うつ病は必ず治ります。決して自ら命を絶たないでください。
誰かに話すことで、気持ちが軽くなることがあります。
辛い気持ちを誰かに伝えることで、気持ちが楽になることがあります。
はじめまして ポン酢 投稿日:2014年01月14日 20:31:45 No.3935 【返信】
うつ病患者さんが集まる掲示板を利用するのは、初めてです。
いろいろ読ませていただきましたが、こう言っちゃアレですが希望が持てないです…。
医師から絶対安静、仕事はしちゃいけません。
と言われています。
薬を飲まずに、倒れたので家族も敏感になっていますが
申し訳ない事に、私も辛すぎて、どんどん性格が悪くなっていきます。
綺麗事を言われるのが、とてつもなく馬鹿らしいです。
なんの理由も無しに、死にたい衝動にかられます。
みなさんもそうですか?
私は、正直、生活的には恵まれています。
そんな不自由ない中でも、毎日、死への憧れが拭えません。
グチグチとすみませんでした。
|
Re: はじめまして れいこ 投稿日:2014年04月20日 00:53:28 No.4732
ポン酢さん、同じような気持ちです。
経済的に不安がなくても、死にたい衝動は消えませんね。
性格が悪くなるのもわかります。ていうか、頭の中がぐちゃぐちゃです。
今はお風呂に入らなければいけないのに、なかなか入れなくてなんかすごく不快な状態です。
|
|
そわそわして落ち着かない一日でした あなろぐ 投稿日:2014年04月18日 18:06:54 No.4719 【返信】
朝からそわそわして落ちつかず、意味もなくウロウロ歩き回り、貧乏ゆすりをしていました。うつ病廼症状なのかどうかわかりませんが、とにかくじっとしているのが辛かったです。こういう経験ありますか?パニック障害の症状にそのような物があるそうですが。。。
どのように対処すれば良いのか困り果てました。
|
Re: そわそわして落ち着かない一日でした モリノ 投稿日:2014年04月18日 18:39:05 No.4721
あなろぐさん こんにちは。
そわそわするのは、私の場合はうつ病の症状としてはあまり思い当たらないのですが、面接などを受ける前などは、まさしくそんな感じです。
たぶん、交感神経が優位になっていて、副交感神経が働かない状態なんだと思いますが、
特効薬みたいなものがないので、なかなかつらいですよね。
そういう状態が続くと、内臓の動きが鈍くなってしまうらしいのですが、大丈夫でしょうか?
大したアドバイスは出来ませんが、とりあえず腹式呼吸と爪もみをやってみると、いいかもしれません。
「爪もみ」は薬指以外の爪の生え際を10~30秒ほどもみます。
指によって効能が違うので、当てはまる効能の指を30秒、その他を10秒という感じです。
不眠症やうつ病の場合は、小指を重点的にもむといいみたいです。
1日3回ほどやるのが一般的です。
即効性はないので、ある程度続けてみないと、効果があるか分かりません。
興味があれば、「爪もみ」で検索してみてください。
イラスト付きで、分かりやすいサイトがたくさんあります。
今日は気温が低めなので、体を冷やさないように注意してくださいね。
温かい飲み物を飲むのも、多少のリラックス効果があると思います。
|
Re: そわそわして落ち着かない一日でした あなろぐ 投稿日:2014年04月18日 21:06:33 No.4722
モリノさま。いつも懇切なご返信いただいて恐縮です。ありがとうございます。パニック障害の症状にそわそわするというのがあるそうです。爪もみの件調べてやってみます。継続できるかどうかがポイントですね。小指を意識しておきます。
何だか力を分けて頂いたようで心強いです。
最近の気候がまだ低温なので体が震えていたこともありますので用心致します。
|
Re: そわそわして落ち着かない一日でした なお 投稿日:2014年04月19日 21:50:26 No.4730
はじめまして。
ふらふらっと、掲示板を見ていたら気になったので。
向精神薬を処方されていますか?
私も同じような状態になったことがあり、主治医から
副作用のアカシジアと言われました。
副作用ドメのアキネトンを服用し落ち着きました。
もし、違ったらごめんなさい。
|
Re: そわそわして落ち着かない一日でした モリノ 投稿日:2014年04月19日 22:30:34 No.4731
なおさん はじめまして。
モリノと申します。
そういう場合もあるんですね。確かにアカシジアの症状と似ています。
とても勉強になりました。
ほとんど薬を服用をしていない私が経験していない症状なので、薬が関係している可能性はありますよね。
他にもうつ病の元々の症状だとする説や、回復し始めているので、心と体がちぐはぐだから起きるとする説などがありましたが、何とも言えないところですね。
|
|
c++さんへ カーク 投稿日:2014年04月18日 16:53:21 No.4717 【返信】
今日は。今日はお休みなんですね。
園芸が趣味とのこと。真面目でお優しいc++さんらしいですね。
今日は映画などでうまく気分転換して頂けたらいいな、と思います。
私の就職を自分のことのように応援してくださるc++さんは本当に思いやりに溢れた方です。ご自分が今とても苦しい状況にも拘らず。感謝の念に堪えません。
宿根草のお話、とてもいいですね。私もそんな気持ちで日々を生きていきたいです。
|
|
早朝覚醒 あなろぐ 投稿日:2014年04月17日 05:15:27 No.4694 【返信】
昨夜は22時半に寝付いて今朝4時半に目覚めました。睡眠時間は足りているのですが、未明に目覚めると気分悪いです。も一度眠れません。これもうつ病の症状でしょうか?眠剤飲んでいるのに7時間眠れません。本当はまだ眠たいです。悩んでいます。
|
Re: 早朝覚醒 ゼノン 投稿日:2014年04月18日 00:42:51 No.4699
一度精神科に受診を進めます。
いとりで悩むよりは。
|
Re: 早朝覚醒 モリノ 投稿日:2014年04月18日 11:45:27 No.4713
あなろぐさん こんにちは。
こういう時は、気にしないほうがいいと思います。
私は過眠と不眠の両方を経験しています。
不眠症が最もひどい時は、丸2日ほど眠れませんでした。
この時は、仕事のストレスで錯乱状態に近かったです。何かを楽しむ余裕が皆無だったので、さすがに、手の打ちようが無かったです。
1週間ほどで落ち着きましたが、あれは辛かったです。
24時間以上起きていないと眠れない期間も、結構長くありました。
この時も異常でしたが、私はあまり気にしていませんでした。
のんきに録画しておいた好きな番組をひたすら観ていました。
そうこうしているうちに、比較的眠れるようになってきましたから、
眠れていないことにあまり敏感にならないほうが良いと思います。
何か趣味などありませんか?
もしあれば、早く目覚めてしまったときは「趣味の時間が増えた。得したぞ」と思うようにしてはいかがでしょうか?
難しいかもしれませんが、今のところ、それが一番だと思います。
|
Re: 早朝覚醒 あなろぐ 投稿日:2014年04月18日 16:11:20 No.4716
精神科で睡眠薬を処方されているのですが、早朝に目覚めます。
もうこれ以上は出せないほど薬を出してもらっても、早朝覚醒するので、背景にある過呼吸を治さないことには解決しないと思います。
アドバイスに感謝します。既に鬱状態が進行しており、意欲の低下や
集中力の低下 不眠などの症状が現れています。
なんとか治らぬものかと服薬治療をしております。
|
|
宿根草 c++ 投稿日:2014年04月18日 14:48:22 No.4715 【返信】
私は、宿根草が大好きです。
宿根草は冬季は、表面上は枯れているように見えますが、土の中で
冬眠しています。
冬時期(日射時間が短い時期)は、毎朝、枯れた宿根草を見てます。
土の中でじっと、春を待っているんだな~と思いつつ。
そして、最近になって、庭に植えた宿根草が顔を出して来ました。
待ちに待った、表舞台です。
私は、病気で落ち込んでいるときは、宿根草に例えております。
今は、冬眠時期、ある時が来たら必ず、地表面から顔を出し、花開く。
そんな気持ちで、病気と向き合っております。
|
|
独り言 c++ 投稿日:2014年04月18日 01:41:45 No.4703 【返信】
絶対に負けない。背水の陣。
どんなに辛くとも、耐え抜いて、見せる。
そして、病気を克服する。
|
Re: 独り言 カーク 投稿日:2014年04月18日 05:27:29 No.4705
c++さん、おはようございます。
新しい職場でc++さんがどんなに頑張って耐えておられるか、読ませて頂きました。
「絶対負けない」「最後には勝つ」。私もc++さんを見習いたいです。
お陰様で昨日の面接はとてもうまくいきました。ただ、明日一日実際に働いてみて、職場環境に馴染めるか試して下さい、という話になりました。
不安でなかなか寝つかれず、おまけに早朝覚醒してしまいました。
何とか今日一日を乗り越えたいです。
こちらこそ、いつも私を支えて下さり、本当に有難うございます。
c++さんの職場での苦しみが少しでも軽くなることを祈っております。
|
Re: 独り言 c++ 投稿日:2014年04月18日 08:16:32 No.4707
カーク さん
おはようございます。
此方はあいにくの雨です。
私は、今日は、仕事はお休みです。
せっかくの休日なのに雨では、趣味の園芸が出来なくて残念です。
DVDでも借りてこようかと思います。
面接がうまくいって、嬉しく思います。つい「よっし!」と声を出してしまいました。
次は、職場の方々と良い出会いがあり、環境になじめることを事を祈っております。
|
Re: 独り言 モリノ 投稿日:2014年04月18日 11:55:43 No.4714
c++さん、カークさん こんにちは。
お二人とも、すごく頑張っているので、「私も頑張らなくては!」という気持ちになります。
本当に、ありがとうございます。
皆さんに出会えたので、思い切って書き込んでみて本当に良かったです。
互いに高め合っていけたら嬉しいですね。
お二人の苦しみが少しでも軽くなるよう祈っております。
|
|
「うつ」というと言い過ぎですか? かな 投稿日:2014年04月17日 21:45:34 No.4697 【返信】
最近、何事にもいらいらしています。
気づいたら、ため息が出ています。
ちゃんと寝てるのに、頭がボーっとしてクラクラします。
頭痛が毎日します。
理由もなく、涙が出ます。
本当に自分に自信がありません。
中学生でこんな症状って、当たり前ですか?
みんな、こんな思いを抱えて青春をしているのでしょうか。
|
Re: 「うつ」というと言い過ぎですか? モリノ 投稿日:2014年04月18日 11:21:50 No.4712
かなさん はじめまして。
「うつ」かどうかの判断は難しいですが、理由もなく涙が出るのは、当たり前ではないです。
これは、うつ病の典型的な症状でもありますから、注意が必要です。毎日頭痛というのも、気になります。
その他のことは珍しい事でもなさそうですが、つらい状態ですよね。
今は「うつ」じゃなかったとしても、予備軍かもしれないので、今のうちに何か対策をとっておいたほうがいいです。
家族でも、友達でも、誰か本音で話せる人はいますか?
そういう人に話すだけでも、違ってくると思います。
言いにくかったら、ここで話すのもいいですが、出来れば身近な人に甘えてみてください。
あんまり体調が悪いようでしたら、内科で診てもらって、異常がないか確認しておいたほうがいいです。
それで異常がなければ、ストレスや生活習慣が原因である可能性が高いです。
ストレス以外で、うつ病になりやすい条件を挙げておきます。
当てはまるものがあれば、 改善してみてください。
①体が冷えている。
②お腹の調子が悪い。
③栄養素の不足。
④炭水化物・糖分の摂りすぎ。
⑤運動不足。
⑥体にコリや歪みがある。
⑦不規則な生活。
⑧日照不足。
⑨肥満(特に内臓脂肪型)
⑩生まれつき血糖値を調節する機能に問題がある。(「機能性低血糖症」で検索してみてください)対策は④⑤⑦と同じです。
無理せず、焦らず、身体をいたわってくださいね。
|
|
- Design KENT Powered by Rara掲示板 -
- 掲示板管理者へ連絡 - 新着投稿をメールで受け取る -