2014-04-20

「好きになってくれる人を好きになれないのはあなた自分を肯定できてないからです」

って理屈

常々変だと思ってたんだけどさ。

告って来る人、全部好きにならなきゃならんの?

そりゃ、好きになった人と両思いになった途端相手をなんだか気持ち悪く感じられてきてしまう、っていうならわかるよ。

そういう人はなんか感性がでんぐり返ってるっていうか、ちょっと考えた方が幸せになれる気がするんだけど

告って来る人を好きになれない、ってのはいろんな理由があるでしょ。

自分を好きになるような人は見る目がない」

って感じてしまうならちょっと人生つらいかもしれないが

「明らかに好みじゃない」

って人の場合が多くないかい

そういう人でも、自分を好きになってくれる人を好きになれないのはおかしい、って言うのかな。

どうもさあ、「選り好みするな」の婉曲ないい方でしかないような気がするんだよな。

昔は「理想が高い」って言ったものだけど

今は心理学理論武装してるからよりたちが悪いっていうか

しろさ、「明らかに好みじゃない」人に言い寄られるんじゃなく好みの人に言い寄られるようなコミュ方法があれば教えるほうが早いんとちゃう

大抵の、「恋愛うまくいかん女子」はそうだと思うんだけどなあ。

自己肯定できてるできてないに関わらず、好きな人に言い寄られればみんなおkすると思うぜ。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140420091111