加賀野菜のページ 新しいウインドウで開きます。

編集日記   トップページ

NEW
  季節の旬の味わいは、JA金沢市の農産物で…宜しくお願い致します。
NEW
4月15日 ほがらか村崎浦店と山を巡ってきました。
 早くも野菜苗の販売が始まっています。…4月は(突然の)寒さ対策をしておいて下さい。
 たけのこが販売されていました。季節ですね! 別所筍料理店御用達の日高産こんぶがお勧めです。
 
NEW
 生産者の方は早朝5時頃から山へ行き、傾斜地でたけのこを掘りJAへ出荷します。
 今週日曜の雨〝雨後の筍″で来週からおおきなものが出回ると思います。楽しみです。
 皆さんもう食べましたか?食物繊維が多く便秘に効果があり、ダイエット食品といわれています。低カロリー!
 
NEW
 桃の花、梨の花が見頃でした。 受粉作業中の梨部会長、東中さんに聞きました。
 「この花全部を受粉させるのですか」「ひとつの枝から花が8個くらい咲く。その中で一番適した花一つを狙っている」
 「たいへんな作業ですね」「良いもの美味しいものを作りたいからね」
 一日中空を見ているので首が痛くなる。又目がやられる。   …今年も豊作になれと願う!
 山科 農の匠受賞の村島さんの畑では加賀つる豆の圃場準備! つる豆も食べた~い。
 



 
4月14日 岡本右太夫翁の遺徳を偲び第47回筍感謝祭が妙福寺(寺町)で行なわれました。
 今年は表年 みなさんたくさん食べて下さい。 たけのこは健康食品です。
 


4月12日 石川ミリオンスターズ開幕戦 石川県立球場
 JA金沢市は開幕セレモニーでお米300kgを進呈致しました。
 可愛いナックル姫 吉田えりちゃんも元気でした・・・!                チェック!もっと見て下さいクリック!
 

4月10日 丸果石川中央青果株式会社 せりに行ってきました。 早朝5時はまだ暗く寒かった…。
 今日は加賀野菜の筍と加賀太きゅうりの初せりなので、金沢市農産物ブランド協会の方がのぼり旗をたて盛り上げます。
 
 本日のギャラリーは豪華です。(金沢市)農林局長、振興課長、農業センター長 金沢市農産物ブランド協会
 (JA金沢市)常務、部長、課長 アグリセンター野田、JA金沢市たけのこ部会役員 
 丸果石川中央青果 松本社長 報道関係者 etc・・・が見守る中、5:30緊張で筍の今年度初競りが始まりました。
 
 続いて加賀太きゅうりです。  梅川部会長丸果の競り担当者と談笑!
 
 そのほか、五郎島金時さつまいも 加賀れんこん 継続出荷中です。 金沢きゅうりも頑張っています。
 

4月9日 加賀野菜 が初出荷されました。  (アグリセンター野田)
 今年は表年 味も良く お求め易い価格で楽しめそうです。
 報道陣に快く答える山下部会長! 筍は抗酸化能力が高くポリフェノールを多量に含んでいます。(健康野菜)
 

4月9日 加賀太きゅうり 初出荷 (砂丘地集出荷場)
 加賀野菜のトップバッター 加賀太きゅうりがお目見えです。女性記者に囲まれ取材を受ける梅川部会長
 

4月9日 安原地区で苗が順調に育っています。
 家庭菜園の苗はJA金沢市ほがらか村でお買い求めください。
 金沢そだち 金沢すいか ハウスで苗の定植が始まりました。 夏が楽しみです。 シャキシャキの西瓜!
 

4月5日 たけのこ調査  (アグリセンター野田)
 たけのこの定点調査を行いました。例年より大ぶりのたけのこが見つかりました。
 今週中には初出荷されるのではないかと思います。
 ほがらか村では地物のたけのこが産直会員さんから出荷されていました。 初物が楽しみです!
 

4月4日  栽培講習会   (アグリセンター東部崎浦)
 摘蕾 大玉で品質のよい果実にするため余分な蕾は落とします。
     木の養分が全て実に行くように。葉や芽を傷めないよう大変な仕事です。
 

4月4日 きゅうり        (アグリセンター西部安原)
 JA金沢市26年度の共販第1号 金沢きゅうりが出荷されました。
 皮が薄く みずみずしい 歯ざわりシャキッと生で食べて下さい。
 ポスターもよい感じで出来ました。ぜひ金沢きゅうりを食べてみて下さい。