• 検索
  • コンテンツ一覧
  • ここ1週間のほぼ日
  • ほぼ日アンコール
 
気まぐれラジお 本日20時放送!
 

今日のダーリン

フォントサイズ中 フォントサイズ大
フォントサイズ中 フォントサイズ大
 
・「年寄りくさい」ということばの意味には、
 ほんとうに嗅覚で感じ取る「年寄りくささ」がある。
 それは、加齢臭というのとはちがって、
 昔の年寄りに、ごく自然にあったものだ。

 正体は、はっきりしている。
 おじいさんやおばあさんは、仏壇のある部屋にいる。
 その場でお茶を飲んだりもしている。
 夜は、そこでふとんを敷いて寝ているかもしれない。
 仏壇には、お線香がつきものである。
 線香が毎日のように焚かれていれば、
 その香りというか匂いというかが、部屋に立ちこめる。
 当然、そこで新聞など読んでいるおじいさんにも、
 そこで縫い物などしているおばあさんにも、
 その匂いがつくというわけだ。
 つまり、「年寄りくさい」とは、お線香の匂いである。
 
・なんで、こんなことを思ったかというと、
 ぼく自身が、会社の部屋のなかで、
 お香を焚くことがよくあるからなんです。
 いいお香の香りが好きだから、焚く。
 誰かにお願いされたわけでなく、好きで焚いている。
 そしたら、その香りは、その部屋にいるお年寄り、
 つまり、ぼくに染み込んでると思うわけですよね。 
 そっかぁ、こうやって、年寄りは
 「年寄りくさく」なっていくのかもしれない。
 あんまり若い人は、お香のそばにいないものなぁ。

・ハワイのスーパーマーケットの洗剤っぽい匂いとか、
 お土産屋のキャンドルの匂いとか、
 デパートの化粧品売り場の、おねえさんっぽい匂いとか、
 パン屋さんが、パンを焼いてるイーストの匂いとか、
 匂いとセットで記憶しているものごとって、
 ずいぶんいっぱいあります。
 これからの季節、いっぱい匂いがしてくるはずです。
 雨上がりの街の匂い、新緑の山道を通るときの匂い、
 夏が近づく海の風の匂い‥‥。
 ま、そこを年寄りくさいワタクシなどが、
 うれしそうに歩くというわけですが。
 日本のお香って、もっと若い人にも流行らないかなぁ。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
そういえば、犬の肉球の匂いって、みんな好きですよねー。
 

感想を送る



気まぐれカメラ もっと見る
ただいま製作中!
もっと見る
ほぼ日ケイタイ版 メールマガジン ストア発売スケジュール
糸井重里のTwitter
ほぼ日のTwitter
ほぼ日のFacebook
 
 

ほぼ日ストア

詳しくはこちら
ほぼ日で販売されている
商品の情報はこちらからどうぞ!
ほぼ日ストア

ほぼ日ブックス

詳しくはこちら
ほぼ日から出版されている
本の情報はこちらからどうぞ!
ほぼ日ブックス
 
閉じる

コンテンツ一覧

著者名 タイトル 連載開始日
あ か さ た な は ま や ら わ
↑著者や関わった人が五十音別に並んでいます。行を選んでくださいね。
閉じる
コンテンツ一覧
 
閉じる

ここ1週間のほぼ日

ここ1週間に更新されたおもなコンテンツを紹介しています。
「小ネタ劇場」など、アーカイブが残らないコンテンツは
ここに掲載していませんのでご了承くださいませ。
 

閉じる
閉じる
閉じる

ほぼ日アンコール

最近、好評のうちに終了したコンテンツを紹介します。
見逃していた方、どうぞ、読み返してみてくださいね。
感想メールもお待ちしています!
 
まだまだ「アンコール!」なコンテンツはたっぷりありますよ!
こちらから探してみてくださいね。
コンテンツ一覧 検索
 

閉じる
閉じる