Logo

元トピ職人の解説など

  • このBlogについて(詳細)
  • アーカイブ
  • RSS
  • 質問

この一ヶ月はてな匿名ダイアリーで釣りをして分かったことまとめ

8/30から9/28にかけて合計13本の釣りエントリーを投稿しました。うちホットエントリー(大体はてなブックマークが100以上)は4本。きっかけは以下のブックマークコメントから。

nomitori
BIGLOBEの相談室にも釣り人はおるんか…元釣り職人さんに釣り堀ごとの特性解説ほしいな。/ id:topisyu お、期待っっっ 2013/08/28

釣り堀ごとの特性解説をして欲しいと言われて、じゃあ書こうかなと思ったものの、釣りをしたことがある媒体の中に、はてな匿名ダイアリーがなかったんですよね。経験があったのは、発言小町、はてな人力検索、Yahoo!知恵袋、Yahoo!Answers、マイナビニュースQ&Aぐらいでした。2ちゃんねるでの釣りはある程度議論がされているところでもありますが、はてな匿名ダイアリーでの釣りは釣り宣言がそれほど多いわけでもなく、自分の中でもあまり検証が進んでいませんでした。ちゃんと検証しないでいかにも知っているかのように書くのは不誠実だと思い、ある程度言語化できるところまでやろうとこの一ヶ月釣りをやってみたわけです。

ということで、この記事は、この一ヶ月はてな匿名ダイアリーで釣りをして分かったことをまとめるものです。目次は以下となっています。

・投稿した釣りエントリー
・釣り堀としてのはてな匿名ダイアリー
・ホットエントリーの書き方
・はてな匿名ダイアリーの小町化
・ホットエントリー入りさせるためのセルクマ
・釣りエントリーの見分け方
・Q&A集

長文ですのでお好きなところだけ読むといいかも。なお、はてな匿名ダイアリーでの釣りがどうしても耐えられないという方は、そっ閉じされることをお勧めします。

投稿した釣りエントリー

以下の13本となります。タイトルに○がついたものがホットエントリー入りしたものです。以前、発言小町での釣りのまとめを書いた際には削除されることが分かっていたため自分が投稿した個別トピの紹介はしませんでしたが、今回は紹介します。

というのも、はてな匿名ダイアリーの規約を見る限り、釣りをすることについては、

第5条(禁止事項)
2.ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような公序良俗に反する行為を行ってはなりません。
(中略)
5.自分以外の個人や会社、団体を名乗ったり、権限なく特定の会社や団体の名称を使用したり、架空の個人や会社、団体を名乗ったり、事実がないにも関わらず他の人物や会社、団体と業務提携や協力関係があると偽ったりする行為

はてラボ利用規約 - はてな

この第5条2の5に該当する可能性があるようでしたが、過去はてなダイアリーユーザーがはてな匿名ダイアリーでの釣りをして、その後釣り宣言をしているものの、禁止事項違反をしたことで罰を受けているようにも見受けられず、当該エントリーも削除されていません。

今年ぼくが書いたはてな匿名ダイアリーまとめ - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
虚構新聞なんかのために夫を嫌いになりたくない
「歌い手」だった私にかけられた魔法が解けた

このことから、はてなとしてはこの禁止事項に該当するとは考えていないだろうと推察し、該当エントリーを紹介する次第です。(時系列)

1.なぜ暑いと男の人はビールが飲みたくなるのか?○
初投稿です。投稿日は8/30。はてなで人気のある職場でのアルハラ・モラハラ的エピソードと恋愛を絡めた内容で、主語を大きくして書いて見ました。”ペリエ”という単語を入れて小町臭も出しています。

これが初回からホットエントリー入りしたため、増田での釣りは楽勝かと思いました。はてな匿名ダイアリーでは、追記報告を頻繁にする人をあまり見受けられなかったので、2時間刻みぐらいで更新したらブクマが伸びるのではないかと試しています。

なお、追記の中で、コンビニ店長に触れているのは釣りアピールです。やっぱり、よく考えれば釣りであると読めた方が楽しいですから。これで気付かれた方がちゃんといらっしゃったため、ある特定のIDに反応することで釣りアピールするのはありだと思いました。

neogratche
コンビニ店長にピンポイントで反応してる辺り詰めが甘い 2013/08/30

2.目の前で水分垂れ流してよろけてた女性がいた
次の投稿では1で小水への反応が良かったので、関連したエピソードを投稿してみようと書いたものの全く釣れませんでした。

3.いつもロッカーの上に座るお母さん
ではと、得意分野である小町的トラブルに持っていったもののこれも上手く行かず。

4.娘が学校で友達がいなかった○
途方にくれていた時に、家人が見ていたアニメから本歌取りすることを思いついて投稿したらこれがホットエントリー入り。ブクマの反応から自身の経験談に繋がるネタはウケるという仮説を立てます。ある作品を元に発言小町風の相談文に仕立て上げる手順については以前に紹介している通りで、このエントリーでもそれを応用しました。
[コラム]”発言小町風に映画紹介”の作り方

5.二年縛りは時代遅れ
ということで、誰もが厄介だと思って一言ありそうな、iPhone5sがリリースされた直後で分かりやすい時事ネタをツッコミ要素満載にしたものを投下します。しかし上手く行かず。

6.夫に買い物禁止された○
やっぱり小町的相談がいいのかなと再度トライしたらホットエントリー入り。これは、はてな大好きっ子である、kobeniさんの産後一ヶ月の過ごし方 〜ふたりめが産まれました〜 - kobeniの日記と身近な友人を見ていて思いついたものです。

なお、参考として、話題からすると場違いな増加する“クックパッド至上主義”な女性達 あなたはどう思う? 〈週刊朝日〉を紹介することで釣りアピールをしています。トラックバックで気付いていただけました。なお、この記事については、過去以下の様なコラムを書いていますので、自分のBlogの読者であればネタとこのリンクの関係から紐付けてくれるのではと少し期待していました。
[コラム]炎上解説”増加する“クックパッド至上主義”な女性達 あなたはどう思う?”

7.ブラウザゲームは時間の無駄遣い
小町的相談がウケるのは分かってきたので、やっぱり違うジャンルでも釣れるかどうか試したいと、流行りの艦これとクッキークリッカーの二つのブラウザゲームを組み合わせた煽り釣りも試してみますが失敗。これはCPSを変えて3回も投下しましたがダメでした。

8.パシフィック・リムに影響を受けた妻が菊地凛子みたいな
ブラウザゲームがダメなら、はてなユーザーで話題だったパシフィック・リムはどうだと思って書いたもの。反応なし。

9.隣の家の父子のシャボン玉
他の方のエントリーで喪女的エピソードがウケていたのを見たため、それっぽいホラーを投入。これも反応なし。

10.若者のAndroid離れ
完全に暗中模索状態になり、安易な釣りタイトルの内容のないエントリーを投下。そこそこの反応。ネット系ガジェット系のネタは自分には無理だと諦める。

11.水道水を出したら彼から別れ話をされた
立ち返って小町的話題。はてな匿名ダイアリーでありがちな、相談者が女性と思わせておいて、実は男性だったというネタを仕込むものの、反応なし。

12.半澤直樹を見て銀行員を志望する息子
続いて、あまちゃんネタも流行っていたし、パートナーが見ていた最終回をちらっと見て思いついたものを投入。ウケず。

13.私が頭を打って犬は殺処分になるべきか○
結局、小町的相談を投稿するしかないと諦める。検閲がない分、少し深刻なテーマをやってみようとしたらホットエントリー入り。1でコンビニ店長に触れたように、有名はてブユーザーであるxevraさんにだけ反応することで釣りアピールしつつ、古参のはてブユーザーを釣ろうとしたもののこれは数人しか反応なし。ちなみに、このケースでの対処方法としては、マンション管理組合に問い合わせるというのが正解だと思います。マンション管理組合として個人賠償責任保険に加入していますので、この種の怪我を負った場合はこの保険が適用されます。個人賠償責任保険は以前に以下の記事で紹介しています。
[コラム]”自転車保険に入らないと怖いらしいわよ、嫁子さん!”

以上、合計13本です。もう少しやろうかなと思ったものの、ちょうど一ヶ月が経過したし、合計ブクマ数がほぼ1000になったのでキリがいいので止めました。

釣り堀としてのはてな匿名ダイアリー

釣りの成功を何をもって図るかは、媒体によって違うと思いますが、仮に表面的に見えるレスの数の大小で判断するならば、はてな匿名ダイアリーは発言小町やYahoo!知恵袋よりも成功するのが難しいです。(初心者向けのマイナビニュースQ&Aは論外。)そもそも、それらのサイトは表向きは相談投稿サイトということになっていますから、釣りについて善意の回答者が必ずレスをしてくれます。更には、お気に入りなど豊富なサポート機能があって読者は、相談を追い続けることが容易です。

一方、はてな匿名ダイアリーでは、基本的に匿名の日記が垂れ流される場所です。レスの付き方としては、トラックバック形式か、ブックマーク形式の2つがありますが、そもそもトラックバック形式でレスがつく日記が半分もなく、ブックマークがつくこともほとんどありません。元々、反応が少ないメディアです。

そう言われると、はてな匿名ダイアリーで毎日のようにホットエントリーが出ていることとの違いに違和感を覚える方がいらっしゃると思いますので、総エントリーからどれだけホットエントリー入りするものがあるか調べたのが以下のグラフです。

image

このグラフは、昨日午前時点で、9/26(木)から10/2(水)にかけての1週間の総エントリー数と、そのうちホットエントリーしたエントリーの割合を表しています。ご覧の通り、はてな匿名ダイアリーでは毎日300~400のエントリーが投稿されますが、このうちホットエントリー入りするのは平均で1.3%でした。一日の投稿のうち4~5エントリーしかホットエントリー入りしません。ちなみに、この1週間での総エントリー数は2282、ホットエントリー数は30、新着エントリー数は97です。10~50ぐらいのブクマでの新着エントリー入りなら3倍ぐらいになる。

総エントリーにはトラックバックによるレスも含まれていますので、仮にこれが半数を占めるとしても、ホットエントリー率は2.6%です。100本投稿して2~3本しか、はてなブックマークでのレスを100以上集められない。そして、ほとんどのエントリーは何の反応もない。標準偏差(ばらつき)が大きい。

これは、自分の投稿を見ても実感できるところです。13本投稿してホットエントリー入りは4本ですが、他は新着エントリーが1本だけで、トラックバックもブックマークもほぼ0です。

例えば発言小町のある日の投稿として、9/26(木)のトピを見ると、総トピ数は97、平均レス数は20~30、100以上のレスを集めるものは5本ぐらいです。レスが0のトピはありません。必ず反応がある。

2013年9月26日 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

反応の有無、反応の大小で見れば明らかにはてな匿名ダイアリーの方が、発言小町より釣り堀としての難易度は高いです。ただ、発言小町や知恵袋はその中で人気になっても、基本的にはサイト内で閉じているものですが、はてな匿名ダイアリーでホットエントリー入りすれば、トップページ上部に長時間掲載されるため、リーチできるユーザーが格段に広がります。

そういう意味では、ハイリスクハイリターンな釣り堀と言うのがいいんでしょうね。

ホットエントリーの書き方

たかだか、4本しかホットエントリー入りできていないので、自分がこんなことを書くのはおこがましいですが、ホットエントリー入りするエントリーにはそれなりに共通項はあると思います。

・(ストーリーを想起させる、要点が分かる)キャッチーなタイトル
・ツッコミ要素
・適切な改行を使うなど読み手に優しくすること
・ですます調ではなく、だである調にすること(これははてな匿名ダイアリーでの作法?)
・読者が思わずコメントをしたくなるエピソードを核にすること
・小町的恋愛、結婚の相談

今はてな匿名ダイアリーでホットエントリーさせたければ一番最後が最大のポイントだと思います。ホットエントリー入りできた4本が小町的な内容だったからというだけではなく、これは最近のはてな匿名ダイアリーでホットエントリー入りするものの中での小町的エントリーの割合の高さからも言えます。

以下が、先ほどのグラフの期間である一週間でホットエントリーしたものです。

はてなブックマーク - 俺が彼女とつきあえた理由と振られた理由
はてなブックマーク - マスダ80年代女性アイドル論~総論
はてなブックマーク - 結婚したくないけど愛人ならたくさん欲しい
はてなブックマーク - 新婚だけど離婚したい理由
はてなブックマーク - 電子マネーを使ってない人たちは他人の時間を奪ってる自覚あるの?
はてなブックマーク - 英語がぺらぺらになった今、一言
はてなブックマーク - 不倫をしているみなさんへ
はてなブックマーク - マウスオーバーで動画再生する広告売ってるやつ馬鹿なの?死ぬの?
はてなブックマーク - ブコメのクソども見てムカついたので今度から俺は1万円出して、さらに小銭探しつつ、「あ、やっぱ小銭はいいです」っていうことにするわ
はてなブックマーク - 処女と結婚した
はてなブックマーク - 好きな人が結婚したら…
はてなブックマーク - サーフィンやったらわかった、引き寄せの法則の真理
はてなブックマーク - お嫁さんになりたい。
はてなブックマーク - 中学校時代、「デブだから柔道をやれ」と顧問に目を付けられ、親まで巻き込んで柔道部に入れられた。
はてなブックマーク - 頭良いねって褒めちゃいけないって、心理学の先生が言ってたよ。
はてなブックマーク - ももクロ好きの彼氏に嫌気がさす
はてなブックマーク - 就職活動の面接で3回以上聞かれたこと
はてなブックマーク - 私が頭を打って犬は殺処分になるべきか
はてなブックマーク - 暴力団関係者らへローン
はてなブックマーク - 在宅が見た地下アイドル現場とその色々
はてなブックマーク - コスパの良い終電後の夕食を考える
はてなブックマーク - 仕事辞めてきた
はてなブックマーク - サービス残業をやらせるのが下手な俺
はてなブックマーク - 客先常駐のプログラマだけどありがちな壁にぶち当たってる
はてなブックマーク - ある国が最悪だったとして、その国民まで、敵視するのはだめじゃん。
はてなブックマーク - 論理的思考が糞だと一瞬で簡単に分かる事例
はてなブックマーク - 結婚式の女性の衣装
はてなブックマーク - 新婚旅行休暇の恨み
はてなブックマーク - 宮台さんの中古PCとIPの話の反論ツイートについて
はてなブックマーク - 夫の娘に偶然会った

全30エントリー中、恋愛・結婚エントリーが10、仕事エントリーが4、政治経済社会エントリーが3、ライフハックが3ほかといった状況です。初期のはてなの特徴であったWeb系のネタは少なく、恋愛や結婚や仕事のこどなど身近な生活の話題が多い。

ということで、今はてな匿名ダイアリーでホットエントリーを出したければ、小町的話題を投下するのが得策のようです。小町的相談の書き方については何度もこのBlogで取り上げてきていますので、省略します。

はてな匿名ダイアリーの小町化

このように、はてな匿名ダイアリーで小町的日常エピソードがウケていることについては、自分は今年の5月に、最近、増田の小町化が著しい。 というエントリーを書きました。この傾向は引き続き続いているようです。同じことを8月に指摘されている方もいらっしゃいます。最近の増田の小町化現象について

小町系エントリーでは、小町でやれというブクマコメントを見ますが、そもそもブクマするユーザーがいなければ小町的エントリーはホットエントリー入りしません。現在のはてなブックマークユーザーの中に、はてな匿名ダイアリーで小町的エントリーを求める層が確実にいるということです。

なぜ、このように小町的エントリーにブックマークするユーザーが増えたかと言えば、今年1月8日にはてなブックマークのトップページがリニューアルされ、はてな匿名ダイアリーが表に出やすくなったというのがあります。

現在、はてなブックマークのトップページでは、少しスクロールすると以下のようにはてなダイアリー、はてな女子、はてな匿名ダイアリーが並んで掲載されています。はてな匿名ダイアリーで1つブックマークされるだけでトップページ入りです。通常のはてな系ではないBlogであればトップページに掲載されるのはホットエントリー入りしなければ無理です。

image

はてなブックマークのトップページを見る人がリテラシーが低い人だとは言いませんが、村はてぶやRSSリーダーでホットエントリーを追う人とは違う層、普通のネットユーザー層が多いでしょうから、そういう層の人がはてな女子と並んでいるはてな匿名ダイアリーで、ライフハックではなく日常エピソードを求めるのは理解できるところです。

これ以上の分析は、fut573さんや、tt_clownさんが既にされていますので、興味がある方は是非そちらをご覧になって下さい。

最近はてな匿名ダイアリーが多数ホッテントリー入りしている話 - 情報の海の漂流者 -
はてな匿名ダイアリー(増田)の大躍進 - Life like a clown -

このように見ていくと、はてなが最近一般ユーザー向けにシフトチェンジしていることの一つの結果が、増田の小町化だと思うのは自分だけでしょうか。

ホットエントリー入りさせるためのセルクマ

先ほどはホットエントリー入りさせる記事の書き方を紹介しましたが、上記のはてな匿名ダイアリーの優遇を知っていれば、ホットエントリー入りさせるのに、セルフブックマーク(セルクマ)をするのが有効だということが分かりますよね。1ブクマでトップページに載ってしまうわけです。上記エントリーで実行はしませんでしたが、他の方の匿名エントリーで自分が最初にブックマークしたことでその後ブックマークがブーストした例を何度か見ています。

わざわざ匿名でやっているのに、それをセルフブックマークすること自体が匿名性をなくしますが、本来自分のBlogでやっていたら読まれないものを読んでもらえるために有効だと考える人はいるでしょうね。

釣りエントリーの見分け方

そもそも、はてな匿名ダイアリーはその名の通り匿名で日記を投稿する場所で、情報の真偽は不明という前提です。ですから、釣りか釣りでないかを議論すること自体が無意味という考えがあります。たとえ、釣り宣言があったとしても、それさえも信頼しにくい。

増田に来て、事実か否かを問題とすることほど非生産的なことはない

またはてなブックマークユーザーは、そもそも釣りであっても気にしないという人がかなりいらっしゃいます。

はてなブックマーク - 増田で釣りして感じたこと

ということで、はてな匿名ダイアリーの釣りエントリーの見分け方についてはそれほど需要が無さそうですが、どうしても釣られたくない人のためにちょっとした回避方法を書きます。もちろん、100%の回避方法などないので、あくまでどうしても釣られたくない人が釣りとしてしまって本当のエントリーも釣りとしてしまう可能性があるものであることご理解ください。

それは、その人がはてな匿名ダイアリーを使ってこの文章を書く必要があるのかを考えることです。

先に紹介したとおり、はてな匿名ダイアリーではトラックバック、ブックマークについてほとんどのエントリーでは反応がありません。そもそも相談投稿サイトではなく、日記サイトですからね。しかも、基本的に読者ははてなユーザー。インターフェースはアングラっぽくて、独自のはてな記法を使わないと文章は見難いことこの上ない。

そんな場所で、本当の女子高生がこんな文章を書くのでしょうか。
AVを見たことある人は全員犯罪者だと思う

もちろん、そういう人がいないとは言えないのであくまで確率が低いということです。だから、100%の判別方法とは言えない。

過去個別の事例で釣り解説をしたものもあるので、もう少し具体的に判定したい好事家はどうぞそちらをご覧になって下さい。

[コラム]”MacBook Airをプレゼントされた”女子はいません。
[コラム]はてなの増田の釣り判定~男の育児休暇篇~
【コラム】”かっこ悪い振られ方、二度と君に会わない”の釣り解説
[コラム]釣り分析”「歌い手」だった私にかけられた魔法が解けた”

Q&A集

本編はここまでですが、この内容がどこまでちゃんと読者のニーズに沿ったものか不安だったので、TwitterのDMで何人かの方に「はてな匿名ダイアリーで釣りをしていたのですが、何か知りたいことはありますか?」を聞いておきました。以下、Q&A方式で回答していきます。その他、ご質問があればTwitterでもブックマークででも聞いていただければ追加します。

Q.釣りエントリーはどうやって思いつく?
A.ネタになりそうなものを見かけたら(ビールが売れてる、ノーリードの犬がいるなど)、ある程度自動的に小町的文章ができます。小町での釣りはもうやっていませんが、なぜか今でも苦もなく書けます。後はそれをはてな匿名ダイアリー用にカスタマイズして投稿するだけです。

Q.はてなブックマークの反応とトラックバックと2つの反応があるけど、釣り師としてはどちらが気になる?
A.トラックバックの反応がなければブクマも集まらないので、初期的にはトラックバックを気にします。ある程度トラックバックが集まればブクマが後追いしてくるのでブクマの動向に注目するようになります。

Q,匿名ダイアリーは「最初に注目される」ことがイチバン大切だと思いますが、コツとかありますか?
A,それは本当にそうですね。全然上手く行きませんでしたが、キャッチーなタイトルと読みやすさと読者に身近なエピソードにすることを気をつけるということでしょうか。

Q.はてな民とコマッチャー、気持ち悪いのはどっち?
怖いのはコマッチャですね。はてな匿名ダイアリーで釣りをやっていても食事や睡眠に影響はありませんでしたが、小町で釣りをやっていた時は食欲が失せ、睡眠時間が減りました。家族に心配されて止めました。

Q.匿名ダイアリーは、はてな記法が使えるので、その使い方である程度人物が特定できます。そのあたりも気をつけましたか?
A.はてなダイアリーのユーザーならそうかも。自分ははてな記法に精通していないので最低限のものだけ使用していました。*追記 を多用して同じ釣り師によるものとアピールしたつもりでしたが、気付いた人はいませんでしたね。皆さん、そんなに文体には注目していないのかも。

Q.匿名ダイアリーと小町は、どっちの釣りが楽しいですか?
A.小町は入れ食いになるものの嘘の相談を書くことに罪悪感がありますが、はてな匿名ダイアリーは難易度は高いものの釣りを前提に楽しんでくれる文化があります。楽しみ方の種類が違いますね。ただ、どちらも最初のうちはそれなりに楽しめても、目標を立ててそれを達成しようとすると作業になるので、後半は楽しくありません。

Q.匿名ダイアリーの何割ぐらいが釣りだと思いますか?
釣りを作り話、誇張、挑発とするならば、10%~20%ぐらい?小町のようにそういう観点で長期的にチェックはしていないので、はっきりしたことは言えないですね。

Q.小町違って、匿名ダイアリーはレスポンスをつけるのが難しいですが、どうでしょうか?
はい。先に説明した通りです。凄く難しい。単に、自分に向いていないだけかもしれませんが、他の方にもそうそうお勧めはできません。

Q&A集(はてブ)

はてブで頂いた質問に回答していきます。

hagex
「ネタになりそうなものを見かけたらある程度自動的に小町的文章ができます」、この人、実はBotなんじゃね? 2013/10/04

よく言われますけど、違います。

ryokuchan
トラックバックはやたらあるのにブクマはゼロ もしくはその逆のパターンになるときの違いはなんなんだろうなと思います/ある程度までブクマ伸びたら元増田が釣りだろうがそこはどうでもよくなってるように見える 2013/10/04

トラバユーザーとブクマユーザーは必ずしも被っていないんですよね。

doroyamada
「トピ主」って「とぴぬし」って読んでたけど、世間的には「とぴしゅ」なんかな? 2013/10/04

はい。

azure-frogs
え?これだけ?お盆前後に見られたアレとかアレとかアレは違うのか。 2013/10/04

違います。

as1_htn
何でコイツはやたらと上から目線で、周りは「釣りをして頂いてありがとうございます」みたいな感じなの? 数多あるネット上のノイズを有難がって、お前ら馬鹿じゃねぇの? 2013/10/04

こういうことみたいですよ。⇒ はてなブックマーク - 増田で釣りして感じたこと

big_song_bird
イソップ童話の狼少年の話しって知ってる?そのうち自分のHNで書いてるブログも信用されなくなるよ?

知っています。このブログの中でもよく釣りをしています。

kaeru-no-tsura
○がつかなかったものは増田自体が読まれてないような。増田は検閲のある小町と違って定量じゃないし。投下時間の問題もありそう 2013/10/04

それはありそうですよね。そこまでの検証はサンプル数が少なすぎてできませんでした。

kanimaster
ごん、おまえだったのか。 2013/10/04

(こく) kanimasterさんは想定読者でした。

dowhile
諸葛亮いわく,ほかにすることはないのですか 2013/10/04

よろしければ他の記事も読んでみて下さい。今月もちゃんとBlog書いてます。

hazime2914
何がそうさせるのか 2013/10/04

依頼されたからです。

uturi
あの記事とあの記事がこの人か。/エキサイトとかスゴレンとかで金を稼げそうだけど、小町系の話題がメインだとライターになるのは難しいかな。 2013/10/04

お金はいりません。uturiさんも想定読者でした。

nomitori
おおお、わしの何気ないブコメがすごいことにぃぃ 2013/10/04

この記事がご満足いただけたなら何よりです。全てnomitoriさんの言葉がなければやっていませんでした。

yoshi-na
家族のためにも、釣りを生業にするのは辞めなさい。 2013/10/04

今回は家族に顔色が変だとは指摘されませんでした。

caq
Twitterに触れていないのが意外。増田で”あとでよむ”を付けられずに長い文章でほってんとり入りさせる遊びやってたけど、ツイート数が100超えるとジワジワ延びる印象。有名IDには拾われないけど、連携してる人まわりで。 2013/10/04

Tweetもエゴサーチで全てチェックしていますが、あまり反応がしっかりしていないんですよね。ぼわーっとしたものが多くて。本当は、Tweet数といいね!数は定量的に検証するべきだと思います。

cider_kondo
発端のブコメ見たことあったのでトピシュさん真面目だなあ、というのが第一印象。この記事へのブコメを含めて客層の分析だろう。釣りの奥義は「ここにはどんな魚がいてどんな餌がいいのか」を認識することに尽きる。 2013/10/04

沢山コメントしていただいて本当にありがたいです。やはりフィードバックがなければ分からないこともありますので。

wideangle
当該釣りをひとつもブクマしてなかったおれが大勝利ってことなんです? 2013/10/04

勝ち負けはないんじゃないですかね。

m-naze
ちょっと待てこのエントリが釣りじゃないと何故皆言えるんだ? 2013/10/04

ちゃんと釣り要素も入れているし、いくつかのエントリーは本当なんですけどね。フェイクと釣りの違いは区分するのが難しい。

tatsunop
恋愛ラボのは参加しておけばよかった。/ 最初に拾うような人に上手く見つけられるかで差が出るよなぁ。 2013/10/04

仰るとおりで、アルファブックマーカーに拾われるかもポイントだと思います。

shea
頑張りに感動。おおよそ同意だけど、女子高生は増田使わないだろってのは、そんなことないと思うぞ。65歳女性とかいたらレアだけど、若い人はクラスタ次第ではなんでも使うよ。 2013/10/04

ですので、100%ではないと付言しています。自分は母に増田を使わせたことがあります。ゼロかどうかは言えない。

raitu
トピシュさんの釣りの実力を拝見したのは初めてだけど、ヤッパリ見事だった。天才の類だな。自分も2個ブクマしてたけど「釣りでもいいから一言いいたい(自分のケースを話したい)」という引力が凄かった 2013/10/04

REV
「設問1 : 花子さんは林檎を2個持っていました。そこに太郎さんが林檎を4個持ってきました。あわせて何個になるでしょう? 」という文章を見ると、釣りかどうか考える前に足し算を始めるタイプ 2013/10/04

raf00
俺も釣られてるのがあった(一つは見てたのにスルーしてた)!なんとなくバランス感が見えてきた。 2013/10/04

raituさん、REVさん、raf00さんも想定読者でした。アルファはてなブックマーカーであるお三方に拾われたことで、ブクマ数がブーストしました。

te2u
この原動力というかモチベーションは、どこにあるのだろうか。/自分は13エントリ全て、ブックマークしてなかった。 2013/10/04

依頼されたからです。

nkgwsy
「小町で釣りをやっていた時は食欲も失せ、」のくだりは釣りかな 2013/10/04

これは本当です。

nakag0711
悪趣味な人だ。今後この人に不幸が起こったら喜ぶことにする。 2013/10/04

もうすぐ最愛の祖母が亡くなりますので、どうぞ喜んで下さい。

tt_clown hatena
セルクマで思い出したけど、今の仕様(1ブクマで表示)、http://anond.hatelabo.jp/rss で取得したものを片っ端からブクマする BOT 作ったら、はてブトップの増田欄がほぼデッドスペースになるよな。 2013/10/04

そうそう!あの仕様は悪用される可能性があると思います。

miyadai454
増田だけが小町化してるんじゃなくて、ネットが一般化した事でネット界全体が小町化してるんじゃないかな 2013/10/04

ある程度ユーザー層が高齢化すると小町化するようです。

nakakzs
実はこのエントリーも釣り、くらいのオチが欲しい。で、読む側もその可能性を踏まえて。 2013/10/04

このBlogの中でもずっと釣りを続けているので、恐らく以前からの読者はそのように読まれていると思います。

trade_heaven
こんな事をするために生まれてきたのかい 2013/10/04

生まれてくるかどうかは本人が選べることではありません。

apricotbarley
4と6に反応していた。これも釣りだったらこれも釣られてる。釣りやすい魚はこちらです。ちなみに私が小町で釣られてた時は「トピぬし」って読み方がFAでした。時代は変化するものですね。 2013/10/04

そうですね。今は、シュ派が多いですよ。小町でアンケートトピを立てようとすると、検閲を通過できないのですが、これはヌシ派の工作だと考えています。

youichirou
小町的増田エントリを見て最近の世の中はどうなっているんだと心配になっていたが、主立ったものが釣りであると確定してすこし世の中に希望が持てた。よかった、あのアーパーなエピソードは現実には無かったんだ。 2013/10/04

ごめんなさい、一部は本当のことです。

Memeo
能力と時間を費やして嘘の下品な文章で釣りをするというのは悪趣味だ。/ そういうのをある程度見ないですむようにはてブは非表示サイトを設定できるようにして欲しい。 2013/10/04

下品な文章であるという指摘はありませんでした。

kaguran999
嘘つけ!他にもあるだろ! 2013/10/04

あります。

gnt
何この実行力と分析力とフットワークと文才。愛なの? 釣りキチなの? 2013/10/04

もう少しデータが揃うといいんですけどね。そこまでの気力と時間はありませんでした。

temtex
釣りって要は嘘だろ?一ヶ月嘘をばらまいていた、と言ってるのと何が違うの? 2013/10/04

違いません。

muipla
ビールと殺処分は釣られた。アポロ・ロビンスのように、眉をしかめる行為であっても研究の末に極めたものにはただ感心する。小水の反応良かったのは話の流れとして唐突すぎるのと、それが店長だったのが大きいと思う 2013/10/04

そうなんですよね。やっぱりコンビニ店長は愛されていると思いました。

narukami
買い物(6)と殺処分(13)をブコメしてた/「本当の女子高生がこんな文章を書くのでしょうか。」私が若い頃に増田があったら絶対私があれ書いてたと思うので信じるっていうかあれが釣りでも私が生き証人だぜみたいな感じ 2013/10/04

そこが難しいところなんですよね。実在しないとは100%は言えない。だから、完璧な釣り判定方法はありません。

nenashigusanora
? この人はなにをやりたいの? 俺ははてブの記事など事実だろうが創作だろうがどっちでもいいけどな。自分の考えをまとめるきっかけになればそれでいい。世の中には色んな物事の楽しみ方があるんだな。 2013/10/04

依頼されたのでご本人に満足いただけるよう解説するためにやりました。

key07
疑ってたり釣りだとわかっててもブクマするからそもそもそういう指標に使えないと思うんですけど。 2013/10/04

そうなんですよね。他に良い指標があれば教えて下さい。

chess-news
ポーカーの本に、水族館ではお静かに って書いてあった。釣りって儲かるのかな? こうやって、めんどいほてんとりが増えるのか。 2013/10/04

儲かりません。

LethalDose
“トラバユーザーとブクマユーザーは必ずしも被っていないんですよね。”どうやってわかったのかな。 2013/10/04

増田をずっと見ているとトラバが集まるものとブクマが集まるものが必ずしも一致しないことが分かります。トラバが集まるものは昔ながらのはてならしいものが多いです。

tachisoba
この人釣り記事ばっかだな、とタイトルだけ見て判断して一つも読んでなかった。このエントリで初ブクマしました! 2013/10/04

ありがとうございます!基本的に釣り解説のBlogですから、釣り記事はほとんどありませんよ。

lestructure
能力は一級品。人格はクズ。わざわざ不快になる記事を読むのはもうやめよう。。。 2013/10/04

たぶん、読まれると思います。なぜなら、わざわざ不快なコメントである”クズ”を書かれる貴方ですから。人に対する評価は自分の心の投影です。

adliblogger
公開するメリットは何だろ 2013/10/05

依頼されたものですから、公開しないと。

kohgethu
あー!!6番目ー!!!(゚Д゚) パプリカズッキーニ舌平目レバー使う奥さんはいなかったんか…おーのーう(つД`)/つか、増田で釣りをして、なんかいいことあるん?………いや待て、これも、まさかの………?!? 2013/10/05

お金はもらえませんし、時間も浪費するだけです。ブクマでも非難されるし、いいことなんてありません。

otakucleansing
そろそろやめてくんねえかな、あんた。ただでさえDQNがニクイニクイーなメガネ土方どもの質がどんどん下がってイナゴ化してるんだから。 ゲーセンで出会った不思議な~みたいなのに涙流すゴミはもううんざり 2013/10/05

そういう泣ける系のものは思いつかないので、やったことはありません。

salucoro “「トピ主」って「とぴぬし」って読んでたけど、世間的には「とぴしゅ」なんかな? 2013/10/04 はい。”だまされてはいけない! ヌシ派が圧勝です。 2013/10/04

釣りです。

    • #コラム
  • 2013/10/04 00:54
  • 29
  • 固定リンク
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Tumblr

29 Notes/ Hide

  1. qw2eがこの投稿を「スキ!」と言っています
  2. tame-oがreretletからリブログしました
  3. panam70がこの投稿を「スキ!」と言っています
  4. gratemがこの投稿を「スキ!」と言っています
  5. gratemがtopisyuからリブログしました
  6. highcampusがtopisyuからリブログしました
  7. springdawnがこの投稿を「スキ!」と言っています
  8. syuuがtopisyuからリブログしました
  9. syuuがこの投稿を「スキ!」と言っています
  10. biikameがtopisyuからリブログしました
  11. inariwanがreretletからリブログしました
  12. onigirisuがtopisyuからリブログしました
  13. onigirisuがこの投稿を「スキ!」と言っています
  14. ninfornationがこの投稿を「スキ!」と言っています
  15. reretletがtopisyuからリブログしました
  16. yasubkkがtopisyuからリブログしました
  17. ahyeahkkがtopisyuからリブログしました
  18. rousseauがtopisyuからリブログしました
  19. currentdirがこの投稿を「スキ!」と言っています
  20. motchangがtopisyuからリブログしました
  21. ruriwoがこの投稿を「スキ!」と言っています
  22. ugidolがこの投稿を「スキ!」と言っています
  23. lemp3がtopisyuからリブログしました
  24. norita113がtopisyuからリブログしました
  25. omasayanがtopisyuからリブログしました
  26. cr96がtopisyuからリブログしました
  27. fellini1920がこの投稿を「スキ!」と言っています
  28. pocomocoがtopisyuからリブログしました
  29. kiyoshi-nがこの投稿を「スキ!」と言っています
  30. topisyuの投稿です
← 前へ • 次へ →

このBlogについて

・発言小町の釣りトピの分析や完結トピの紹介は最近飽きています。
・更新情報と釣り判定はTwitter @topisyuさんをフォロー





最近の投稿記事

Loading...

Twitter

loading tweets…

  • RSS
  • ランダム
  • アーカイブ
  • 質問
  • 携帯電話

Effector Theme by Pixel Union Tumblrによって提供されています