IIJmio meeting #3 ご参加ありがとうございました!
3回目を迎えたIIJmio meeting。皆様ご参加ありがとうございました。今回もIIJからはトークセッションで3つの話題をお話しいたしました。その資料を公開いたします。
ご参加頂いた方のblog・ニュースの記事1
- IIJmioの中の人とお話する会「IIJmio meeting #3」に行ってきました (ぽいどメモ)
- IIJmio meetingに参加してきたよ!! みおふぉん簡易レビュー (すまほん!!)
- 東京・神保町にてIIJmio meeting #3 に参加してきました! (Gadget Drawer)
セッション1. 音声通話サービスのお話 (宮本)
趣旨:IIJmioで提供開始した音声通話対応SIM「みおふぉん」はどのようにして実現されているのか。LINE電話や楽天でんわなど、他の音声通話サービスとの仕組み比較。また、電話番号の役割について。
セッション2. IIJmioの品質へのこだわり (佐々木)
趣旨:IIJmioの通信速度のボトルネックについて。また「200Kbps」という通信速度についての考え方
セッション3. スピードテストについて考える (堂前)
趣旨:スピードテストはいったい何を測っているのか、表示される数値をどのように解釈すれば良いのか、数値の比較に意味はあるのかについて考えます。また、IIJmioの「200Kbps+バースト」では、アプリが行う通信がどのようになるのかを観察します。
参考: 過去の資料
- 第1回の模様: IIJmio meeting #1 (資料公開)
- 第2回の模様: IIJmio meeting #2 (資料公開)
次は夏にお会いしましょう
次回、IIJmio meeting #4は夏頃に開催したいと考えています。トークセッションのテーマはまだ決まっていませんが、参加者の皆さんに回答頂いたアンケートや世間の話題を参考にしつつ、みなさんに楽しんで頂けるネタを用意したいと思います。開催告知はこのblogやTwitter @iijmioで行います。ご注目下さい。
- サイト名でご紹介しています。順不同。私が検索して見つけたものを掲載させて頂きました。もし、見落としがありましたら恐縮ですがご連絡頂けると幸いです。 [↩]