「会社を辞めてブログで食べていく」とか言うと叩かれる社会へねこきっく!!!【ブログ飯】【会社員ブロガー】


ネガコメに対して全部俺様が論破してやんよ!

そうすけブログ


そうすけブログ
一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログで食べていく」と告げました

って記事のコメントがひどい。

かみじょーは思った。

さもしたり顔で、「自分の自尊心または虚栄心」のはけ口にコメントを書いてる仮称web屋?

まずは君のそのご立派なサイトのURLを貼り付けて、同じ土俵に上がってから語ってほしいものだ。

それをなしに語られても君の言葉には何の信ぴょう性もない。
あるのは、ちんけな虚栄心だけだ。

とりあえず、ブロガーのおれさまはこのコメントに関して全部論破してやろうじゃないかと決意したのだった。

※建前も関係ない。これは喧嘩だ。中途半端に口出すんならトコトン付き合ってやれ。

やるならガチだ。ガチならやるぞ!


コメントを論破してくよーウフフ

とおりすがりのWeb屋 より:
2014/04/16 22:36
こんばんは、通りすがりのWeb屋です。
アフィリエイトブログも含めて10数個ブログを運営しています。
様々な分野のブログを運営しており、月間では子供の育児・学費にかかる費用が浮くくらいの収入はありますが会社は辞めていません(笑

そんななかでのコメントですが、このブログで稼ぐつもりなら厳しいところです。

記事の内容、テキストは目を引く物もあるのでハマればいいかとおもいますが、現状のままでは難しいのでいくつか指摘をさせてください。

1)デザインテンプレートを変えた方が良い。読みやすく。背景グレーに文字を置くのは良くないですね。
2)広告の配置ももっと目線・導線を考慮した方が良いかと。
3)アドセンス以外にもいろいろ手を広げた方がよろしいかと。楽天アフィはバカに出来ません。
4)ソーシャルをもう少し活用すべき。シェアボタンを記事株に置くだけでは拡散しにくい。
5)記事タイトルやカテゴリ分類などSEOをもっと考慮すべき。良記事もあるのでもったいない。
6)文章構造やタイトルもSEOを考慮すべき。割とマイナスポイントになる物がある。たとえば、画像付きの解説の場合などは文章の合間合間に画像を挟まずに、重要なことはリードで書ききって、補足で写真解説を入れるとパラグラフの評価がされやすいです。
7)ソースがあまりきれいではないです。

ひとまずは上記あたりを改善してからもうすこし別の施策を行うのがよいでしょう。

あとは文才と言うところですが、使い古された言い方ですが「エッジが効いた」文章をもう少し意識した方が良いですね。
批判も人気の内なので、もっと断定的な物言いで書くといいかもしれません。

目標は「そうすけ」で検索したらトップ10以内には入りたいところ。(twitterはでてきますね)

個人的にはブログで食える様になるまでの課程をコンテンツ系の記事とは別にまとめていくのを読みたいです。
コンテンツ系の記事+デイリーのアドセンスの収支報告と、アドセンスで何が出来たかなどを月イチでまとめたりするとおもしろいかも。

お邪魔しました。


ブロガーとして良かれ悪かれ注目を浴びるのは実にオイしすぎる展開。
しかし、上から
「おまえはヌルいんだよ!」みたいに説教垂れられれば、そりゃ気分がわるい。
スルーするのが正しいんだろうけど、
おれは真っ向勝負に出ようと自問自答の上決心した。



まずはお一人目、「とおりすがりのWEB屋さん」


論点をまとめると以下7点。


  • 1)デザインテンプレートを変えた方が良い。読みやすく。背景グレーに文字を置くのは良くないですね。
  • ⇒デザイン=ホスピタリティかもしれないけど、デザインの良し悪しで訴求力の大差が出るとは思えない。
    グレーの背景色、そこまでよくないか?


  • 2)広告の配置ももっと目線・導線を考慮した方が良いかと。
  • ⇒配置位置は記事の内容にも寄る所。絶対がない。代案としてどこがいいのかを示すべき。


  • 3)アドセンス以外にもいろいろ手を広げた方がよろしいかと。楽天アフィはバカに出来ません。
  • ⇒アドセンス以外の可能性は否めないが、逆に多種多様なアフィを載せまくったら単なるアフィサイトでしかない。
    それはブロガーのポリシーや考え方に寄るものだし、広く浅く手を出すのが正解ではない。


  • 4)ソーシャルをもう少し活用すべき。シェアボタンを記事株に置くだけでは拡散しにくい。
  • ⇒ソーシャルを活用しろ?これはナンセンス。
    このそうすけブログがバズったのは、はてブも含めてソーシャルが大きく起因している。
    その証拠にバズった記事はRT数やいいねの数が尋常ではない。
    つまり、位置がいくら良くても内容が良くなくては全く意味をなさないのだ。


  • 5)記事タイトルやカテゴリ分類などSEOをもっと考慮すべき。良記事もあるのでもったいない。

  • ⇒こちらも、SEOを考慮すべきとは、まぁ褪せた表現だとしか言いようがない。
    そもそも取り留めのないSEOに対して漠然的に考慮しろってのはアドバイスにすらならないよ…
    バズるもんはバズる。このそうすけブログに足りないのは頻度だ。
    相当数の注目を浴びているのだから、あとはとにかく同クオリティで量が加わればきっと化ける!


  • 6)文章構造やタイトルもSEOを考慮すべき。
  • 割とマイナスポイントになる物がある。たとえば、画像付きの解説の場合などは文章の合間合間に画像を挟まずに、重要なことはリードで書ききって、補足で写真解説を入れるとパラグラフの評価がされやすいです。
    ⇒またもSEOですが。
    画像によるSEOの効果というものもないとは言いがたいが、位置がそこまで影響するとは想えない。
    画像が全くないのかどうかって面ではあるだろうけど、根拠がない。


  • 7)ソースがあまりきれいではないです。
  • ⇒おれが一番虫唾が走るのは、ソースが汚いとかいうコーダーの方。
    まずは君のソースを出したらいい。
    しかも「あまりきれいではないです。」
    とは、もう重箱の隅をつつくようなもの。
    そこまでして欠点を探したいの?


    はい、お一人目論破
    論破


    ではお二人目どうぞ!!


    君はいいやつだ


    ブログで稼ぐことが出来ている人はまだ少数ですが、参入者が増えていけば、
    それを応援する仕組みも整っていくはず。頑張りましょう。


    君はなんか、いいヤツそうだな。

    この調子で応援してやってくれたまえ!




    はいおk!




    次、三人目!


    通りすがりのWEB屋2人目 より:
    2014/04/17 09:24
    もう一人、通りすがりのWEB屋です。
    私も同じように、脱サラすることを嫁に伝えた一人です。
    現在は、企業のWEB事業のサポート(プロデュース・運用代行など)の仕事をしています。

    私が会社を辞めて独立した時は、何の準備もせずに急な判断でした。

    しかし、WEBプロデュースの仕事は10年近い経験ですし、仕事仲間もいましたから、いろいろ営業する先は目星がありました。

    それでも、脱サラして数カ月は予定していた仕事がうまく着地せずに収入が止まる状態も経験しています。



    ↑↑↑
    ここまでは君の苦労談か。わかった。がんばってきたんだな。


    経験者としてコメントさせていただきますと、1点だけ気をつけた方が良いかと思います。



    「ブロガーとして成功する」のが目的ですか?
    もしくは、脱サラしてフリーランスとして生活できるようになるのが目的ですか?




    ここをしっかり見極めておいたほうが良いかと思います。

    前者が目的であれば、会社員を続けながらブログを成長させて、ある程度食べていける判断出来たタイミングで辞めても良いのではないかとも思います。

    後者が目的ならば、ブログだけを収入源に考えずに、複数の収入源を準備しておくことをおすすめします。
    WEBを活用して食べるのなら、他にドロップシッピングなどのECをはじめてみるなど、方法はいくつかあります。


    「ブロガーとして成功する」のが目的ですか?
    もしくは、脱サラしてフリーランスとして生活できるようになるのが目的ですか?

    ⇒これは大切な命題。
    全ての事象にはいい面と悪い面がある。
    光と影がある。
    ブロガーとなってもそれは楽しい!だけではない。
    何かから逃げても、自分からは逃げられないんだ。

    ということで方向性を定めておく!これはすごく大切なのでこの問題提起は…

    セーフ



    はい、次々


    かみじょー下痢気味なの今


    個人で広告を稼いで独立している人は、あなたが思っている以上に自然体です。
    息をするように記事を書き、寝食を忘れてコードを書き、天性のセンスで広告を配置して、なぜか上手くいくという人だけが生き残っています。
    僕も適当にやっていても、一時期は広告だけで悠々自適な生活を送っていましたが、がんばってもダメな時は何をやってもダメです。


    ⇒人生にはバイオグラフがあるんだ。波があるんだ。今おれも

    無性に下痢気味で正直文章3行書いたらトイレに駆け込んでる。

    マンモス下痢Pなんだよ。

    出しすぎて肛門の周りがまじいてぇっつーの!!!!

    昨日はお腹、なんてことなかったんだがな。

    そういうもんだ。

    ブログも仕事も局面は変わる。

    どんな時も乗り切れるチカラは秘めているんだ。

    と思うぜ!
    健康第一!!

    よって
    セーフ


    うんうん、まぁここまでではおれさまがイラってきたのは初回の方だけだな。

    はい進めよう。


    100万ブロガーかみじょーが語る


    サイトで100万pvオーナー より:
    2014/04/17 09:45
    認識が甘すぎる。

    通りすがりのweb屋さんが色々指摘しているが、
    あなたが1年以内に100万pvは(現状では)到底無理。

    Xperiaとかガジェット系のブログとか
    正直、何番煎じですか。

    デザイン・文章力・SEO・マネタイズ。
    すべてにおいて不合格点。

    家族を失いたくなければ諦めてサラリー続けるか
    3時間睡眠で勉強することです。

    あえて厳しい意見を書きました。
    振り回される奥さんの事、
    失敗した時に責任取れますか?


    まぁ何番煎じでもいいんじゃねえの?
    つーか、責任?

    んなもんは関係ねぇよ!
    逆に聴きたいけど失敗を回避するような守りでガチガチに固めた人生の何が楽しい???

    男は自分の野心やAMBITIOUSに従って生きりゃいいんだ。

    誰かを護るために生きてんじゃねぇ!


    おれらは

    冒険してんだよ!


    おれも月間100万ブロガーですが、何番煎じであってもいいと思うよ。
    むしろ誰も書いてない内容を君は書いているのか?

    同じ題材テーマでも切り出し方によっては千変万化するのがブログの妙。

    デザイン・文章力・SEO・マネタイズ。
    すべてにおいて不合格点。!?

    おれさまに言わせりゃ、何様かぁしらねえけど

    君のコメントは全行失格だ。

    ↓君のコメントの改善点↓
    不合格とかいうのはだれにでも言えるけど、
    代案がない非難は意見にならないって社会に出て教わらなかったか?????

    せめて時間割いてコメントするなら「役に立つ意見」を述べなさい。

    論破



    はい、最後

    改行しよう

    あなたでは絶対に不可能です。動機が「仕事つらい」なんですよね?無理です。仕事に追い込まれてくると人は一か八かの選択に逃げるようにできています。今のあなたはそれです。ブログで一発あててみる?無理ですね。可能性は何パーセントあるか計算済みですか?マネタイズといいますがあなたがいますぐそれを実行しない理由はなんですか?「今のブログの収入が5千~1万」そうですか。それを数十倍にしなければならないんですよね?普通の人が収入を1.5倍にするのも不可能に近いのにあななたはまるで錬金術ができるといわんばかりの自信です。無理ですよ。税金はどうするんです?面白い記事を書いてない理由はなんですか?これから力をつけていくつもりですか?いますぐできないならそれは無理ということですよ。別にあなたが独身ならこんなこと書きませんけどね。あるいはあなたが家族を全員殺すつもりでもブロガーに転身するというのならやはりこんなことは書きませんけどね。「1年時間をくれ」ようするにあなたは働きたくないんですよね。冷静な頭で考えれば転職して同程度か少し低い年収を得つつ片手間でブログを続けていくのが正しいとわかるはずです。そうしないのはあなたが働きたくないからなんですよ。現実逃避なんですよ。こんなことが許されるのは大学生までです。あなたならわかるはずです。今ならまだ家庭を破壊せずに済みます。私の文章を読んだらすぐさま奥さんに連絡してこの間の馬鹿気た提案を撤回すると謝罪しなさい。



    まずは君改行しなさい。
    読みづらいのなんの。
    改行しない人の心理状況は

    「余裕が無い人」




    改行ってのはこうやってすんだよ!!!

    ——————
    あなたでは絶対に不可能です。
    動機が「仕事つらい」なんですよね?無理です。
    仕事に追い込まれてくると人は一か八かの選択に逃げるようにできています。

    今のあなたはそれです。

    ブログで一発あててみる?無理ですね。
    可能性は何パーセントあるか計算済みですか?
    マネタイズといいますが
    あなたがいますぐそれを実行しない理由はなんですか?

    「今のブログの収入が5千~1万」
    そうですか。
    それを数十倍にしなければならないんですよね?

    普通の人が収入を1.5倍にするのも不可能に近いのに

    あななたはまるで錬金術ができるといわんばかりの自信です。

    無理ですよ。税金はどうするんです?
    面白い記事を書いてない理由はなんですか?
    これから力をつけていくつもりですか?
    いますぐできないならそれは無理ということですよ。
    別にあなたが独身ならこんなこと書きませんけどね。
    あるいはあなたが家族を全員殺すつもりでもブロガーに転身するというのなら
    やはりこんなことは書きませんけどね。

    「1年時間をくれ」
    ようするにあなたは働きたくないんですよね。
    冷静な頭で考えれば転職して同程度か
    少し低い年収を得つつ片手間でブログを続けていくのが正しいとわかるはずです。
    そうしないのはあなたが働きたくないからなんですよ。
    現実逃避なんですよ。
    こんなことが許されるのは大学生までです。
    あなたならわかるはずです。
    今ならまだ家庭を破壊せずに済みます。

    私の文章を読んだらすぐさま奥さんに連絡してこの間の馬鹿気た提案を撤回すると謝罪しなさい。
    ——————-

    まぁまずは落ち着けよ。
    すぐに仕事やめるという記事じゃないのだから、目くじら立てんなって。

    そして、「無理」「不可能」などのネガティブな発言を「5回」だぜ???

    そりゃ君の理論では無理かもしれないけど、



    このブログを書いている人はまずは君ではない。

    君の押し付けがましい論理が破綻したヒステリーをぶつけてくるなって。

    税金とかしらねえっツーの!

    尻の穴が小せぇことばかり言ってんじゃねえよ。




    気に食わねえな。

    何が気に食わねえって



    普通の人が収入を1.5倍にするのも不可能に近いのに


    誰が無理って決めたんだ?

    おれに言わせりゃ本気になってただやろうとしてないだけだ。

    せめて1000人くらい統計を取ってきてからそういうことは述べなさい。

    君はちょっと廊下に経って反省してなさい。

    廊下に立ってろ


    ということで全部論破!!!

    それでも文句がある人がいるなら

    かみじょーの電話番号

    08012050327

    俺様の電話番号だ。
    直接話し聞くぞ!



    最後に

    まぁさ、おれさまも一々こういうので言い争いたくないわけ。

    んでも自分のことは棚に上げてただ非難するのは

    許せねぇ!!!

    人は誰かに認められたいよ。

    今回コメントしてくれた君らもそうだろ?

    しかしさ、まずは認められたかったら無碍に人を非難しないことだ。

    そんなのは正義でも優しさでもない。

    単なる鬱憤を晴らすが如く卑しい行為だ。

    人の可能性ってのはさ、無限大だとおれは思うよ。

    何歳になってもな。

    妻がいようが、家族がいようがなんだろうが

    人は大きな可能性を秘めている。


    それが開花するかどうかなんて誰にも変わりゃしねえっつーの!!!!


    ならさ、まずはその人を認めてやろう。

    やるかどうかは、本人次第だろ。

    おまえらも頭冷やして、どうしたらそうすけブログがもっともっと良くなるかチームとして考えてみないか?


    世界は素晴らしい。


    おれはおまえらのことも応援してるぞ!


    悩みがあるやつはおれさまに相談しろ!


    勿論わからないことも俺様にもあるが


    しっかりと一緒に悩んでやっからよ!


    つーわけで
    08012050327

    ※中途半端に俺様に踏み込んでくるなよ!
    やるならガチだ!が心情だ。

    やるぞ!


    writer:かみじょー


関連記事

google-analytics-logo

web初心者に贈る【そうだ、アクセス解析しよう】

結局のところ、 ブログを始めて幾つかの障壁が現れますが、その一つはミスマッチです。 せっかくブロ

続きを読むしかないだろう(ノ´∀`*)

wazaneko

2ヶ月で10万アクセス達成のかみじょーが実践している「ブログ運営成功する人が実践必要な10のこと」

ブログ運営成功するために ここ一ヶ月でねこきっくブログもアクセス数が1日/5000ヒットを

続きを読むしかないだろう(ノ´∀`*)

genzi

鴨川源ニ名言に学ぶ-ブロガーとしての心意気-【はじめの一歩】

はじめの一歩の鴨川源ニ 森川ジョージ作の週刊少年マガジン連載中の大人気漫画(かみじょー内部で)

続きを読むしかないだろう(ノ´∀`*)

橋本環奈、ソフトバンクCM

新人タレントの方に読んでほしい「セルフ宣伝法2」-ブロガーが持つ宣伝力-

セルフ宣伝方法 最近ソフトバンクのCMを見ていたら「橋本環奈」ちゃんが出ててびっくりした。

続きを読むしかないだろう(ノ´∀`*)

1343221675_wordpress

4ヶ月で累計アクセス100万達成。ねこブログで気をつけていること-バズった後編-【SEO】

ねこぶろぐ累計100万アクセス突破 10月のブログ開設から4ヶ月弱ですが、ラジオねこきっくの公式ブ

続きを読むしかないだろう(ノ´∀`*)

記事のネタ量産

ブロガーさんにおすすめしたい-ブログのお題量産方法-【役に立ったらRT】

ブログ記事を量産させる方法 ブロガーにとって、大きな悩みは大別すると以下2点です。 1.アクセス

続きを読むしかないだろう(ノ´∀`*)

SnapCrab_NoName_2014-1-22_0-26-25_No-00

貧困に陥る人の共通点-1-困窮した理由は?・考察

貧困に陥る人には共通点がある 今記事を読んでほしい人 今生活が苦しい人 これからの

続きを読むしかないだろう(ノ´∀`*)

googleロゴ

【SEO】ブログ記事を検索上位に上げる方法【Google】

検索上位に上げるには SEOという面で外的な要因と内的な内部構造による改善の両サイドから

続きを読むしかないだろう(ノ´∀`*)

google13

Googleが目指す「人工知能検索」がもたらす明日への考察【SEO】

Googleがボストン・ダイナミクスを買収 2013年12月、Googleは米国のロボット企業ボス

続きを読むしかないだろう(ノ´∀`*)

GTO鬼塚英吉

【ブロガーさんへ】wow wow tonight と Poisonを聞いて感じたこと【そうすけさんへの応援歌だ】

歌は心を潤してくれる 時にはこうして肩を並べて飲んで、ほんのすこしだけ立ち止まってみたいよ

続きを読むしかないだろう(ノ´∀`*)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  • follow us in feedly
  • 名前:リーダーなお
    年齢:?
    ラジオねこきっくのリーダー
    役者・将来はスーパースター
    好きなものはねこ・失恋ショコラティエ


    名前:かみじょー
    年齢:33歳
    ラジオねこきっくパーソナリティ
    月間80万アクセスブロガー
    その他、人事・WEB制作担当


    • 140現在の記事:
    • 2485326総閲覧数:
    • 4310今日の閲覧数:
    • 10329昨日の閲覧数:
    • 244874月別閲覧数:

  • 姉妹物語さんのCD”虎の穴”にて絶賛販売中
PAGE TOP ↑