜のイタリアンマリネ
●アガーで作る果物ゼリー
----------------------------------------------------------
■6/24(火)11:00~14:00
■2500円/名
(託児は申し込み時に予約してください。500円/名 1歳~10歳)
■定員 10名(抽選)
■応募締め切り 6/7(土)
----------------------------------------------------------
申し込み先:ヒナタ北九州
tel 093-571-5681
受付時間 10:00~17:30 コッタさん、6,000円(税別)以上お買い上げでクール便を含め全品送料無料!
健康のためにもクルミをたべよう~^^
春にぴったりの素敵レシピが盛りだくさん^^
コッタさんの週替わりセールはここ↓でチェック^^
今わたしの一押しがこれ!かなり愛用しています♪
大分のお野菜やお米もおすすめです!
最新刊です。どうぞよろしくお願いいたします!
|
|
|
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります