批判されることを覚悟で女性の社会進出に反対するブログを書いてみようと思う。
いま我が国は、女性も全員働く社会を目指して進んでいるように見える。仕事をしたい女性が子供を預けて働くことが出来るように、保育園や託児所の充実が叫ばれている。男性が外で仕事をして、女性は家庭にあって夫が仕事をしやすいように家庭環境を整え、子育てを行うという伝統的な家庭のあり方は見直されつつある。しかし、私は女性がどんどん社会に進出をして、男性と同じように仕事に生きることには疑問を持っている。いま少子化が問題になり担当大臣まで置かれるようになっているが、少子化の根本原因は多くの女性が働くようになったことではないかと思っている。一概にはいえないが、女性が仕事に生きるようになれば晩婚化が進む可能性が高くなると思う。そうなれば当然少子化も進行する。少子化が進み国家の人口減少が進めば国家は衰退することになる。
私は多くの女性が、仕事を求め働いているのではなく、家計を助けるために働いているのではないかと思っている。だから女性が働かなくても生活が出来る国を目指すべきだと思う。男女は結婚をして一つの家庭を築き、男が外に出て働き、女は子供を生んで家庭を守る、その伝統的な考え方に立ち返るべきではないのか。もちろん能力のある女性が働くことを否定するものではない。能力もあって働きたいという女性は働けばよい。しかし女性が働かなければならない国を目指すべきではないと思う。
女性が働かなければならない社会は、女性の人生選択の自由を制約することになる。いまのところ日本の女性は、仕事をすることも選べるし、専業主婦になることも選択できる。しかし女性が全員働く社会では、専業主婦の道を選ぶことは出来なくなる。働く女性を支援しようと保育園や託児所をどんどん増設することは、女性に働くことを求め、逆説的であるが、少子化を進行することになるのではないかと思う。
選挙の都度、多くの候補者が女性票獲得を目的に保育園、託児所を増設し、待機児童ゼロを訴えるが、これで少子化が改善されるのか疑問を感じざるをえない。子育て支援とは、専業主婦に対する支援も念頭に置くものでなければならない。
我が国では戦後も昭和50年くらいまでは少子化の問題が起きたことはなかった。しかし時間的に見れば、ウーマンリブ運動が始まり、男女の生活、仕事上の差があることが問題になり、男女の差を一切なくすべきだという意見が出てくるようになって、少し遅れて少子化の問題が起きるようになった。男女は夫婦で他との差がなければよいのであって、本来協力関係にある男と女の差をことさら問題にすることは、人類が長い歴史の中で造り上げてきた最適社会を壊すことになる。
いま女性の社会進出と言うと誰も反対できないような空気が我が国を支配している。しかし、女性が社会に進出し過ぎると多分、子どもが産まれなくなる。少子化は女性の社会進出の延長線上にあるのではないかと思う。昔は、日本は大家族制だったので若い夫婦が二人とも働いても、家にはおじいちゃん、おばあちゃんがいて、子ども達が学校から帰ってくればおじいちゃん、おばあちゃんが待っていた。年寄りの生活の知恵や日本の伝統文化が子ども達に伝わっていくという状況であった。けれども、核家族で女性が働けば、世代関継承も難しくなる。女性が全員働くことを求めるのならば、同時に大家族制も追求しないといけないのではないか。もっとも私は、女性の社会進出とは関係なく大家族制が良いと思う。大家族制であればいまの年金問題なども起きないし、親が子供を虐待したり、子供が親を殺したりするようなことも無くなるであろう。その方が年よりも若い人も子供も安心して生きることができると思う。政府は税制の優遇などで大家族制を誘導してはどうか。
もともとウーマンリブという運動は、ロスチャイルドやロックフェラーが、男性だけ働くのではなく女性も働けば税金が2倍取れるというところからスタートした。更に女性が働けば家庭における教育が疎かになる。したがって公の教育に頼る事になり、洗脳教育がやり易いというところがスタートだったようだ。まさに日本はその道をずっと歩んできているのではないかと思う。いまこそわが国は古き良き日本を取り戻すことが大切である。子育て、年金、介護など何でも公務に頼るばかりではなく、もっと家庭がその役割を拡大する方向に進むべきという気がしている。
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
[コメントをする]
134 ■社会的弱者
自虐ネタか(⌒~⌒)
可哀相にな( ̄∀ ̄)
135 ■キャリママもうすぐ終わります
40代後半、3人目がもう少しで私大を卒業します。本当に苦しく長かった。今のような子育て手当や育児休業も無かったのでだいぶ無理してきました。(しています。)
既出の他に、「適齢期の女性が実に無理して働いていること」をあげたいと思います。
子供は20代に産むのが理想ですが、この年齢はまさに働き盛りでもあり夜遅くまで残業あり、翌朝また早くから働いて・・・適齢期の娘たちは一人暮らしです。一般企業では生理休暇など死語です。単純に想像してみても女性としての身体を壊し不妊に繋がっていると思います。(そして税金が使われつつある)
保育園の増設(税金支出)による女性の社会進出・・・結構なことですが、その裏では男子学生の就職難が酷いです。職安に行くと解りますが事務職は今や9割か8割は女性ではないでしょうか。働かなくても良い(食べていける)女性は慎んでもらいたいものです。家に引っこんでいろ!とは言いません。家から出たいのなら働くだけじゃないと思います!教養を身につけたり習い事をしたりPTAで活躍したり等々いくらでもあります。
経済・金を流すことばかり優先してきたツケが余裕のない社会になっています。
私は昭和時代の方が暮らしやすかった、と今でも思います。経済を止めろとは言いませんが、もう少し円熟した大人の国を目指すべきではないかと常々思っています。
益々のご活躍を期待しています。
136 ■私の捨てブログを荒らしている諸君へ
もっと気の利いたハンネか実名でコメントをお願いする(笑)削除しないからと、あまり調子に乗るな
137 ■無題
40代女ですが、全くおっしゃる通りだと思います。女として、2児の子の母として働きながらの子育てはかなりきつい物があります。まして、最近子供にとって危険な社会になっている中で安心して働く事もできず、かと言って働いている以上仕事も疎かにはできないというジレンマで結局は何かにつけて中途半端になってしまう。最近ですが、私は子育て、子供との時間を大切にする決断をしました。 収入は減りますが、子供は喜んでいます。
138 ■無題
またあほな
デラックスが
出てきましたな(笑)
変わりませんなぁ(爆)
139 ■本格的荒らしか?
まだまだ序の口(笑)これから面白くなってくるでしょう。社会的弱者の糞ガキ共(笑)もっと怒れ~ウジ虫連中(笑)
140 ■無題
初めてコメントします。
私は20代後半の女で、
年内に結婚予定ですが仕事は続ける予定です。
しかし、田母神さんが仰るように
女性は家庭に入るべきだと感じています。
戦後、男女平等を掲げて
雇用においても様々な政策がなされましたが、
何をもって平等とするのか
そのような政策で国が豊かになるのか、
国民が豊かになるのか、
私には未だに疑問が残ります。
今回のような記事は女性からの支持を
落としかねないようにも思いますが
正論であり、最善策なのではと感じます。
応援しています。
141 ■無題
感動しました!私が思っていた事が全部そのまま書かれていました!東京都知事選は、私は大阪在住の為に投票は出来なかったですが、すごく田母神さんを応援してたから桝添になった時は大ショックでした!なんであんなんがなったんでしょうね。全く魅力0の期待0の、希望無しの、おっ先真っ暗です!田母神さんのような方に時期大統領になっていただきたいです。諦めず挑戦し続け日本を良くして下さい!
142 ■学校の進路指導ガイダンスでのこと
中高一貫女子校での進路ガイダンスでの説で、
近年は妻に働いてもらい自分は主夫になりたい男性の割合が20代で約60%30代で約69%あり、女性の就労がますます必要になってくる―――などという説明があり、唖然としました。
男性は子どもを産むことができません。
こういう考えの男性は社会に対してどのように貢献をするつもりなのか?全く理解できません。
子どもも産めない男性が収入のある妻に養ってもらい子どもを産んでもらい、3食昼寝付を夢見ているのなら、誠に嘆かわしい事です。
たとえそのような考えの男性が存在するとしても、学校がわざわざ詳しく説明をし、だから女性も働くように、と言われても釈然としません。
このような考えが大手をふるような世の中になれば日本は衰退します。
男性の非正規社員が増えて収入が低いのが原因のひとつとは思いますが、自信を失くす教育によってここまで来てしまったのかと思うと、戦後教育の罪の重さを考えざるを得ません。
143 ■社会的弱者の糞ガキ共
本当に、マジで面白いわ~(笑)社会的弱者の糞ガキ共をおちょくるの面白いわ~(笑)今後、もっともっと面白くなる~
144 ■初めてですm(__)m
田母神さんのおっしゃる事一理あると思います
仕事での収入 教育費 住居費 生活費等の問題あると思います
また田母神さんのブログコメント荒らしの連中の程度の低さには呆れます(*´∀`)♪
145 ■全く賛成です。
私の母は私が小さい時からずっと働いていて、学校から帰っても家には誰もおらず、
悩みや悲しみを相談しようにも母は疲れで苛立ち話を聞いてもらえず、
寂しさを感じておりました。
子供が母親から学ぶ事は沢山ありますが、肝心の母親が仕事で忙しく殆ど会話する事がなければ学ぶ事は出来ません。
駄目な母親でもいい、人生の内のたったの20年を子供に捧げる自由も許して頂きたいものです。
働きたい女性は働ける社会、育児に専念したい女性は専念出来る社会だとありがたいです。
それにしても醜いコメントが多いですね(笑)
146 ■賛同です
私も常々思っております。
103万円の壁を取り払う案は全くの検討外であり、女性の社会進出を促すのであれば子育てにひと段落した後、10年後でも気軽に企業にカムバックできるようすべきだと思っています。
応援しています!
147 ■無題
仰る通りだと思います。
働きたい方は別として、配偶者の収入が低く最初から働くことを求められる状況は、子供が産まれて最初の大切な3歳までの養育にすら母親が安心して育てられず、結果として不安定な家庭状況などのまま躾や愛情不足でいつまでも精神的に乳離れ出来ない不安だらけの人間が量産されるだけだと。
産みたくない結婚を考えてない人はとにかく、ちゃんと配偶者と添って子を産み育てたいと思う方すら、仕事をせざるを得ない人がどんどん増える、それはとても不安定な世の中だと思います。
148 ■社会的弱者の糞ガキ共
社会的弱者の糞ガキ共(笑)今後もっと面白くなるな。何が、知識のオール阪神・巨人だ?ウジ虫連中(笑)
149 ■社会的弱者の糞ガキ共
何が、知識のオール阪神・巨人だ?ウジ虫連中(笑)ぐるっぽメンバーのブログも荒そうかな(笑)
150 ■支持します!
古いかもしれないけど、昔の日本のやり方って、日本らしいです。あのころに戻りたい。私、女ですが差別されている感じはしないです。女は男を立てる立場ですが内助の功ですか?そうなりたいてすね。あこがれます
151 ■勉強になりました!。
田母神先生。こんにちは!。田母神先生に賛同する所は多々ありますが、なかなか難しい問題ですね!。(泣)。
152 ■無題
私もこの考え支持します。よく言ってくれました!!正直、家計のためだけに働いています。夫の稼ぎがよければ仕事なんてやめて子どもをもう一人産みたいです。本当におっしゃるとおりなんですよね。好き好んで働きにでているんじゃない。
153 ■143、148、149
あーそー(笑)屁ー(笑)つまんねー(笑)くだらねー(笑)「excellentクローバー・まーくん」の朴ハンネ使えばー(笑)?
154 ■社会的弱者の糞ガキ共(笑)
あーそー屁ーウジ虫連中(笑)哀れな奴
155 ■そう思います
子供がある程度の年齢なら、預けて働いても問題ないと思いますが、まだ親からの愛情や教育を充分受けていないのに、預けて働いてしまうのは問題ありますね。
あと保育料や遊ぶお金を稼ぐ為に働いているようにも思えます。
預けられる子供の気持ちも考えてほしいですね。
156 ■無題
どこかの誰かが政権欲しさに【子ども手当て】をおまけしましたが
釣れなかったようですね
157 ■糞ガキ共
もっと怒れ~怒れ~ウジ虫連中(笑)社会的弱者の糞ガキ
158 ■無題
私が常日頃ずっと思っていたことを代弁してくださったようでスッキリです!
結婚して17年になりますが、私には子供がいません。
もし子供が産まれれば、子育てに専念したい。
でも現実を考えると、仕事と家事と育児の両立は体の弱い私には難しいのです。
主人も忙しく仕事だけでいっぱいいっぱいで、朝早く夜は遅いので、子育てや家事に協力することは出来ないと思います。
男性は家事や子育てを甘く見ています。いくら家電が進歩しても、毎日こなし、家族に目を配ることは大変な労力です。
子供にとっても母親が家にいるというのは安らぎを与えます。
子供の心を育むのは託児所や保育園の保母さんや学校の先生ではありません。
労働力を得なければ国が衰退するから女性が社会進出しなければいけないというのはわかるのですが、
長い目で見たら女性が専業主婦になる選択もあって欲しいです。
社会進出する女性を否定するつもりはありません。
ただ、選択肢があっていいのではないでしょうか?と思うのです。
子供の手が離れたら、社会に出られる環境もあったらいいと思います。
女性だったら、子供を出産し、子育てすることは、とても重要なことで真剣に悩んでいます。
もっと安心して子育て出来る世の中になって欲しいです。
159 ■無題
一家の大黒柱が虫食いだらけではとても一家は成り立たないです。
奥さんまで働き子供を預けっぱなしになる状況は異常です。
ましてや、今の政権が進めようと画策してる移民に家事をさせるのは言語道断です。
差別とかではなく、習慣も考え方も食べ物や衛生面でも、日本人と海外の人では全然違います。
自分の大切な子供を外国人の家政婦に任せるやり方は、かつて奴隷を使っていた植民地の考え方のようで大変不愉快です。
衛生面がまるで違う人間に、うちの中に入られて大切な子を預けてまで仕事したい人なんて日本にどれだけいるでしょうか。
食器洗い一つ、風呂場や洗面所やトイレの使い方まで生まれた時から染み付いた習慣が全く違う人に家庭の内部に入れようとするのは、ゆくゆくはそうした政策で生まれた子が社会に出る頃には、日本という国がなくなっているかもしれません。
一番信頼出来る筈の祖父祖母父母子孫という大家族で育った世代と、核家族で育った世代は大幅に社会性の培われ方に差が出来ます。
田母神さん。どうか日本という国がこれからもずっと水が綺麗で緑が美しい日本であるように、家族が笑いあって心豊かに暮らせるように国を立て直して下さい!!お願いします!!!
160 ■社会的弱者の糞ガキ共(笑)
社会的弱者の糞ガキ共(笑)社会的弱者(笑)哀れな奴
161 ■男子の軟弱化と昭和のおじさんたちが無茶苦茶だったのが原因
田母神さんは男子を育てる方が得意なはずですから、まずはそちらから着手した方が良いと思います。
昭和の男性達が家庭をもっと大切にするべきでした。その不公平感が現代の女性を社会進出へと向かわせたように思います。(演歌の歌詞は良い例で、今の価値観では公序良俗に反する内容ばかりですから)
女性に大家族制の良さを説いても不安が増すだけです。女性を安心させられる強くて優しい男子を育て、正しい国家観を持ってもらう。そうすれば女性はそれについてくると思います。
162 ■無題
あなたの事を支持したことは一度もない私ですがこの意見には賛成です。
家計のためだけに働いています。しかし、今の仕事も天職だと思い短い時間でもがんばっています。仕事もしたいのも事実だけど、子どもがそばにいてくれるのなんて長い人生の中で一瞬です。その一瞬を見逃したくないのでキリキリの生活にはなるけど今は家庭の方が大切です。
田舎は特に給料は安く共働きじゃないと生活できない方が多いです。
配偶者控除も廃止…。なぜ少子化なのか阿部総理は一つもわかっていない気がします。
163 ■母親も父親も居なくて寂しかったな・・・。
はじめまして。確かに母親が無理矢理働かなくても育児や過程に専念できる社会っていいですね。
私は昭和ぎりぎりの世代に生まれました。
熱を出したらほっとかれっぱなし。だけど幼児だったからそれが虐待か、育児放棄かすらわかりませんでした。39度の熱が出ても、布団から自分で這い上がって食事と水の準備を5歳児である私がやってました。
働くことへのストレスは子供に絶対向いていきます。心豊かに暮らせる社会を私たちにください。
そのためなら一生懸命税金を納めます。
ついでに教育環境を取り巻くPTA制度についても、母親としては何か変えていただけるとうれしいかなって思います。
あれも結構酷くて、病気で治療中のお母さんに気の強い女性が押し付けようとしたり、断った女性に集団でいじめにかかるなど、恐ろしい光景が大半の自治体のPTAでは繰り広げられています。
正直現代社会にあってない制度で、しかも足の引っ張り合いや、イラついた親の影響を受けた子供による、断った家庭の子供に対して苛めの温床にもつながっております。先生、この件なんとかならないでしょうか・・・。
ちょっと関係ありませんが、一部国民の間では既にそんな余裕はないという悲鳴が上がっています。助けてください。
164 ■そのとおり
貴方の意見に賛成です!私も仕事がしたくてしているのではなく、夫の給料ではいっぱいいっぱいなので仕方なくしています。
本当は子供の世話や家の世話を落ち着いてしたいです。
165 ■同意見です!
仰る通りだと思います。
安倍総理は、自民党は一体どこに向かっているのか…
誰もが、雇用保険などではない企業独自の育児休業給付が受けられる状態ではないにも関わらず、子供を産み、働けとは…
育児休業で一年間休んだ所で保育所の空きはなく、保育料もバカにならない現状。
保育料の為に働きに出るなんて、本末転倒甚だしいと思います。
許される環境であれば、3歳までは家庭で子供を育てたいと思っています。叶わぬ願いになりそうですが。
女性が働きに出た所で、夏休みや週末は?
国は全ての職場が日曜祝日休みだとでも思っているのでしょうか。
貴方の様に発言力、発信力のある方のご意見、本当に嬉しく思いました!
166 ■無題
女は子供を産んで家庭を守る。大賛成です。
中には「女性蔑視ととられかねない」などというくだらない意見もありますが、とんでもないことです。人の揚げ足ばかり取る輩に負けないでください。
男は仕事、女は家庭をまもる、いいことじゃないですか。わたしはそうしたいです。そしてありがたいことに現在そうして生活しています。近い将来、子供がもう少し大きくなったら、働くこともアリですが、その際も他人に子供を預けるよりは、祖父母のほうが安心して預けられます。大家族を税制などで優遇、これも大賛成です。
さらに言うなら、子育てにかかる経済的な負担がもっと軽くなれば、今わたしには子供が2人いますが、もう1~2人ほしいな、と思うこともあります。ですが現実的には3人目、4人目ともなると、将来的にかかる教育費のことなどを考えるとやっぱり躊躇してしまいます。
女性が安心して子を産み、育てられる環境が整うといいなとおもいます。
167 ■無題
貴方のような方にこの国を動かしてほしい。票取りの為に今の現状にムダにエサを撒き散らそうとしている政治家たちとは違いますね。この国を良くしよう思考し、貴方の発した言葉は芯が通っているように感じます。
応援しています!頑張って下さい。何かできることがあればお手伝いしたいくらいです。
貴方にはたくさんの国民がついていくと思います。
168 ■幸福観の転換を
全く同感です。
能力がある女性がキャリアを持って、男性と同様に働く事を否定するものではありません。けれども、ウーマンリブ運動以来の女性の社会進出に関しては、女性が働くことのみが第一義とされ、子供を産み育てることは自由選択の範囲にある、というような風潮が強くなって来たように思います。このまま行けば、少子化は行き着くところまで行き、社会の存続という観点からも大いに危惧される事態になるのではと思っています。
田母神さんの言われるように、現在のような女性の社会進出の背景には、家計の扶助という麺が少なくないと思うが、少し別の見方をすれば、日本における伝統的な「子は宝」という考え方が変化してきているのではないか。子供や孫に囲まれて生きる幸せよりも、自分たちの世代だけでも豊かに生活したい、というような、個人主義的な考え方が強まってきているような気がしてならない。
人生にとって幸福とは何か、とは簡単に言えないことではあるが、そんなに豊かではなくても、子供や孫の成長を楽しみ、彼らと共に生きていくのが幸せである、と考える女性が多くなって欲しいと思う。社会は、そのような女性、あるいは家族に対して、最大限の支援を行い、経済的にも見合う措置を講じていくことが必要ではないか。
169 ■女性の全員就労は共産主義で失敗
女性の全員就労で失敗したのが東欧・ロシアの共産主義国ですよ。専業主婦も家庭内教育や育児・介護を担う職業の一つ。平均的な主婦の家庭内労働を賃金換算すると年収350万程度にはなると言われています。
核家族・少子高齢化、それを促進してきた民法改正など、田母神先生がご指摘の通り、何か人間性というものを捨て去った結果のように思えます。
170 ■同感です。
はじめまして、さっちと申します。
批判を覚悟でとありましたが、まさに田母神さんのおっしゃるとおりだと思います。
バリバリ働きたい女性も中にはいるでしょうが、そういった方はそもそも家庭を持つことを忌避しているように思われます。
家庭を持ったら、家のことや夫の世話や子供の面倒をみなくてはいけません。
他にも、家庭を持ったら義父母や親戚づきあいなど面倒なことが多く、バリバリ働きたい女性にとって結婚は、足かせにしかならないでしょう。
その一方で、家庭を持っている女性は、子供の世話や家事など、のんびり落ち着いて行いたいと思っています。
ですが、夫の給料だけでは夫婦だけならともかく、子供を産み育てて行く事ができず、やむを得ず働きに行かざるを得ないというのが現状です。
男性にしても、現在の給料や勤務体系では、結婚したくても結婚できない人も多いと思います。
なので、出生率を上げるには、田母神さんがおっしゃるとおり、女性が働きに出なくても良い社会を作るべきだと思います。
夫一人の稼ぎでも、将来の生活に不安が無いような世の中にして欲しいです。
171 ■無題
大変感銘を受けました。この問題に限らず、マイナンバー制度創設と同時に、それを使った日本人国民のネット世論調査をすべきです。一切の操作は不可能、各マスコミの出自も疑わしい(社是に則った)世論調査などは勿論、極々一部の騒ぎ立てる声が、如何にマスコミによって世論操作として利用されてきたかと言う事が、立証できると確信します。これが出来れば、日本は超民主主義先進国の一番乗りになれます。集団的自衛権行使?核武装?兵器開発?私は大歓迎です。その軍事力で他国を侵略する?有り得ませんね(失笑)9条がー、とか言ってる輩には、本当に腸が煮えくり返る日々です。
私達日本人は、絶対に日本を取り戻す!
172 ■その通りだと思います
少子高齢化、核家族など嫌な言葉ですね。
古くから嫁姑の諍いなどもありますが、日本の伝統文化である、大家族制に戻れるような優遇税制には大賛成です。そうすれば暇にまかせた年寄りだけの旅行などは少なくなるでしょうし、祖父母と孫の旅行(就学前であれば、平日もOKです)などの企画もどんどん出来、有効なお金の使い方も出来ます。何でもかでも国や公共に頼ることを止めなければ、共産国になってしまいます。
173 ■この意見について
少子化対策としては同意見です。
私は基本的に左寄りの考えを持つ人間ではありますが、完全に同意致します。
付け加えるならば、専業主夫の社会的地位の向上も必要だとは思いますが…
少なくとも片方の親が家を守るべきであると思います。
学校から帰ってきた子供の話を聞き、必要な躾をする
これは共働きではできないことです。
親がそれまで培ってきた経験を教えることができない。
今の日本に必要なのは専業主夫や主婦です。
174 ■平井宏明さんの批判者共(笑)
社会的弱者の糞ガキ共(笑)哀れなウジ虫連中(笑)貧乏人~(笑)
175 ■なるほど
女性の社会進出が少子化の引き金に。旦那の
給料だけで生活出来る社会を目指す。
との考えに、大賛成です。納得しました。
仕事しながらの子育ては本当に大変で、子供も寂しい思いをする事と思います。しかし頑張れば、家庭内での発言権が得られ、いざと言う時自立出来ます。
専業主婦は、一円にもならない。養ってもらってるんだから我慢しろと、旦那の理不尽に耐えなければなりません。
先生を応援してますし、提案を広めた方が良いと思います。が、一つだけ物凄く反発されそうと心配になった点が。
それは 大家族の所です。 姑との同居は、辛いばかりだったと、我慢強いはずのおばあちゃん達でさえ、納得いってなかった様子。男も、独立して初めて家族を守ろうと 気合が入るのではと思います。00家の長男の立場では、立派な夫になるより、息子のままだと思います。
同居も嫌だけど、昔ながらの専業主婦でいたい・・が大半でしょうが、甘い考えでしょうかね・・
176 ■こんばんは
私の発言も反感をかうかもしれませんが、私は子どもが手を離れた頃から働きに出ました。理由はひとりで家に居ることが一寸億劫になったからです。ほんと1日が長くて話し相手もいませんでした。働きに出て職場の仲間と色んな情報交換が出来、それはそれで良かったと思えます。自分にプラスになったし、実際情報交換が家庭内で大変役立ってます。
177 ■同感です
子供の高い保育料を払うために、労働時間ギリギリまで頑張って働くお母さんをたくさん見ます。働くために子供を預けるのか、子供を預けるために働くのか・・・。家計を助けるために家を出て働く女性がいる一方、一日中子供と家にいるのが耐えきれないと家を出て働く女性もいます。"幼児を家で抱え育てる母親像"が当たり前でなくなった今、なにが母親としての在るべき姿なのか、自らの正しい選択が分からなくなっている女性が多くなっているのも、今の日本の現状ではないのでしょうか。このブログの記事が少しでも多くの人の目に留まる事を願います。
178 ■女性が子育てに専念できる社会の実現を!
>仕事を求め働いているのではなく
>家計を助けるために働いているのではないか
さらに付け加えて言うならば、女性は自己実現のために働いているというよりも、低所得者の男性が増えている事、晩婚化、高い離婚率による結婚への不信。不況による先行きの不透明。
何よりまず生きていくために仕方なく働いているのが現実だと思います。
つまり「本末転倒」の状態に陥っているのが今の日本の状況なのではないか私は核心しています。
私は田母神先生の仰るとおり、やはり女性が働かなくとも、子育てに専念できる社会を構築すべきであり、それこそが本来生物が営んできたあるべき自然な社会ではないかと思います。
179 ■無題
さっきから変な人がウロウロしてますね…
しつこい人!
朝鮮人ですか?
180 ■無題
私は今育休中ですが、子どもが一歳になったら復帰しなければなりません。
仕事がしたいのではなく、生活していくためには共働きしないといけないからです。
子どもも3人4人と欲しいですが、現実はなかなか厳しいです。
旦那の給料で生活できるなら子育てに専念できるのに!
育休も二人目三人目と続くと取りづらい雰囲気はあると思います。
もっと子どもを育てやすい世の中になってほしいです。
181 ■信念の人
社会的弱者の糞ガキ共(笑)哀れなウジ虫連中(笑)
182 ■失礼いたしますm(_ _)m
少子高齢化が進む日本が、
これからどの方向へ進むべきかを真剣に冷静に考える
ひとつの意見として良いですね。
個人の私欲の意見に振り回されずに
50年後、100年後の日本の姿を見据えて
頑張って下さい。
183 ■差別主義か
軍隊組織の中で培った階級意識が無意識のうちに表れている様だ。
そもそも暴力が支配していた時代には、どこの国でも女性は社会的に虐げられていた。
もはやそんな時代まで戻ることはできねーよ。
むしろこれからは女性のほうが強くなっていくと思われる。
スポーツの世界でも女性が強くなっている。
特に日本撫子は、他国の女子よりも優れているんじゃないかい
柔道、レスリング、サッカー、ソフトボール等をみてみろ!
科学の世界でも、小保方さんがいるじゃないかか?
これから益々女性が強くなるというのに、こんな事を言うなんて日本男児として恥ずかしいぞ!