俺の中では、第一回を作成し終えたところでピークを迎えていた。
最初、どうやってゲーム画面セッティングしようか凄い悩んでた。
バトレボみたいなwiiのゲームって画面そのままキャプっとけばOKやったけど、
今回は3DSでダブル画面やからどうしようかなって。
対戦画面だけ映すと技選択画面見えへんし、
かといって従来のDSみたいに上下画面を同時にキャプチャーしても
イマイチ臨場感に欠けるというか、まあ俺の中では無しやったわ。
それで、最終的に
対戦画面をでっかく載せて、
対戦画面が圧迫されないよう右端に小窓&透過で技画面を映す
っていうスタイルに落ち着いた。実は、これを実現するのも結構試行錯誤した。。(特に透過処理が大変でした)
これのやり方も知りたい人いれば書くわ。
そんなわけで迎えた投稿日当日、
まあアホみたいに伸びましたわ。
こんだけ待っててくれた人がおったんかって。
こんだけ俺の動画見てくれる人おったんかって。
正直泣きそうになった。
で、ぶっちゃけそこでやり切った気になってしまった。
その時俺はまだ社会人で、ポケモン全然プレイできてなかったし
対戦環境のこと右も左も分かってない状態で講座とか無理やろって思ってた。
そのあと良く6回も動画上げたなと思う。
厨ポケ狩り講座が他の実況動画と唯一違う点、
それは目標が無いということ。
常に一期一会っていうか、まあいうなればサザエさんみたいというか
一話完結編っていうスタンスは自由にやれるように見えて実際はしんどい。
しかも俺の場合大体のネタは過去にやってしまっているし、
開幕一発目からすでにネタが枯渇しているという異常事態だった。
だから、もうやめます。当分は。。
動画で言うたけど、レート2000を目指すシリーズみたいなんは、
本当にやりたいと思っている。たぶん楽しいと思う。
なぜなら講座にはなかった目標があるから。
RPGみたいに、筋道に沿って進めるということであれば恐らく継続は可能だと思う。
ひとまず、ブランクをいれて自分なりに考えてみます。
2014年4月21日
Popular Posts
Powered by Blogger.