OpenStack、9番目のリリース「Icehouse」公開。仮想マシンのローリングアップデート、DBaaS機能など新機能追加

2014年4月21日

オープンソースとして開発されているクラウド基盤ソフトウェア「OpenStack」の9番目のリリース「Icehouse」(コード名)が公開されました

OpenStackは半年ごとに新バージョンをリリースする方針で、リリースごとにアルファベット順にコード名が付きます。半年前のリリースは「Havana」、1年前のリリースは「Grizzly」でした。そして次のリリースとなる今年の10月には「Juno」が予定されており、来月にはJunoの機能を決めるためのデザインサミットが行われます。

Icehouse最大の新機能は、このリリースからデータベースサービスを実現する「Trove」が正式コンポーネントとして追加されたことです。

TroveはOpenStack上でDatabase as a Serviceを実現するためのコンポーネントで、MySQL、Perconaといったリレーショナルデータベースはもちろん、MongoDB、Cassandra、Couchbase、RedisなどのNoSQLデータベースもサポートします。

これまでOpenStackはIaaS型のクラウド基盤を構築するソフトウェアを提供してきましたが、Troveが正式なコンポーネントとなったことで、より上位サービスをもカバーすることになりました。Icehouseは、その転換点となるリリースといえます。

主要なコンポーネントの新機能

主要なコンポーネントの新機能概要をプレスリリースからまとめました

コンピュートサービスのNovaでは、稼働中の複数のサーバに対して順次アップデートできるローリングアップデート機能を実装。ブロックストレージのCinderでは、階層化ストレージ環境でのマイグレーションが可能になり、ヘテロな環境でのパフォーマンス管理を実現。オブジェクトストレージのSwiftでは、API経由での問い合わせが迅速化、ネットワークサービスのNeutronではコンピュートサービスとの統合強化によってプロビジョニングの時間が短縮されたなど。

Icehouseはこのほか350もの新機能があり、2902のバグフィックスが行われ、53のサードパーティが継続的インテグレーション(CI)による互換性チェックなどを行っています。

コードのコントリビューションの上位5社はRed Hat、IBM、HP、Rackspace、Mirantisとのことです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : OpenStack , クラウド

≪前の記事
Dockerのための軽量OS「Red Hat Enterprise Linux Atomic Host」、Red Hatが発表

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. Googleがついにアジア(のどこか)にGoogle Compute Engineのデータセンター設置を発表。管理画面も日本語対応
  2. マイクロソフト、VMwareの仮想マシンをHyper-VとAzureへマイグレーションできる「Microsoft Virtual Machine Converter 2.0」無償公開
  3. Dockerのための軽量OS「Red Hat Enterprise Linux Atomic Host」、Red Hatが発表
  4. 国内PaaSはDBaaSとaPaaSの売上げが拮抗。シェア1位はセールスフォース・ドットコム、2位はAmazonクラウド。IDC Japan
  5. [PR]システムインテグレータがアーキテクチャ設計から導入支援まで提供すべき理由。グロースエクスパートナーズ
  6. フラッシュメモリを、ストレージではなくインメモリDBの「メモリ」として使う。Fusion-ioがSQL Server 2014のインメモリDBに対応発表
  7. Gitクライアントの「SourceTree for Windows」、日本語化された最新版が無償公開、アトラシアン
  8. [PR]システム納品後も、Excelで帳票画面を自由にカスタマイズし放題。新米プログラマでも鮮やかな帳票開発! VB-Report 8
  9. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編
  10. [速報]Java 8が正式公開。ラムダ式、新しい日時API、JavaFX8など。NetBeans 8.0も登場
  11. Google、新しいSDNベースのネットワーク仮想化基盤「Andromeda」をクラウドに投入。ネットワークの高速化を実現
  12. Immutable Infrastructureはアプリケーションのアーキテクチャを変えていく、伊藤直也氏(前編)
  13. IBM、新開発のPaaS「BlueMix」をベータ公開。Java、Node.js、Ruby実行環境とMySQL、MongoDB、MapReduce、モバイルBaaSにGitホスティング、Web開発環境など盛りだくさんの対応。IBM Pulse 2014
  14. Publickey Smar
  15. x86サーバ初、稼働中にプロセッサやメモリを動的に増減できる「Dynamic Reconfiguration」搭載、富士通が基幹サーバ「PRIMEQUEST 2000シリーズ」発表

PR: システム納品後も、Excelで帳票画面を自由にカスタマイズし放題。新米プログラマでも鮮やかな帳票開発!!


Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus