椎名千収山武市長、さんむ医療センター移転・建て替えの方針は共産党と一致。

さんむ医療センター=旧成東病院について椎名千収市長がどのように考えているのか、これまで市民に対して殆ど示されてきませんでした。

小ブログでもさんむ医療センターの敷地の9割が借地で、その大部分の借地契約が平成30年までである事には触れてきましたが、椎名市長はその事を大義名分として、別の場所に用地を求めて、そこに新しい病棟を建設して移転させる考えです。

新しい病院ができるのは良いことの様に思われるかも知れませんが、それにかかる用地買収、アクセス道路や排水などのインフラ整備、建物の建設費、医療機器や備品の購入費、その他莫大な経費はすべて私達の税金で賄われます。

さんむ医療センター級の二次救急対応病院をゼロから作るのであれば、数十億円から場合によっては100億円以上の事業になるはずです。

一方、山武市の財政がどの様な状況かといえば、平成24年度で一般会計予算が229億円に対して、自主財源である市税収入は54億円しかありません。「3割自治」という言葉がありますが、山武市の23.6%という自主財源比率は、近隣の東金市(約40%)や八街市(約35%)などと比較しても飛び抜けて低い数字です。

その山武市が100億円規模の新病院建設など、本当に今やるべきことなのでしょうか?

例えて言えば、生活費が年間500万円必要なのにお父さんの稼ぎが120万円位しかなく、残りは毎年祖父母から援助されている家庭が、自動車が古くなったので240万円の新車を借金で買おうとしているようなものです。

多くの良識ある方が上の様な家庭環境になったとしたら、自分の稼ぎの2年分の借金で新車を買うより、古い車を何とか修理しながら大事に使うことを考えるのではないでしょうか。

山武市民にとってさんむ医療センターが大切な病院であることは間違いないですが、今の山武市の財政状況を鑑みればさんむ医療センターの移転・建て替えは全く身の丈に合っていません。

地権者の方がどの様な方か存じませんが、地元の方であれば問答無用で「契約が切れるからすぐに更地にして返せ」とおっしゃるとも思えません。

建物の老朽化などの問題があるのなら、3棟を計画的に1棟ずつ建て直していくことも可能なはずです。

来月4月の市長選に椎名千収市長は3期目に向けて立候補を表明していますが、もし当選しても4年後には引退して家族の住むアメリカに移住すると言われています。

これが本当であれば、市税収入の2年分に相当する莫大な借金を市に残したとしても、椎名市長にとっては痛くも痒くもないでしょう。

しかし、私たち山武市民はその後もずっと山武市に住み続けていくのです。

更に付け加えると、さんむ医療センター移転・建て替えについては、椎名千収市長と共産党の市議と政策が一致しています。

新さんむ民報

これまで小ブログで繰り返し椎名千収市長と共産党系市民活動家との関係を指摘してきましたが、このようなところでも椎名市長と共産党のポリシーの一致を確認できます。

小ブログに対して、「色々な考え方がある中で、なぜ共産党だけ批判するのか?」というご意見を幾つか頂戴しましたが、問題は椎名氏が共産党に近いことではなく、それ隠してこれまで選挙で市民の信託を受けてきたことだと思います。

今回の市長選挙でも椎名市長は自民党千葉県支部の推薦を受けている様ですが、椎名氏の本性を知らなければそれだけで投票してしまう保守層が相当数いるはずです。

この様な卑怯なやり方は、椎名氏の配布したチラシを見ても分かります。

椎名千収氏ちらし

このチラシでさんむ医療センターについては下記のように説明されています。

・さんむ医療センターを存続させます。
・さんむ医療センターの内科、産婦人科を充実させます。
・老朽化したさんむ医療センターの建て替えを進めます。

どこを見ても「移転」については一言も触れていません。

市民にきちんと自分の考えを表明しようとしない椎名千収市長の姿勢は、有権者を馬鹿にしているとしか思えません。

さんむ医療センターについて、来月東金にオープンする救急病院・東千葉メディカルセンターについては、同じく山武市長選挙に立候補予定の小川一馬氏のチラシである程度詳しく説明されています。

小川一馬後援会だよりNo.9

来月平成26年4月の市長選では、市民の一人として責任をもって山武市の将来の為になる選択したいと思っています。

About these ads

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

Google+ フォト

Google+ アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

%s と連携中