引用元: ・http://tomcat.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1397977459/
|
日本ハム・大谷、AJを力勝負の154キロで三振斬り!2勝目挙げる
(パ・リーグ、楽天2-4日本ハム、6回戦、3勝3敗、20日、コボスタ宮城)今季3度目の先発となった日本ハム・大谷翔平投手(19)が、七回途中2失点と好投し、今季2勝目を挙げた。打線は七回に杉谷拳士外野手(23)の中前2点適時打などで3得点し、大谷を援護。日本ハムは連敗を「3」で止めた。
全文はこちら
2: 名無しさん 2014/04/20(日)16:05:34 ID:9eqMuuelI
打者成績
率.385 0本 7打点 出塁率.405 長打率.538 OPS.943
率.385 0本 7打点 出塁率.405 長打率.538 OPS.943
4: 名無しさん 2014/04/20(日)16:08:06 ID:eVWALWYTH
つよすぎわろたwww
3: 名無しさん 2014/04/20(日)16:06:45 ID:4WX0xfX2R
早く分裂しろ!
5: 名無しさん 2014/04/20(日)16:10:08 ID:ukEbUF3Gq
間違いなく二刀流
6: 名無しさん 2014/04/20(日)16:10:21 ID:ukEbUF3Gq
あとホームラン欲しいくらいで完璧だ
7: 名無しさん 2014/04/20(日)16:10:33 ID:cHRRWWdHk
アメリカ行ってどうぞ
9: 名無しさん 2014/04/20(日)16:11:47 ID:4qGewJ3jy
なんやこの化け物・・・
10: 名無しさん 2014/04/20(日)16:13:45 ID:9eqMuuelI
欲を言えば、7回投げ切って欲しかった
スタミナがやっぱ課題だな
スタミナがやっぱ課題だな
11: 名無しさん 2014/04/20(日)16:18:16 ID:IkdaiJRDD
日ハムの先発陣で一番ええやんけ
14: 名無しさん 2014/04/20(日)17:00:28 ID:MKgYSvrgo
ガッフェの用意したハードルは適正だったわけやね
16: 名無しさん 2014/04/20(日)17:11:28 ID:y82qVDTz6
どんな成績までいけば成功なんや?
18: 名無しさん 2014/04/20(日)17:12:46 ID:9eqMuuelI
そら、投手部門のタイトルと打者部門のタイトルを同時受賞よ
19: 名無しさん 2014/04/20(日)17:13:32 ID:2qDRgHIgG
二刀流で成長していってるな
どっちか失敗すると思ってた
どっちか失敗すると思ってた
23: 名無しさん 2014/04/20(日)17:27:05 ID:UYrLKMV1j
順調に二刀流選手として大きくなってるな
エースで4番タイプを育成する上でのフォーマットが出来るといいな
エースで4番タイプを育成する上でのフォーマットが出来るといいな
21: 名無しさん 2014/04/20(日)17:23:27 ID:EDNyqQAHn
まだ、「高卒」の二年目だぜ。
普通の選手なら2軍で体を作る時期。
のんびり二刀流をやって、好きな方にいってどうぞ。
普通の選手なら2軍で体を作る時期。
のんびり二刀流をやって、好きな方にいってどうぞ。
どっちもやる故に、こまめに休めてるのも良いのかもな。投→打→体作りのサイクルがしっかり出来てそうや
日曜…投手、月曜…休養、火曜…野手、水曜…野手、木曜…野手、金曜…調整、土曜…調整
このペースだと規定投球回はギリギリくらいかな?
アメリカ行って投手で席巻するのも良かっただろうけど
二刀流という夢のある可能性が出来た
これからの少年達にも限界なんてない、っていう
夢と希望というような本当に良い影響を与えていくと思います
このような選手を日本でリアルタイムで見られる幸せ
本当に嬉しい、ありがとう!
ワロチwww
・・・AJに真っ向、154キロとか冷静にあり得ないんですけどね
雑コラみたい
3Aの外人バッターが日本で大活躍している現状を考えればね。
頼むよ〜
贔屓で見たいんじゃ〜〜
鉄平をその中に入れるのは流石に違うやろ
調べないおバカさんは貴方ですよ
セットになったらちょっとコントロール乱れる以外はどうしようもなかったわ
去年は変化球もストレートもノーコンイメージだったのにな。エラーさえなければ2-2の同点でいい試合だったのに
パ・リーグ主催がDH無しのルールだっけ?
ワイはセの本拠地在住なんや すまんな
そう。
セリーグ主催がDH有り。
大谷のサインミスがなければ大野はパスボールしなかったからきっと4-0だったよ、完封あったかもだよ
2ストライクからストレートを決め球に出来るだけでもすごいが
その考えすらも今までの常識なのであって、
大谷に当てはまるかは分からないんだよなあ。。
それくらい規格外ってことだね
あんな剛球で押されたら、そう簡単に打ち込めないと思う。
どのみち2塁ランナーは帰ってるから1点は入ってるだろ
調子悪いとはいえAJがストレート空振りするとは思わなかったわ
AJVS大谷は4月MVP対決だと思う
ストッパーも何も日ハムには大谷以上の先発がほとんどいないのが現状だし・・・
6イニングまでちゃんと試合作ってくれるだけですごいわ
??「翔平、深夜にちょっと監督室に来てくれるかな。ご褒美してあげるから」
辛島もいい投手だし、もっといい投手戦の方が良かった
次元が違う、こんなパーフェクトツールプレイヤーを日本で見れるとは
スケール感が日本人じゃない。斎藤和巳、ダルクラスになりそうでたまらんね
MLBのリリーフ投手は160投げるのゴロゴロいる
でもMLBで投げるの見たいのは同意
まあ大谷が超一流になるかならないかなんて本人次第で、それに関して我々が口出す権利も筋合いも無いんだけどね
大谷が二刀流やりたいんだったら自由にさせるべきだし
ダルというよりは、斎藤和己タイプの上位互換になりそう。
※49
36で書いたのは、勿論NPBでの話。
さすがに今直ぐにMLBのストッパーは厳しいと思う。
打っては札幌ドームのバックスクリーンにぶち込む
天才以外の何物でもない
牧田の当たりはタイミング的に完全にセーフだったのにエラー扱いになってる。
1年目の斉藤もそうだけど、話題性のある投手は優遇されすぎだわ。
しかも日公の先発投手陣防御率1位も先発野手陣で打率1位も大谷。
老人の発想やな
100球あたりで球威落ちてきてたし、スタミナは明らかに足りてないぞ
スタミナだけなら藤浪の方が現状上なのは間違いない
それどころか足を引っ張るだけ。
小谷野のプレーはエラーなのにヒットにされてたけどな
日本のエラーと自責点の付け方は色々と納得いかんが
編集「リアリティーねーわ、却下」
日本でずっとやるなら10勝防御率3.00&3割10本50打点を期待できるスーパープレイヤーになれるだろうけど、その程度だったらメジャーに行ったらどっちも使えなくてAAAかAAAAになるのが関の山。メジャー云々は日本で6,7年やってのことだしまだ2年目だから好きにすりゃあいいと思うけど、将来を本気で考えるなら4,5年目くらいまでに方向性を決めてキッチリ仕上げた方がいいよ。
メジャーでもアメリカンフットボールやバスケと兼業する人居るけど最終的にはどっちかに絞るしね。いずれそのうち、そういう見極めは必要になるかも。
ちなハムだけどスタミナだけじゃなくまだ全てで藤浪に追いついてないよ
ローテに入って先発修行中な感じだわ
セーブ失敗しても自ら取り返すとか
二刀流頑張ってくれ
今日はなんかスタミナや制球重視で軽く投げてるように見えた
四球もたった一つだし
それでも球速150キロ越えてるけど
ダルやマーを彷彿とさせる場面
吉田ネキの出番やな・・・
これはどちらか一本なんて言わずに二刀流続けて欲しい
まだ3試合やけど、
藤浪:奪三振22 与四球9 K/BB2.44
大谷:奪三振19 与四球6 K/BB3.17
やし、明らかに大谷が藤浪に劣ってるってことはもうないんじゃない?
大谷がハム出る時はそのまま日本から出て行くだろ
人気も出るし
それは野手じゃなくて内野手の話な
外野で失敗したのは福留くらいだろ
福留でも5年メジャーにいたし外野手で大きな失敗したやつはいないよ
新庄は3年だったけど日本と変わらない成績残してるし
本人はどう思ってるんかね?どっかでピッチャー専念したいとか見たけど。二刀流やりたいなら希望通りで良いと思うが、興行のためならちと可哀想。
米に行ってたらどうなってたんやろ?やっぱ投手かな?
冗談抜きでそのうち投打両方のタイトル取れるで
今年は投手中心でいいから15勝ね、打撃は規定割っていいから3割でいいよ
高卒2年目、現在唯一の二刀流でこんな高いハードル掲げられるのは大谷だけやで
次は負けないで!
投球回と打席の規定数は届くか知らんけど打点とか奪三振とかでトップ15くらいに入るとおもろいな
三原「」
上田「」
西本「」
両刀使いだからこそこれだけ話題になるんだよなあ
何よりきちんと結果を出すのが偉い
周りのスタッフもしっかり支えているのが伝わってくるね
投手としては年間15試合くらいで防御率1点台後半くらい
ケチをつけるとしたら打者はホームラン、投手はイニングが欲しいとこだな
大谷クラスの素材はもう生まれんでしょ
もう頑張ってくれとしか言えん。
世の中には規格外の人間がいるもんだな。
100勝で1000本安打とか達成したらきちんと評価してもらえるのか?おそらく前人未踏の記録と思うけど追随者がいないだろうしなぁ。
オンリーワンっていうのは誰がなんと言おうとナンバーワンだからね
評価されないことはあり得ないと思うよ
ただ比較対象がいないから、そもそも評価しようがないともいえるけど
和巳かな?
今年はどんな成績残すのか楽しみだわ
野手:打率3割 本塁打15本 60打点
投手:防御率2点台 13勝以上 投球回150回以上
くらいやってほしいね
どっちにしろ才能は日本人からかけ離れてる
怪我しないように気をつけてこれから伸ばして行けばいいよ
つか、それやったらダルやマーの2年目を既に超えるっつー
よし、福留は関係ないな!
かつて、野口二郎という、200勝800安打、規定投球回、規定打席同時達成を6回した人物ならいる
まさに枠にはまらないって感じや
それぞれを一つの仕事に集中させるのが一番。
一人が二つの仕事できるとコスパはいいけどね。
今の数倍話題になってた
パ・リーグってやっぱくそだわ
そもそも「男子」とつける必要ない。男性がやるものだから。
ところで食べ物の栄養価が高くなって、日本人も平均身長が伸びてきたということは、なぜか自然と耳に入ってくると思うが、2014年1月6日の統計によると、20才平均身長は男性171.65cm、女性158.60cmで、男性は13.05cm高い。
ならば昔はどうだったか。1945年の20才平均身長は男性165cm、女性153.2cmで、男性は11.8cm高かった。
どうだろう。男女の差は縮まるどころか開いている。男性はどんどん強くたくましくなっているということだ。いかにマスコミがデタラメであるかわかる。「女性の背が高くなっている」は大ウソである。
いつの時代も、どんな時代も、男性の方が背が高いという事実に、何か意味があると考えざるを得ない。
男性の場合、少しの筋トレで、見違えるくらいかっこいいカラダになっていく。しかし女性はというと、それを語る必要はない。そもそも筋トレするとか、筋トレしたいという女性はいない。
レスリングに限らず、柔道、ボクシング、空手などの格闘技をする男性は確実に増えているし、頑張っているので、すごく強い。日本格闘技に敬意を払いたい。
男性が女性に本気で技をかけると簡単にしんでしまったりするのでご注意。ドラマのような作り話でなくてもテレビはほぼ作ってあると思った方がよい。パソコンの動画もそうだ。一般人が実際あったことを録画して、それを投稿したかのような動画も、一般人という証拠や実際あったことという証拠はどこにもない。
選手を支えるトレーナーやお父さんお母さんや奥さん方にも敬意を払いたい。
シーズン通して二刀流でローテ守ろうとするなら
それこそ化物染みたスタミナが必要だわな
怪我に強い身体を作って成長していって欲しい
武田 勝 0勝2敗 防10.22 12.1回 15失点
斎藤佑樹 0勝1敗 防7.36 7.1回 7失点
大谷の他にも立ち上がり三者凡退で抑える投手がほC
悪くなったらすぐ2軍で休ませてやれ
どう考えても体力がある体つきをしてない
下手に長期やらせると膝や肘から腰にきて選手生命終わるぞ
どちらにしろ凄いんだけどな
急なパ・リーグdisりにビックリしたわw
まあ確かに弱小セ・リーグならもっと成績残せるよなw
3勝0敗の浦野と上沢っていう二代エースがおるんやで
さては他球団ファンやな?
若手ニーが止まらん止まらんwww
浦野はまだ未勝利
1野球ファンとして見届けさせてもらおうか
森にも頑張って追いついてほしいな。
ちな鷲
投手のまま育てていたら・・・野手ならあるいは・・・。というのはあよくある話だけに
どちらに適正があるか見極めるために両方やらせてみる。というのは有りだと思う
おそらくハム首脳の本音もそれだったと思うが
ここまで両方通用してしまうのは計算外だったのでは
あれで高卒二年目は末恐ろしいものがあるなあ
まあ後半疲れがたまってきてからが本番だね
このままずっといければ最多勝とかもあるかも
あいつは大谷狙ってるぞ
・・・そう思ってた時期もありました
他チームファンだけど大谷には分裂して欲しいよ
もう少し打者としての可能性を見てみたいが、投手のほうが優勢か。
大谷は広角に打てるバッターだから、糸井とは違う
「3番・ピッチャー、大谷」
が見れんだろ。セなら十分アリなんだけど。
そもそも、投げる日に打席入らなかったら規定打席到達しねーだろーが。
ハムの首脳陣はバカなの?
こういう将来が楽しみな選手がいるだけでハムファンは羨ましい
なんっも分かってねえ外野はいちいちほざくなよ
投手の日に打撃をするには大谷がおりたあと投手が打席に入るっていうリスクがあるのは当然体への負担も増えるだろが
てかお前は中6日かつ全試合出ろってのか?パ・リーグには守備の負担をかけずにすむDH制があるけどセ・リーグにはねえだろが
てかそもそもお前らがびびって手を出さなかったんだろうが臆病者が
ハムが監督直々に挨拶にいったり、30ページにわたる二刀流挑戦への資料を作ったりダルビッシュの11番をあげたり一生懸命の誠意を見せたから今こうして日本で活躍が見れるんだろがよ
どっちかっていうとハムに感謝しろやチ○ン
ごろごろなんていねーよ
そもそも日ハム以外の球団いってたら、二刀流なんてやらせてもらってないだろうなと思う。
というか
打てる投手と二刀流は全然違うのにな
セにはDHがないから
セにいけば二刀流できなかった可能性のが高い
頭の回線ぶっ壊すほど羨ましいってことよ
ただそれだけなら優越感に浸れるからいいんだけど唐突なパ・リーグdisりやハムdisりがあるとあわれみを感じるようになる
2試合連続10得点くらいしてなかったか?
球は見えてるバットは振れるで優勝待ったなし打線だったろ、あいつら
そうだった、まだ高卒2年目だったんだ
言われるまで完全に忘れてた
マジですげぇ。
この先どう化けるのか楽しみでしょうがない
流石に無理だと思う
野手に専念すれば桑田も3割バッター行けるかも知れないセンスはあるかもだが
大谷の凄いところは2つ同時にやってこれだから
しかも桑田にはないMAX157キロのストレートと走攻守揃った身体能力
「今年は投球がいまいちだな・・・打撃で頑張ろう」→首位打者
みたいな感じでいい
ついにノムさんが二刀流認めちまった……
なんせ前例が無いから器用法と調整法は手探りでやってくしか無いわな
とは言えどうか壊さないようにやってほしいもんだ
高3の夏に160キロ出した時の雄叫びシーンを思い出したわ
球と会話出来るんじゃないか、とか言ってた
AJとの対戦は唸りをあげる程の豪速球だった
しかし、あれでも今日は制球重視だったんだよな、MAX154キロだし