Hike×Hack

どこへだって行くための、小さな一歩の積み重ね!

ブロガーにオススメ! 無料で使える写真素材サイト「ぱくたそ」を使ってみよう!

 

20140420202121

 

こんにちは! Hike×Hackのかけすけ( @kakesuke02 )です!

 

今日は、私が愛用しているフリー画像素材サイト「PAKUTASO(ぱくたそ)」と、

その使い方をあなたにお伝えします!

 

≪1.「ぱくたそ」のページに飛ぶ≫

 

まず、ぱくたその利点として「日本のサイト」であるということが挙げられます。

そのため、検索などの使い勝手は「PhotoPin」よりもハードルが低いのです。

 

とはいえ、「ぱくたそ」というサイトの存在を知らなければ、本末転倒。

そこで早速。

以下のリンクから、実際に「ぱくたそ」に飛んでみることにしましょう!

 

 

PAKUTASO/ぱくたそ-すべて高品質の無料(フリー)写真素材PAKUTASO/ぱくたそ-すべて高品質の無料(フリー)写真素材

 

≪2.画像を手に入れる≫

 

この章では、「ぱくたそ」での画像のダウンロード方法についてお伝えします!

まず、「ぱくたそ」のトップページに訪れると、次のような画面が表示されます。

 

 

20140420205321

 

 

ピンポイントで探したい画像があるならば、右上の「検索」で画像を探しましょう。

 

とはいえ、特に「ピンポイントでコレ!」という画像が思い浮かばないにしろ、

「こう、ITガジェットを使いこなしてる感じの写真が欲しいな」のように

漠然にイメージをもっている時もあります。

そんな時は、右にある「カテゴリー」欄から画像を探してみるといいでしょう。

 

たとえば「パソコンとかを使ってる感じのやつ」というイメージがあるのであれば、

「特集」→「IT・デジタル」をクリックしてみると、大体の場合、欲しいイメージの画像が見つかります。

 

さて、検索やカテゴリーのクリックをすると、次のような画像一覧が表示されます。

 

 

20140420205322

 

 

お目当ての画像が見つかったのであれば、その画像をクリックしてください。

すると、次のような画面に移ります。

 

 

20140420205323

 

 

 

あとは簡単です。 どうすればダウンロードができるのか……。

そう、でっかく親切に「写真のダウンロードはこちら」と表示されているボタンをクリックするのです!

 

 

20140420205324

 

 

ボタンをクリックすると、このような画面が表示されます。

画像のサイズを「S」か「L」から選んでね、という画面です。

特に画像編集をせずに、ブログでそのまま貼り付けるのであれば、

「S」サイズの画像をオススメします。

(私はいつも「S」サイズの画像を、無編集でそのまま貼り付けています。)

 

お好みのサイズをクリックすると、画像のダウンロードがはじまります。

これで、「ぱくたそ」で画像を手に入れる手順は完了です。

 

≪3.クレジット不要。そのままペタッと貼り付けてOK!!≫

 

以前紹介した「PhotoPin」を使って画像を手に入れる場合は、画像と一緒に

「クレジット」というものを貼り付けなければいけませんでした。

ですが、本日紹介した「ぱくたそ」は、そのクレジットが必要ありません

取得した画像を、ブログにペタッと貼り付ける。それだけです。

 

 

さて、以上で「ぱくたそ」の使い方の説明は終りとなります。

 

「ぱくたそ」は人物の画像が多いイメージがありますが、

景色や乗り物などの画像も豊富に取り揃えられています。 

仮に使わないにしても、少なくとも「知っていて損はしない」サイトです。

この記事を読んだあなたが、ちょびっとでも「ぱくたそ、使ってみようかな」

と思ってくれたのであれば、嬉しいです。

 

――あなたの旅先案内人 かけすけ( @kakesuke02 )より

 

≪まとめ≫

 

■ 多くのブログで使われているフリー画像サイト「ぱくたそ」の紹介。

■ ある程度は編集・加工してもOK!

■ クレジット表記が不要のため、スムーズに使うことができる!

 

 

関連記事

ブログの画像、どこで仕入れてますか? あなたがオススメするフリー素材画像のサイトを教えてください! - Hike×Hack

あなたのブログに彩りを! フリーで使える画像素材サイト「PhotoPin」の使い方。 - Hike×Hack

やらかした! これまでの画像をすべて削除してしまったので、新調します。 - Hike×Hack