ブラウザだけでOK!たった一人で作れる「3DCGアニメーション」の作り方が話題に!




どうも、まさとらん(@0310lan)です!

最近の3Dで描かれたCGモデルは、非常に滑らかな動きを見せてくれます。

ゲームや映画でもよく登場するわけですが、このようなCGアニメーションをたった一人で、しかもブラウザ上ですべて完結できるとしたらどうでしょうか?

そんな、夢のような技術を可能にしているのが「Mixamo」です!


しかもコレ…、ほとんど無料で使えます!

 

3DCGモデルを用意する!
まずは、アニメーションをさせたい「CGモデル」が必要となります。

自分で用意してアップロードすることもできるし、Mixamoが無償で提供している「Fuse」という3Dモデル作成ソフトを使っても良いでしょう。

しかし、もっと簡単な方法があります!

 

ユーザー登録後に、トップページの「Create」→「Character Collection」を選択します。


 

すると、様々なキャラクターが一覧表示されます。


 

気に入ったキャラクターが見つかれば、あとは「DOWNLOAD」ボタンをクリックするだけで、とてもリアルな3Dモデルをゲットすることが出来ます。


画面に表示されたキャラクターは、マウスで拡大・縮小や回転などをしながらじっくり鑑賞できるようになっています。

 

ファイルに書き出す際には、「.bvh」「.fbx」やUnityに最適化された形式などを選択できます。



 
3Dモデルに「命」を吹き込む方法!
それでは、3Dモデルをまるで生きているようにアニメーションさせてみましょう!

今度は、トップページの「Rig」から「UPLOAD A CHARACTER」を選びます。


 

「UPLOAD FILE」ボタンをクリックして、先ほど入手した3Dモデルを指定すればOKです。


 

たったこれだけで、3Dキャラクターの中に、人間のような骨格が自動的に埋め込まれます。


この作業を、普通に行うと非常に時間の掛かる作業なのですが、Mixamoを使うとあっという間に完了してしまいます。

 

次に、「Animate」から「APPLY ANIMATIONS」を選択します。


 

すると、豊富なアニメーションパターンを選択できる画面が表示されます。


(パターンは、無料・有料に分かれています)

 

アニメーションの種類はとても多いので、自分がイメージしているアクションを探していきます。

そして、気に入ったアクションがあれば、それをクリックするだけで先ほどアップロードしたキャラクターに自動適用されます。



まるで「命」が吹き込まれたように、滑らかな動きを見せてくれます。

あとは、「DOWNLOAD」ボタンをクリックするだけで、アニメーションパターンを含めたファイルが一気にダウンロードできます。

 

ゲームエンジンとして人気の「Unity」と、今回ご紹介したMixamoを駆使すれば、以下の様なショートクリップも不可能ではありませんよ。



もし、欲しいアニメーションが見つからなくても、Mixamoではアニメーションの「リクエスト」を募集しているので、こちらを有効に活用するのも1つの方法でしょう。

 
おまけ
3Dモデルを用意する方法として、もしiPadをお持ちの方であればオススメのアプリがあります。

123D Creature」です!


まるで粘土細工をしているように、指でタッチしながらいろんなキャラクターを作れてしまいます。

このアプリはファイルに書き出しも可能なので、「Mixamo」を利用してアニメーションさせれば、きっと楽しい世界が広がりますよ!

 
まとめ
少し前までは、3DのCGモデルを作るなんて絶対ムリ!…と、思っていました。

ところが、今回ご紹介したMixamoを活用すれば、ブラウザ上で簡単にキャラクターを作って、様々なアニメーションをさせることまで可能になります。

みなさんも、ぜひ活用して自分だけのゲームやショートムービーなどを作ってみてください!

 

 

written by まさとらん

 

 

 


 



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

コメント



最新のツイート

Copyright © AppGiga