これはコラボどころか、1塾産業が学校を…
テーマ:ブログ飲み込む!!
昨日テレビでやっていた
・官民一体学校
今朝の朝日に詳しい
事実なら
これはコラボじゃなく
塾の学校丸のみに他ならない
なぜなら
尾木ママは塾敵視じゃなく連携や協力関係必要と考えている立場ですが
・教え方や教材まで塾に依存するとは! どんなに塾で「成果」上げていても学校は塾じゃないのです。学力、経済力、家庭の力、情報文化格差抱えた子どもたちの「生活空間」です。先生が塾の良いところ効果的に取り入るならいいのですが丸投げはあり得ません!!
乱暴
学校の先生たちのやる気もそいでしまいますね
はなまる学習会
は地域塾じゃなくて
大手の教育産業さんです
・公教育への貢献掲げ長野や大阪で進めています
いい加減な会社ではないようですが
改革の主体が学校にないのはどう考えても納得できません
心配だなぁ…
はなまるさんの教室
東京にも
すぐ近くにあるので
近々見学させてもらうつもりです…
- 尾木ママさんの読者になろう
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
- 読者になる
同じテーマ 「ブログ」 の記事
- おはよう今日はとても… 04月20日 3 14
- 羽生結弦君Tシャツの… 04月19日 7 167
- さんまさんは本当に… 04月19日 4 239
- もっと見る >>
最近の画像つき記事
もっと見る >>-
やっとスチール写真の…
04月17日
-
羽生結弦君パレードが…
04月16日
-
何よりも…健康
04月15日
1 ■驚きました!
驚きのあまり、ついコメントしちゃいました!
「コラボ」とは、聞きざわりのよい表現ですね…
1歳の娘が小学校に行く頃には、学校と塾はイコールになってしまうのでしょうか…
以前、ラジオで5歳から小学校に通うと言う話が出ていると聞きました。
教育は、善い方に進んでいるのでしょうか…分からないことだらけで、正直不安です…
尾木ママのブログ、いつもとっても勉強になります!