日米政府出資による教育交流プログラム
日米教育委員会 Japan-U.S.Educational Commission
English
お問い合わせ
サイトマップ
アクセス
AMERICA EXPO
2013
米国留学情報サービス
アメリカ大使館主催 日米教育委員会協力「AMERICA EXPO カレッジフェア&留 学・進学セミナー」が2013年9月21日(土)に東京・秋葉原で開催され、1,000 名以上の方にご来場いただきました。EXPO会場では、個別大学ブースにて、各大 学の担当者や卒業生と直接会って話すことができ、セミナールームでは、留学準 備など様々なテーマ別セミナーが実施されました。
持続発展教育
日米教員交流
日米教員交流プログラム
事業発足より4年目となるESD日米教員交流プログラムが、2013年に実施されました。ESDを通じ日米両国の教員が、国境を越えて互いのつながりを強め、ESD教育を発展させていくことを意義としています。4月から5月にかけて日本人教員が2週間渡米し、6月から7月にかけては米国人教員が2週間来日しました。両期間に全2回の合同会議が開催され、両国教員が共同プロジェクト構築に向けて話し合いを進めました。共同プロジェクトを通じてESDへの取り組みをさらに発展させることが求められます。
IEAプログラム
フルブライト奨学金
International Education Administrators Program
IEAプログラムとは、International Education Administrators Program の略です。2013年6月16日から29日まで、米国の大学10校から10名の国際教育担当者が日本に滞在し、日本の高等教育システムについて研修を受けました。 東京にてオリエンテーションおよび学校訪問をした後、フルブライト同窓生の協力の下、広島、京都にて学校訪問、文化体験をしました。
AMERICA EXPO
2013
米国留学情報サービス
アメリカ大使館主催 日米教育委員会協力「AMERICA EXPO カレッジフェア&留 学・進学セミナー」が2013年9月21日(土)に東京・秋葉原で開催され、1,000 名以上の方にご来場いただきました。EXPO会場では、個別大学ブースにて、各大 学の担当者や卒業生と直接会って話すことができ、セミナールームでは、留学準 備など様々なテーマ別セミナーが実施されました。
持続発展教育
日米教員交流
日米教員交流プログラム
事業発足より4年目となるESD日米教員交流プログラムが、2013年に実施されました。ESDを通じ日米両国の教員が、国境を越えて互いのつながりを強め、ESD教育を発展させていくことを意義としています。4月から5月にかけて日本人教員が2週間渡米し、6月から7月にかけては米国人教員が2週間来日しました。両期間に全2回の合同会議が開催され、両国教員が共同プロジェクト構築に向けて話し合いを進めました。共同プロジェクトを通じてESDへの取り組みをさらに発展させることが求められます。
IEAプログラム
フルブライト奨学金
International Education Administrators Program
IEAプログラムとは、International Education Administrators Program の略です。2013年6月16日から29日まで、米国の大学10校から10名の国際教育担当者が日本に滞在し、日本の高等教育システムについて研修を受けました。 東京にてオリエンテーションおよび学校訪問をした後、フルブライト同窓生の協力の下、広島、京都にて学校訪問、文化体験をしました。
フルブライト奨学金について
フルブライト奨学金制度は、米国と相手国の人物交流による相互理解の促進が目的です
2015年奨学金説明会開催
奨学生紹介
奨学生リスト、体験談、奨学金受給者の活動に関するページです
2013年度FLTA中間報告書掲載
同窓生の活動
様々な分野で国際的に活躍するフルブライターの多彩な活動を紹介しています
2013年秋の叙勲受章者紹介
米国留学情報
米国の大学・大学院留学に関する多彩で豊富な情報を提供しています
各種留学関連イベント開催
事務局通信
日米相互理解の増進を目的に運営される、2010年開始の教育交流プログラムです
2014年プログラム参加申込締切
支援・寄付
フルブライト交流事業は奨学生の同窓会、企業・団体・個人の方々にご支援いただいています
ご支援方法はこちらをご覧下さい
トピックス
2014年
2013年度FLTA中間レポート
掲載しました(4/3)
2014年度フルブライト奨学金申込み受付開始
(4/1)
2015年度フルブライト奨学金募集要項発表
(3/11)
2015年フルブライト奨学金についての説明会を開催します(2月〜5月)
2/24
2013年度秋の叙勲受章者同窓生紹介
(1/28)
2014年度ESD日米教員交流プログラム参加申込は締め切りました
(1/15)
2013年
新事務局長就任報道発表
(12/27)
2014年度ESD日米教員交流プログラム募集要項発表
(12/6)
年末年始の業務:12月25日、28日〜2014年1月5日を休業とさせていただきます(12/4)
2014年度フルブライト米国人招聘講師計画募集締切ました
(11/15)
2014年度フルブライト米国人招聘講師計画募集要項発表(9/6)
2013年度フルブライト奨学生リスト
掲載しました(9/6)<
2014年度FLTAプログラム申込締め切りました(9/2)
2013年度春の叙勲受章者同窓生紹介
(8/29)
日米教育委員会委員リスト
を更新しました(7/29)
2012年度FLTA最終レポート
掲載しました(7/25)
2014年度フルブライト奨学金申込み受付終了
(5/31)
2014年度フルブライト語学アシスタントプログラム(FLTA)募集要項公開
(5/20)
2014年度フルブライト語学アシスタントプログラム(FLTA)募集要項近日公開予定 (5/14)
日米教育委員会 事務局長 一般公募
2014年度フルブライト奨学金申込み受付開始(4/1)
2014年度フルブライト奨学金募集要項発表
(3/13)
ESD日米教員交流プログラム参加者共同プロジェクト・プロジェクト追加しました
(2/18)
日米教育委員会委員リスト
を更新しました(2/8)
2012年度FLTA中間レポート
掲載しました(2/6)
イベント情報
2014年
フルブライト奨学金説明会
4/22
アメリカ大学・大学院留学説明会
4/22
アメリカ大学代表者 来日セミナー
4/21
第5回 朝活「留学とキャリア」
4/10
フルブライト奨学金説明会&アメリカ大学 ・大学院留学説明会
(大阪)4/27 (外部サイト)
EducationUSA 米国ロースクール説明会フェア
4/16 (外部サイト)
フルブライト奨学金説明会 3/27
アメリカ大学・大学院留学説明会 3/27
スペシャルセッション「アメリカに短期留学しよう」3/26
スペシャルセッション「ビジネススクール留学準備セミナー」3/19
アメリカ大学・大学院留学説明会 2/24
フルブライト奨学金説明会 2/24
アメリカ大学・大学院留学説明会 2/24
スペシャルセッション「アメリカで音楽を勉強しよう」2/14
アメリカ大学・大学院留学説明会 1/24
2013年
アメリカ大学・大学院留学説明会 12/18
アメリカ大学・大学院留学説明会 11/22
大学院出願必勝法セミナー 〜ソーシャルメディアを利用して〜 10/21
アメリカ大学・大学院留学説明会 10/1
アメリカ留学相談会 9月-11月 全国6都市
アメリカEXPO カレッジフェア&留学・進学セミナー 9/21
アメリカ大学・大学院留学説明会 8/30
ビジネススクール留学準備セミナー 8/29
高校生と保護者のためのアメリカ大学学部留学説明会 8/23
アメリカ大学・大学院留学説明会 7/29
大使館・公的機関めぐりスタンプラリー(外部サイト)7/23-24
英語圏大使館合同留学フェア(外部サイト) 7/20
朝活「留学とキャリア」(東京)7/18
渡米前オリエンテーション (学部:6/6、院:6/7)
フルブライト奨学金説明会(東京) 5/28
アメリカ大学・大学院留学説明会(東京)5/28
朝活「留学とキャリア」(東京)5/13
フルブライト奨学金説明会(東京) 4/25 16:00-17:00
アメリカ大学・大学院留学説明会(東京) 4/25
アメリカ大学代表者 来日セミナー 4/22
フルブライト奨学金説明会−大阪 4/21
アメリカ大学・大学院留学説明会-大阪 4/21
アメリカ留学相談に応じる担当者のための説明会 4/12
朝活「留学とキャリア」(東京)4/11
米国ロースクール説明会フェア 4/9
アメリカ大学・大学院留学説明会(東京) 3/25
フルブライト奨学金説明会(東京) 3/25 16:00-17:00
朝活「留学とキャリア」(東京)3/25
フルブライト奨学金説明会(東京)
2月〜5月
アメリカ大学・大学院留学説明会(東京) 2/27
アメリカ大学・大学院留学説明会(東京) 1/25
FJニュース
フルブライト交流事業
日米教育委員会
年次報告書
公益財団法人日米教育交流振興財団(フルブライト記念財団)