トップページ社会ニュース一覧原発事故の避難計画 市町村の約半数が未策定
ニュース詳細

原発事故の避難計画 市町村の約半数が未策定
4月20日 4時39分

原発事故の避難計画 市町村の約半数が未策定
K10038770211_1404200513_1404200518.mp4

各地の原子力発電所から30キロ圏内にある市町村の、事故に備えた住民の避難計画は、およそ半数で策定が終わっておらず、早ければことし夏以降、原発が運転を再開する可能性があるなかで、実効性ある避難計画作りが求められています。

運転再開の前提となる原子力規制委員会の安全審査では、全国のおよそ3分の1に当たる17基について安全性の確認が行われていて、早ければことし夏以降、原発が運転を再開する可能性があります。原子力規制庁によりますと、廃炉が決まった福島第一原発を含む、各地の原発から半径30キロ圏内にある135の市町村のうち、事故に備えた住民の避難計画の策定を終えたのは、先月末現在で、およそ半数の64市町村にとどまっています。
原発が立地する13の地域別にみますと、去年7月に審査を申請した鹿児島県の川内原発を含む6地域では、すべての市町村で策定が終わっています。
一方で、ほかの6地域では、すべての市町村で策定が終わっておらず、宮城や福島では住民の避難生活が続き原発よりも復興が優先されているほか、静岡や茨城では30キロ圏内の人口が100万人近くに上るため、受け入れ先の確保に時間がかかっているということです。
また策定を終えた市町村でも、病院や介護施設の避難や屋内退避の支援や、地震や津波などとの複合災害での対応に、課題を抱えているところも多く、実効性ある避難計画作りが求められています。

[関連ニュース]
k10013877021000.html

[関連ニュース]

  自動検索

大飯原発の地震想定見直しへ 値上げ検討も (4月19日 21時17分)

東海第二原発審査で容認先送り (4月17日 22時07分)

避難の新指針 市町村支援強化を (4月15日 18時44分)

このページの先頭へ