ここから本文です

解決済みのQ&A

モンゴルの人は「義経=チンギスハン」伝説を知っているんでしょうか?

tosi_easymanさん

モンゴルの人は「義経=チンギスハン」伝説を知っているんでしょうか?

erukano1891さんに質問させていただきます。
不愉快な質問かもしれませんが決して他意はありません。もう少しだけお付き合いください。

erukano1891さんはこういう伝説が存在することをどこでお知りになりましたか?
私の質問を見て初めて知ったのでしょうか?
それとも日本語を学ぶ中で誰かから聞いたのでしょうか?
あるいはモンゴルの人々の中でもある程度知られたことなんでしょうか?
「日本人はそんなこと言ってるらしいよ」「バカだねえ」みたいな?

前の質問でも申し上げた通り、すでに大半の日本人の間ではあくまでも伝説として、すなわち事実ではないと考えられています。
その一方で、日本の誇る文化の多くをあたかも自国の文化の剽窃であるかのように宣伝する国があります。その国は中国や欧米の文化をも自国発祥だと強弁しているそうです。そういう国と国民に対して私たち日本人はどういう態度で接するべきだとお考えでしょうか?
あなたの回答にある通り、相手にしないのが最善の行動でしょうか?
それとも真実を明らかにする行動を起こすべきなんでしょうか?

個人的な感想でも結構です。
よろしくお願いします。

この質問は、erukano1891さんに回答をリクエストしました。

  • 質問日時:
    2011/10/24 17:49:51
  • 解決日時:
    2011/10/25 19:11:27
  • 閲覧数:
    123
    回答数:
    1
  • お礼:
    知恵コイン
    500枚

ベストアンサーに選ばれた回答

erukano1891さん

リクエストマッチ!

日本で留学中に日本人の友たちからその伝説を聞いたことがあります。

質問第1
個人的な意見ですが、日本の歴史学者が”義経=チンギスハン”学説を公表していたら、モンゴルの歴史学者が反論しなければならないと思います。一般人の場合は相手にしていません。

質問第2
ケース‐バイ‐ケースと思います。自分は日本人ではないので、日本人はどういう態度で接するべきを考えたことがありません。
仮に母国の文化が横取りされていたら、その真実を明らかにしなければならないです。そしてその真実を世界及びその国に対して啓蒙しなければならないと考えられます。そして自分たちの文化の長所を他国に積極的に分け合うことが重用だと考えられます。

質問した人からのお礼

  • 不躾な質問にも関わらず回答していただき心から感謝申し上げます。
    百万の味方を得た気がします。ありがとうございました。
  • コメント日時:2011/10/25 19:11:27

グレード

Q&Aをキーワードで検索:

PR

総合Q&Aランキング

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

お得情報

ココカラファインで使える!
おトクな値引クーポンが当たる!
大切な衣類の収納衣替えフェア実施中!
ハウス食品の“ひと手間”ハンバーグ
No.1決定戦!お子さまの喜ぶレシピ
に投票してお得なクーポンをもらおう!
家族でタマホームの住宅展示場に行って
モデルハウスを見学しよう♪
マックカード2千円分もらっちゃおう!

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する