世の中には、さまざまな言い換え表現があります。
トイレに行くことを「お花を摘みに」と言い換えたり、
独身女性のことを「おひとりさま」と言い換えたり、
単なる思いつきを「ジャストアイデア」と言い換えたり、
佐村河内守のことを「現代のベートーベン」と言い換えたり。
私は、そんな「言い換え」表現を考えるのが好きです。
今回は、以前からTwitterに投稿していたものをまとめてみました。
スパイダーマンのこと蜘蛛人(たらんちゅ)って呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) October 4, 2011
修行僧のことテラバイトって呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) October 12, 2011
文化系部活の先生のことをクリエイティブ顧問ズって呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) October 20, 2011
早い時期からももクロに目を付けていた人のこと、あーりんアダプターって呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) May 14, 2012
イカスミパスタのことメン・イン・ブラックって呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) May 23, 2012
三つ目がとおるのことデコメって呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) May 28, 2012
つけまつけすぎてる人のこと、きゃりーオーバーって呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) May 28, 2012
荒廃した都市のこと、ジャンク風土って呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) September 6, 2012
祈祷のこと、ジンジャエールって呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) September 6, 2012
卒塔婆のこと、タワー・オブ・寺って呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) September 6, 2012
両国国技館のこと、イッツアスモーワールドって呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) September 6, 2012
PowerPointとExcelばっかり使う人のこと、オフィスラブって呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) October 31, 2012
企業スパイのこと、侵入社員って呼んでる。
— うじーライッター (@ujjjj) April 5, 2013
ラーメンに乗ってる煮玉子のこと、メンズエッグって呼んでる
— うじーライッター (@ujjjj) June 20, 2013
いかがでしたか?言い換えることで、ものの見方がちょっと変わったと思います。
さらに言うと、言い換えはポジティブ・シンキングに非常に有効です。
例えば、「今日という日から逃げている」という言い回しは、「明日という日を追いかけている」と言い換えられます。これで安心して現実逃避できます。
他にも、寝坊してしまった時。「寝坊しました。」では、ネガティブなイメージしかありあません。
それを、例えば「あゝ、永い夢を見てゐたやうだ。」なんて言い換えれば、もう誰も責める気は起きなくなるでしょう。
そんな、「言い換えポジティブシンキング」の究極形がこれです。
髪の毛が後退しているのではない。
私が前進しているのである。
RT @kingfisher0423: 髪の毛の後退度がハゲしい。
— 孫正義 (@masason) 2013, 1月 8
みなさんも、面白い言い換えを思いついたら教えて下さい。