解決済みの質問

質問No.1481481
暇なときにでも
暇なときにでも
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数2
閲覧数3528
エクセルグラフで特定の横軸ポイントのみ赤線にできるか?
血圧の推移をエクセルで折れ線グラフ化しているヨタヨタ老人です。
グラフは横軸が計測日、縦軸が血圧値です。血圧データは最大血圧と最小血圧の2種類があり、最大値の危険境界値が140、最小値は90です。で、その境界値(140と90)の横線だけを赤線にしたいのです。
可能ですか?もし可能なら、申し訳ない分かりやすく教えてくれませんか?
ヨタヨタが原因で、質問が100%伝達できているか心配ですが、宜しくお願い致します。
投稿日時 - 2005-06-29 21:37:18

質問者が選んだベストアンサー

回答No.1
2つの方法を紹介します。

1.折線グラフを作る。→[図形ツールバー]の[直線]ボタンをクリックし、140と90の値のところに直線を引きます。この場合、[Shift]キーを押しながらドラッグすると直線が引けます。→この直線をクリックし選択し、右クリックする→[オートシェイプの書式設定]→[色と線]タブ→[線]→[色]で赤を選択する。→[OK]

2.B列に最大血圧、C列に最小血圧が入っているとします。D列に140、E列に90をすべて入力してください。→D,E列を含む表を選択し、折線グラフを作成します。→最大血圧,最小血圧の折線の他に、140と90の値で、直線ができる筈です。→140の線をクリックして選択し、右クリックする→[データ系列の書式設定]→[パターン]タブ→[線]→[色]で赤を選択→[マーカー]で[なし]をクリックする→[OK]→90の線も同様にします。

判りづらかったら、再度質問してください。
投稿日時 - 2005-06-29 22:26:06
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
早速のご返事有難うございます。
ご提示いただきました2案とも、初心者の小生でも充分に理解できる内容であり、かつ小生の質問にジャスト・ミートする名回答であります。

有難うございました!
投稿日時 - 2005-06-30 12:44:25

ベストアンサー以外の回答 (1)

回答No.2
方法は、次の通り2つあります。

1.オートシェイブの直線で、境界値の線上に赤線をオーバーラップして引けば簡単です。

2.データとして、それぞれMAX値140及びMIN値90を計測日 に全てコピーし入力し、グラフウィザードで折れ線グラフを表示させます。同じデータを入力することによりグラフは、直線で表示されます。表示された直線上で右クリックをし「データ系列の書式設定」で「線の色を赤に」次に「マーかをなしに」します。OKで赤線になりますが、難点は、データ位置からになり、Y軸に接しないことです。

以上お試し下さい。
投稿日時 - 2005-06-29 22:41:52
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
ご返事ありがとうございます。
奇しくも<No.1>の方の回答と(1)(2)とも同じ内容ですね。
いずれの回答にも、エクセルというソフトの奥行きの深さとか面白さとかを教えられました。
有難うございました。
投稿日時 - 2005-06-30 12:54:13
この質問は役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
もっと聞いてみる

関連するQ&A

  • question

    血圧、90/140台2007年、春の会社の定期健診では血圧80、120と正常 身長170 体重65 ところが、同...

  • question

    血圧毎日、血圧測ってるわけではないのですが血圧が高いんです。 上が140位、下が110位と、それ...

  • question

    血圧血圧の正常値って、収縮期血圧が140未満で拡張期血圧が90未満だった気がするのですが。収縮期血...

  • question

    血圧つい先日健康診断に行っかのですが 血圧上180超え 下140超えでした 看護師さんと一緒に3回...

  • question

    境界面での熱伝達係数熱伝達の数値計算をしたいのですが、境界面での熱伝達係数の取り扱いに困って います。物質中の伝達...

  • question

    血圧高校生ですが、血圧が上152で下が92です。脈数は、68ですが高いですか? 男子で、身長は16...

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する

関連するガイド記事

    回答募集中

    同じカテゴリの人気Q&Aランキング

    -PR-

    OKWaveのおすすめ情報

    特集

    このQ&Aの関連キーワード

    同じカテゴリの人気Q&Aランキング

    -PR-

    ピックアップ

    -PR-
    -PR-